iPad

2024年2月 3日 (土)

電子レンジとWi-Fiが干渉してました

今までも、なんか時々おかしいとは思ってたんですが、最近これが原因だとはっきりしてきたので、ちょっと紹介。

Img_4751

時々、異様にWi-Fiが遅くなるんです。いや、もはやつながらないレベル。
今、スマホのブラウザ上のバーを映してますが、この状態で動かなくなりました。

で、その原因が、その奥にある電子レンジです。
こいつが動いている間、Wi-Fiがほぼ使い物にならないことが判明。

ちょっと前から、電子レンジを使うタイミングで異様に遅くなるので、こいつが原因じゃないかなぁと思ってたんですが、今日、実際にレンジを使いながらブラウザを使ってみたところ、見事に干渉してくれました。

調べてみると、やっぱり干渉することはあるみたいですね。

電子レンジがWiFiと電波干渉する理由・対策方法を解説 | Broad WiMAX 通信

回避策としては、5GHz帯への切り替えなどがあるみたいですが、家の端の方まで届かない場合もあるため、2.4GHz帯も使わざるを得ない気がしてます。

まあ、電子レンジを使う時間というのは限られているので、特に何もしないことにします。

ちなみに、5GHz帯も干渉問題があって、雨雲レーダーとして使われるXバンドのレーダー波などを受信すると、チャンネルが切り替えられてしまいます。

5GHz帯の無線LAN。外からのレーダーに気をつけろ! | itbouzy.site

これはレーダーへの干渉を回避するために、予め機器にそういう仕組みが仕組まれているため起きるものだそうです。
無線機器である以上、干渉問題は避けられませんね。

自宅のWi-Fiのつながりが悪いときは、この手の電磁波出してそうな機器を疑うのは基本ですかね。


【Amazon.co.jp 限定】NEC Aterm 無線LAN WiFi ルーター Wi-Fi 6(11ax) AX5400HP 6ストリーム (5GHz / 2.4GHz) AM-AX5400HP【 iPhone 14 / 13 / SE/Nintendo Switch メーカー動作確認済み】

2023年10月 7日 (土)

iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理

今週、いろいろとごたごたしたものが終わったため、我が家のコンピュータ事情をちょっと整理してみました。
まずは、うちのAndroid、iOS系をいっぺんにアップデートしてみた。

Screenshot_20231007061157

Pixel 6aにはAndroidも14が出てましたので、早速アップデート。
ちなみにXperia ace IIIはまだ13どまりです。

Img_e4079

Androidをアップデートしているのに、iPhone 12もアップデートしないわけにもいきません。
iOS 16.7には上げておいたんですが、せっかくだから17に上げることにしました。

画面キャプチャーはないですが、iPad miniもiPadOS 17に上げてます。

Dsc_0001

で、アップデート後。
見た目は全然変わりませんね。まあ、最近はそういうものです。
違いが見えたのは、iPhoneのヘルスケアアプリの見た目くらいでしょうか。

ところで、話は変わるんですが、Google Pixel 8、8 Proが発表されましたね。

Google Pixel 8: Google AI で毎日をもっと便利に - Google ストア

見た目が劇的に変わったわけではないですが、プロセッサの進化、AI機能の進化があるみたいですが、普通に使う分にはどうなんでしょう?というレベルの機能アップ。

が、価格は大幅に上昇。ほぼiPhone 15、15Proと変わりませんね。
そう考えると、Pixel 7aが今のところ、最強説はあります。

以下、まったく関係ない話。アップデートどころか、すでにサポート切れまくりのPCの話。単体記事で書くのもなんですから、ついでに載せておきます。

我が家のクローゼット内の配置換えをして、レトロPCを出しやすくしました。

Dsc_0002_20231007084501

まもなく40年になろうかというX1F、Macintosh Plusが鎮座してます。
(Macintosh Plusは1986年、X1Fは1985年発売)

今までは奥に入れてあったので出しにくかったんですが、見える位置に引っ張り出しました。ちなみに、X1Fの前にある変な箱は、その奥にある液晶テレビのスタンドに自動掃除機が乗り上げるのを防ぐために置いてあるだけです。
ついでにX1Fの下に木の板を敷いたんですが、その分かさ上げされたため、上に乗っているブラウン管ディスプレイがそのまま出せなくなりました。
横のMacintosh Plusを出して、横にスライドしながら出さないと出せません。
そろそろ、引っ張り出して動かしてみないと・・・とは思ってるんですが。

ということで、新旧入り乱れる我が家のコンピュータ事情。
2、30年後に、これらの端末はまだ残されているんでしょうかね?

Google Pixel 7a - Unlocked Android Cell Phone - Smartphone with Wide Angle Lens and 24-Hour Battery - 128 GB - Snow

2023年7月24日 (月)

iPad miniの激安ケースを購入

久しぶりに、iPad miniの話題です。

といっても、ケースを購入しました、という話だけですが。

Img_3552

こういうのを買いました。お値段は大体千円。

Img_3553

なお、半透明な黒です。いっそ本体色の活かせる透明の方が良かったのですが、それゆえに安かったのだと思います。実際、同じ会社の製品でも、この黒が一番安いです。

Img_3555

おかげさまで、せっかくのパープルが台無しに・・・というほどに酷いわけでもなく、ちょっと浅黒いかなぁ程度の黒です。

Img_3557

ご覧の通り、ピッタリです。

Img_3558

この手のケースのお約束で、こうやってスタンド形態として使用可能

Img_3559

かと思いきや、すぐに滑るので、全然支えになりません。

カバーとして使うだけだと割り切る必要がありそうです。

もっとも、そのつもりで購入しているので、私は問題ありません。

しばらくカバーなしで使ってましたが、これを購入した理由は、ホコリよけのため。

というのも、最近あまりiPad miniを使っておりません。

ここ最近、五十肩になりかけの二の腕と腱鞘炎を抱えた右手首の痛みのコラボレーションが酷くて、iPad miniが持てなくなりました。

3月に買ったキーボードで、文書打ちマシンとして活躍してはいたんですが

iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った: EeePCの軌跡

このキーボード、腱鞘炎の右手首と非常に相性が悪くて、結局今は使っておりません。

ということで、電源を落とした状態で置いていることが多いため、ケースを買っておこうと思った次第。

なお、この間まで使っていたケースは、糸がほつれてきたので捨ててしまいました。

早いとこ、この腱鞘炎も直して、復帰させたいものですねぇ。


JEDirect iPad mini 1 2 3 ケース 三つ折スタンド オートスリープ機能 (ブラック)

2023年5月27日 (土)

iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)

海外では先行してリリースされていたiOS版のChatGPTを入れてみました。


Img_e3241


はい、ここで注意事項があります。


このアイコンと名前をよく見て、間違えないようにしてください。


というのも、似たようなものがたくさんあって、間違えそうになります。


確実にそれを狙ったアプリがたくさんあります。ChatAIなど、紛らわしいものの違う名前を使ってるものが多いですが、中にはChatGPTの名をかたっているものもありますね。


最近、ChatGPT APIを使った似非ChatGPTが乱立しているらしく、ログインしなくても使えちゃうなんてものがあるそうです。
が、そういうやつの狙いはフィッシング詐欺だったりすることも多いそうなので、油断できません。
必ず公式のアプリを選んでダウンロードするようにしてください。


Img_e3240


てことで、御覧の通りインストールしました。
ついでに新しいBingアプリもあったので、これも入れてみました。


では、早速テスト。


Img_e3238


りんなAIでも試した「大阪でお勧めの食べ物は何ですか?」を聞いてみました。
当然ですが、ものすごくいい答えが返ってきます。が、「おばんさい」ってどちらかというと京都の料理では?若干、怪しい気もします。


さて、同じ質問をBingチャットでもやってみます。


Img_e3239


こちらは概要的な答えが返ってきますね。ChatGPTに比べると、ちょっと内容が薄い感じ。これでも同じChatGPTを使ってるはず(どころか、GPT-4を使ってるはず)なんですけどねぇ。
ただ、Bingチャットのいいところは、引用先のURLが下に表示されるところです。真偽はそこで確かめられます。


なお、Bingチャットは音声入力がデフォルトになってました。ChatGPTでも、iPhone側の音声入力を使えば声で入力は可能になります。そこがスマホアプリのいいところですね。


てことで、いよいよ生成AIの民主化が進みつつありますね。
Googleの方も気になりますが、ここしばらくはものすごい速度で発達しそうな分野です。


ChatGPT 120%活用術


2023年3月19日 (日)

iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った

こんなものを買いました。

Img_3130

サンワサプライ製のiPhone・iPad用Bluetoothキーボードです。お値段は3,480円。

これを買った理由ですが、あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……: EeePCの軌跡でも書いた通り、うちのiPad miniでのハードウェアキーボードの使い勝手が、いつの間にか向上していたからです。

てことで、時々Bluetoothキーボードをつないで使っていたんですが。

やっぱり、クラムシェル端末のように引っ付いててくれないと、使いにくい。

Img_3132

ということで、いろいろ探してみてこれにしたんですが、御覧の通り、ものすごい角度です。

実は候補として、このサンワサプライ製と、Logicool製がありました。

で、この見た目でどうしようかなと悩んでたんですが、Amazonのレビューを読むと、むしろこの方が使いやすいとのこと。

Img_3138

実際、ペアリングして使ってみましたが、確かに悪くないですね、この角度。

もし角度を立てたくなったら、後ろに厚紙でも挟めばよさそうですし。

なお、キーは重すぎず、軽すぎず、打ち心地は悪くありません。

Img_3133

キー配列は英語キーボード。実はiPhone、iPadのBluetoothキーボードって、日本語・英語に限らず英語キーボード配列として認識されてしまうため、この配列じゃないと記号が打ち辛いです。

これが理由で、Logicool製ではなく、このサンワサプライ製にしたんです。

ちなみに重さは720g。かなりずっしりときます。

iPad miniが約300g程度なので、その倍以上。

ですが、スタンドでiPadを支えなきゃならないから、軽いと倒れてしまいます。だからこの重さなんでしょうね。

持ち歩きには少々負担ですが、重たい分、キー入力は安定します。まったく揺れませんね、このキーボード。いい感じです。

Img_3139

このキーボードの、個人的に気に入らない部分はこれ。バックスペースの上にDeleteキーがあります。

この配置、間違えて押しちゃいそうです、これ。

なお個人的には気になりませんが、ファンクションキーもありません。

かなりiPhone・iPadに特化したキーボード。ESCキーのところはホームボタンマークになってますし。

Img_3140

ところでこれ、トラックパッドはありませんが、案外このカーソルキーがあれば不自由に感じたことはありませんね。

動画編集とかでもやらない限りは、文字入力ならカーソルキーで事足りることは多いです。どうしても必要なら、マウスをつければいいですし。

で、そのカーソルキーですが、ちょっと使い勝手はあれですけど、許容範囲と言ったところでしょうか。

Img_3147

キー配列の話と言えば、謎のキーがあります。Controlキーのこのキーボードマーク。Fnキーを押して使うやつですが、何かと思えばこれ、ソフト・ハードキーボードの切り替えだそうです。

Img_3142

なお、両方合わせるとちょうど1kg。Surface Goよりちょっと重く、MacBook Airよりちょっと軽い。

重さはいいんですが、この通り、まとまりはありません。

カバンに入れて持ち歩く際は、インナーケースが必須かもしれませんね。

Img_3146

個人的にちょっといただけないのは、これでしょうか。今どき、microUSB端子です。USB-Cじゃない。

まあ、そう頻繁に充電する機器ではないので、気にするほどではありませんが。

ちなみに充電時間は3時間で、連続60時間使えるとのことです。

Pxl_20230319_013404493

その気になれば、iPhoneでも利用可能。

背面ケース付きですが、この通りスタンドには余裕ではまります。

Pxl_20230319_013435660

なお、iPhone、iPad miniを並べて乗せることは可能。同時に使うことはないでしょうけど、iPhoneとテザリング接続するときなどは、この乗せ方は使いやすいかも、ですね。

ただ、厚みが違う(iPhoneはケース付き)ため、この通り、角度が違うのはちょっとみっともないですが。

とまあ、いろいろ書きましたが、概ねいい買い物だったと思ってます。

次の出張の際にでも、使ってみようかと。


サンワダイレクト Bluetoothキーボード スタンド付き iPhone・iPad 専用 充電式 3台ペアリング 400-SKB062

2023年3月12日 (日)

カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・

急にこの組み合わせが使えないかと、気になってやってみました。

Img_3119

そうです。第6世代 iPad miniと、このカードリーダー付きのUSB-Cハブです。

先日買った512GB SDXCカードを読み込めればすげえ便利じゃん、と思った次第です。

Img_3120

つないでみると、右上にいかにもコネクトしたような感じの表示が出てきました。

で、「ファイル」アプリを開くと、こんな項目があります。

Img_e0071

このUnltitledって書かれたやつが、SDカードです。

Img_3123

で、中にあった動画や静止画は、御覧の通り閲覧可能でした。
読み込みもできるなら、書き込みも可能?

Img_e0072

てことで、「写真」アプリを開き、選択した後にメニューを出すと、中ほどに「”ファイル”に保存」というのが出てきます。

Img_e0073

これを選ぶと、やはりUntitledというのがあるので、それを選びフォルダを選択すると、コピーできました。

Img_3124_20230312143001

ちなみにですが、Androidも同じことができるんじゃないかと思い、やってみました。

Img_3125_20230312143001

同じ動画が見えました。
ただ、Xperia ace IIIでやったところ、わりと不安定でしたね。すぐに接続が切れます。

となれば当然、iPhoneでも……とは、なりません。
だって、iPhoneはUSB-Cじゃありませんから、残念。

やっぱり、これからの時代はUSB-Cですね。今年発売のiPhoneからはやっとUSB-Cになるようですし、ますますこの手の使い勝手が増えるかと思います。

USB C ハブ アダプタ 6-in-1 Lvdou マルチポート USB ハブ Type-C 85W PD充電 4K HDMI Micro SD / SDカードリーダー USB-C 交換アダプタ MacBook Pro 13 14 15 16 (2016-2021 M1)、MacBook Air (2018-2021 M1)、iPad Pro (2018 -2021 )、Surface Pro 8、7 / Go 3、2 (サーフェス)、Galaxy Book、Chromebookなどのノートパソコン、タブレットPC対応

2023年2月12日 (日)

あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……

私自身のAndroid機ブームで、最近めっきり出番が減ってしまったiPad miniですが、実は先日のiPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法: EeePCの軌跡の記事を書いた後に、ようやくiPadOS 16にアップデートをしたんです。

Pxl_20230126_235448872

いい加減、不具合とかも解消されて、そこそこの使い勝手になっているだろうと思い、それならセキュリティなども考慮するとアップデートしておいた方がいいだろうと思った次第です。

が、特に変化を感じることもなく、ただ時計の数字のフォントがダサくなったなぁくらいに感じてました。

そもそも、あまり使わなくなってましたしね。

が、なんとなくですが、今日、たまたま部屋の掃除をしていたら出てきたBluetoothキーボードを接続してみたんです。

Img_3046

以前にもこれをつないでの文字入力というのをやってたんですが、その時はあまりにもひどすぎる自動変換のおかげで、諦めちゃった記憶があります。

実際にそういう記事を、去年の4月ごろに書いてますね。

iPad mini 6の近況: EeePCの軌跡

ですが、今日久しぶりに打ってみた感じとしては。

うん、どういうわけか

悪くない

です。

あれ? こんなに自然に打てたっけ? というぐらいスムーズに入力できます。変な変換もなく、文書入力に支障を感じません。

無論、PC辺りと比較すると少しばかり癖はあるものの、MacBook Air辺りと比べるなら遜色のない使用感。

もしかして、iPadOS 16でキー入力が改善されたのか?

ところで先日、名古屋に出張した際にSurface Goを持っていきました。2時間半ほどキー入力しましたが、バッテリーは70%超。

最高レベルの省電力モードで動かした結果ではあるものの、思いの外、バッテリーが持つことにちょっと驚き。

ですが、やっぱりサイズ的にはiPadだよなぁ。

などと思ってはいたんですよ。

だけどキー入力が……なんて思っていたんです。

でもこれなら、iPad miniを議事録端末として持ち出すのに障害がなくなることに。

キーボード&トラックパッドでいい感じのがあれば、それと組み合わせて出張の共にできそうです。


2021 Apple iPad mini (Wi-Fi, 64GB) - パープル

2022年12月31日 (土)

2022年まとめ

年末恒例の、1年間まとめ記事です。

今年(2022年)もいろいろありました。というわけで、月ごとに振り返ってみましょう。

【1月】

意外に長生きな百均ショップのディスプレイ関連品: EeePCの軌跡

1月はこれといって際立った記事がありませんでしたね。

強いて言うなら、この百均便利グッズ記事でしょうか。

なお、これらは今でも使ってます。便利なものは便利。

【2月】

iPad mini (第6世代)が来ました!: EeePCの軌跡

2月一番のビッグニュースはこれ。

iPad mini(第6世代)を買いました。

今にして思えば、この時買っておいて正解だったかなぁと。円安が進んだおかげで、この時はまだ約6万円だったiPad miniが、今や7万円越えですからねぇ。

バッテリーのもち、指紋認証、画面の大きさ、いろいろと便利です。

ケーブルがUSB-Cに対応したというのも、何かと大きな変化点。それまでLightningケーブル一筋だったのが、このiPad miniを機に大きく動きます。転送速度が速いことも、かなり衝撃的でした。

このiPad miniの存在が、iPhoneの使用頻度を下げる結果となるのですが……今年の後半に、それ以上の強敵が現れます。

OpenCVでサイゼリヤの間違い探しを解くやつ: EeePCの軌跡

なお、このOpenCVでサイゼリヤ間違い探しの記事も、実務的には役に立っております。

【3月】

HDMI端子付きUSB-C ハブを購入: EeePCの軌跡

USB-Cハブを買いましたが、公私ともによく使いますね。

モバイル系PC類を持ってる人なら、これは一つ持っておくと何かと便利です。

大須の「古墳」に行ってきました: EeePCの軌跡

そういえば、名古屋 大須の古墳に初めて行きました。

大須に足を踏み入れてかれこれ30年ほど経ちますが、この古墳の存在を知ったのは最近です。1500年前からあるのに……

まだまだ私の知らない大須が、たくさんありそうです。

【4月】

YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた: EeePCの軌跡

OBS Studioというソフトですが、最近活躍しました(業務にて)。

本来は生配信用ですが、動画とプレゼン資料を合成するのに使ってました。

なお、Zoom配信用のプラグインもあるようです。それはまた、いずれ使う予定。

【5月】

「小説家になろう 第10回 ネット小説大賞」の一次選考通過作品のタイトルで共起ネットワーク図を作る手順: EeePCの軌跡

Twitter上でプチバズったネタの解説記事です。

この手の分析ツールからは、いろいろと読み取ることができるため便利です。

「小説家になろう」の現状ってやつを知ることにもなります。だいぶ廃れつつあるとはいえ、「異世界」はまだ強いことが分かります。

UGREEN 急速充電器 65W 4ポート(USB-C×3、USB-A×1)をAmazonタイムセールで買いました: EeePCの軌跡

この充電器は、買ってよかったですね。

8月の旅行では活躍しました。

ノートPCでもUSB-C給電に対応してるものが多いですし、65W~100WクラスのUSB‐C電源を一つ持っておくと旅行時などで重宝する時代になりつつあります。

【6月】

大腸内視鏡検査を受けてきました: EeePCの軌跡

内視鏡デビューしました。

この直前に、かなり食べ物を規制したり、当日含め下剤を飲んで腸を綺麗にしたせいか、体重が67kg→65kg台までダウン。

以後、今に至るまで65kg台を維持してます。

【7月】

大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた: EeePCの軌跡

すげえ久しぶりに、新幹線に乗りました。2019年以来ですね。

午前は観光、午後はお仕事してました。

ワーキングスペースを借りたのも初めてですね。このリモートワーク時代になって一気に盛り上がった感のあるサービスですが、確かにこれは便利です。

mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた: EeePCの軌跡

相変わらず(?)安物買いに走ってます。

噂の12,800円PCを買って遊んでみました。

個人的にはネットブック以来のワクワクする端末ということで、ちょっと盛り上がってました。

結論から言えば、使えると言えば使えるし、使い物にならないといえばそうだし。よほど派手なことをさせなければ、使えるんじゃないの?っていう端末です。

例えば、子供がYouTube見るのに使うとか。

1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた: EeePCの軌跡

ちなみに「AI」を走らせてみたりしました。無茶ですね。

結局このPCは、時々子供が使ってます。

【8月】

8月は、かなり濃い一か月でした。

まずは、画像生成AIが盛り上がり始めた月という印象です。

Midjournyというお絵描きAIを試してみた: EeePCの軌跡

最初に出てきたのは「Midjourny」というサービス。

こいつが作る画像のあまりの精密さに、ネット中が盛り上がりました。

実際、この記事へのアクセスがかなりありました。1日で一千近く。こんなの久しぶりです。

高精度な画像生成AI「Stable Diffusion」を自分のPCで動かす方法(+ google colab): EeePCの軌跡

が、間髪入れずに今度は「Stable Diffusion」が登場。

こちらはさらに洗練度が向上した上に、オープンソースときました。

つまり無料で使える。

これがさらに世間に画像生成AIの火を点けました。

東京へ行ってきました: EeePCの軌跡

と、世間が激動の時代の中、のんびりと東京旅行に行ってきました。

ディズニーランドとオフィシャルホテル、秋葉原、帝国ホテル、浅草寺、東京スカイツリーなどなど、いろいろと回りました。

久しぶりに訪れた秋葉原は、まだ眩しかった……

【9月】

話題の画像生成AI「Stable Diffusion」を自分PCのCPU環境で実行する方法: EeePCの軌跡

先のStable Diffusionをオンプレ環境で実行する環境を手に入れました。

やはりクラウドに頼るというのも、ちょっと気が引けます。こういうものはオンプレで動かしてなんぼと思ってるので。

これのおかげで、会社でもStable Diffusionを実行させることが可能になりました(社内では原則、クラウドサービスは利用禁止のため)。

Google Pixel 6aをセットアップしてみた: EeePCの軌跡

これが今年のベスト・バイ確定ですね。

ついにAndroidのフラグシップ端末であるGoogle Pixel 6aを買いました。

大須のイオシスで未使用品が安かったので、衝動買い。

結果として、これは買って大正解でした。ほんと、大正解。

どれくらい正解だったかと言えばiPhoneの利用頻度が激減するくらいです。そこまで使いこなすことになるとは思いもよらず。

ちょうど時を同じくしてリリースされたiOS 16があまりにクソ過ぎた上に、画面内指紋認証の使い勝手の良さもあってそっちばかり使うようになりました。

そろそろ、Androidへの乗り換えを考えた方がよさそうです。

【10月】

話題のAI迷彩セーターは本当に物体検出をだませているのか!?: EeePCの軌跡

あまり盛り上がりませんでしたが、ネット記事に疑問符が立ち、検証した記事です。

いわゆる「AI迷彩」というやつですが、記事中に「YOLOv2」では検出できなかったと書かれているのを見て、ピンときた次第。

他の方でも、このAI迷彩の有効性に疑問を抱いている人もいました。

試しに、うちでYOLOXで検出させてみたら、あっさりと検出できました。

この手のAI系のネット記事でも、信ぴょう性が疑われるものもあるのでは?と考えされられた出来事です。

【11月】

COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android): EeePCの軌跡

いよいよ、コロナ禍の終わりを告げるような、そんな記事です。

COCOAアプリの消し方、というやつです。

ただアプリを消してしまうのはまずいので、ちゃんと設定も直しましょう、という注意事項をまとめたものです。

iPhone、Androidの両方を持っていてよかった……と思わせた記事でした。

コロナの抗原検査キット使ってみた: EeePCの軌跡

そうそうコロナと言えば、この月には抗原検査キットを初めて使いましたね。

幸い陰性でした(妻が、です)が、これに頼る日がまさか来るとは……というのが正直な思いでした。

【12月】

512GBのmicroSDカードを買った: EeePCの軌跡

大容量な512GBのSDXCカードを買いました。

写真のバックアップ & Surface Goストレージの用途として購入。

容量偽装品でもなく、今も元気に動いております。

「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇: EeePCの軌跡

何気に、私自身にも飛躍がありました。

2016年から、このブログで機械学習(ディープラーニング)を取り上げてきましたが、それが実を結んだような出来事でした。

雪の大須でXperia ace IIIを購入: EeePCの軌跡

今年のラスト・バイ・ガジェット。Xperia ace IIIです。

正直、可もなく不可もなくと言った端末ですが、これがたったの1.8万円ですからねぇ。普段遣いには特に支障なし。私的には、もはやiPhoneに10万かける価値はなさそうです。

気づけばすっかり、Androidに洗脳されつつありますね。iPhone、危うしです。

振り返れば今年は結構、端末を買いましたね。iPad mini、mouse E10、Google Pixel 6a、Xperia ace III……あれ、iPhoneがないぞ!?

来年はさすがにもう少し控えるかなぁと。

とはいえ、Google Pixel 7aあたりはちょっと気になってます。値段次第では、手を出す可能性大。

そろそろコロナ禍もおさまって、普通の暮らしを望みたいところ。でもまだ「普通」には戻れないかなぁ。

あまり良い展望を描けない2023年ですが、残りあと数時間でそれは訪れます。

来年こそ、いい年にしたいです。ということで皆さま、よいお年を。


Mr.PC (ミスターピーシー) 2023年2月号 [雑誌]

2022年11月19日 (土)

百均でさりげないスマホスタンドを買った

近所にキャン★ドゥと併設している酒屋があって、お酒や飲料を買ったついでに見てたらこんなものを見つけました。


Img_2825


折り畳み式のスマホスタンドです。


Img_2830


開くと、こんな感じ。


時々、こういうスタンドが欲しくなることがあるんですが、なんか手ごろなやつがなくてそのままにしてました。


が、これなら使わないときまっ平にできるし、さりげなく使えて便利じゃないかと思った次第。


Img_2826


早速、立ててみました。


Google Pixel 6a、iPhone 12あたりは問題なく立てられます。


Img_2828


iPad miniもいけます。


Img_2827


ただし、縦はさすがにしんどかったかなぁ。ちょっと触れただけでパタッと倒れます。


Img_2829


なお、これくらいのサイズの本ならいける模様。開いたまま置く、というのは無理そうですが、ちょっと立てかけておくくらいなら問題なし。


文庫本サイズなら、なおいけるでしょうね。


Img_2831


裏に滑り止めがついてます。これのおかげで、思ったより安定します。


Img_2832


使わないときは、机の端っこにこうやっておいとけば邪魔にはなりません。


案外これ、便利かも!?


百均の品だからと、侮れませんね。


Lamicall 折り畳み式 高さ調整 スマホスタンド 伸縮 : スマートフォン ホルダー 角度調整 折りたたみ 携帯 アイホン ABS樹脂 ゴム 置台 立て 置き 台 卓上 机 つくえ table テーブル デスク たてかけ 縦置き 横向き 充電スタンド 充電台 ドック ハンズフリー 滑り止め 落下防止 両手解放 コンパクト 持ち運びやすい アイフォン ドック スマフォ アンドロイド iPhone14 plus pro promax 13 mini , 12 mini pro max 11 Pro Max, 11 プロ マックス, XS Max XR X 8 7 7plus 6 6s 6plus 5 5s se se3 第三世代, huawei p20 p30 lite, Xperia, Nexus, android, Switch に対応 白 ホワイト


2022年10月19日 (水)

新iPadが発表されましたが……

今回ほど、関心のない発表会はなかったですね。なにせ、発表会があったことすら認識したのが、今日の昼過ぎですから。


Apple、デザインを刷新した「iPad (第10世代)」を発表 − 10月26日に発売へ | 気になる、記になる…



本日早朝、Apple恒例の発表会があり、iPad、iPad Proの発表が行われました。


特に注目すべきは、新型のiPadの方でしょうね。デザインはPro、Air、miniと同じカクカクデザインでホームボタンなし、そしてUSB-C搭載です。


これで、iPadシリーズは全機種、USB-Cを搭載したことになります。


気がかりなのは、USB-C搭載モデルなのに、対応するApple Pencilは第一世代というところですかね。無理やりUSB-C - Lightningアダプターで対応しておりますが。いっそ第二世代にしちゃえばよかったのに。


あと、Magic Keyboard Folioですかね。つけるとSurface Goのような見た目になります。


いや、そんなことが些末なことに思えるほどの、大きな変化点があります。


それはずばり、価格。


なんと、無印iPadがお値段68,800円からだそうです。


64GBストレージで、Wi-Fiモデル、CPUはA14という二世代古いやつを付けたiPadが、なんと7万円ほどです。


これはつい数か月前の無印iPadの、倍近い値段です。


いくら円安とはいえ、ちょっと高すぎやしませんか?


iPad Proは分かります。あれは金に糸目をつけない人たちが買うモデル(!?)だから、少々高くなろうが構わないんです。


が、無印iPadは違うでしょう、と。


円安などの社会的要因が重なり、致し方ない事情があるのは分かるんですが、それでもAppleを擁護できない理由がいくつもあるんです。


簡単にいうと、最近のApple製品、使いにくくなっていませんか?


iOS 16以降、どうもそういう傾向が強いですね。酷いものです。


Google Pixel 6aを買ったから余計にそう感じるんですが、今ではAndroidの方が使いやすいんじゃないかと思うほどです。


ユーザーインターフェースが優れていたことが最大の売りだったのに、それを捨てた上に、しかも価格はうなぎのぼりでは、ユーザーが離れてしまいますよね。


高いなら高いなりに、使いやすさがあるのならいいんですが。


迷走を続けるApple。


そろそろApple離れをするべき時期に、来ているんでしょうかね。


そう感じさせる発表会でした。


Apple iPad Air (第4世代) Wi-Fi 64GB グリーン (整備済み品)


より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村