パソコン系

2024年6月15日 (土)

わりといい感じの椅子を買った

最近、普段使いの椅子が硬すぎて腰が痛くなってたので、思い切って良い椅子を買うことにしました。

Img_5236

これがその椅子。めちゃくちゃフカフカです。
近所のニトリで購入、お値段は6万円弱。
ひじ掛け部分がたためるので、机に収納する際も楽々。

Img_5237

このオットマンの使い勝手もなかなかよろしくて、スッと引き出せます。
前の椅子にもついてたんですが、硬すぎて全然引き出せなかったんですよね。
値段をかけたなりの差はあります。
なおこの椅子、店頭で座り比べて一番いいものを選びました。こういうものは、実際に触れて探すのが一番です。

ですがこの椅子、組み立てるまでが大変でした。

Img_5234

当初はこんな状態。脚部を組み、ネジを4本締めるだけなんですが、まあこれがほんとに大変でした。
しかもこれが入っていた段ボールやらクッションやらが大量に使われていて、これをばらして袋にまとめるまでが大変。
箱ごと2階にもっていくのは不可能だったため、中身をばらして上にあげていったんですが、この左のクッション部がめちゃくちゃ重い。
しかも組立時には、この上部の重いクッション部分を脚部に正確にはめろとか、結構無理難題な組立て手順でした。

まあ、何とかしましたが。もう一度やれって言われたら、全力でお断りです。

苦労しただけのことはあって、座り心地は快適です。
来週は在宅勤務が多いので、これのお世話になりそうです。

ともかく、椅子と寝床はいいものを使え、とはよく言われることですが、確かにその通りですね。
となると、今度は布団かなぁ。


Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 9月号 [椅子選び] [雑誌]

2024年5月15日 (水)

最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入

Img_5172

こんなのが届きました。
エレコム製の4口タップです。

Img_5173

ただのタップではありません。USB-A × 2、USB-C × 2の端子を持つタップです。
お値段は、Amazonで5900円ほど。タップにしてはちょっと高い。
とはいえ、電気系のものにはあまり変なメーカーのものは使いたくありません。それで、このエレコム製を選択しました。

今どきのタップらしく、コンセント穴はシャッター付きで、かつ雷サージ付き。かつ、各コンセント穴にスイッチがついているため、使わないときはオフにできます。

Img_5176

現状がこんな感じ。6口タップにUSB-A × 6ポートの電源をつないでます。といっても、御覧の通りUSB-Aには3つしか刺さってません。
この6ポート充電器、一体いつ買ったのか調べてみたら、2015年4月でした。

Anker 60W USB急速充電器購入: EeePCの軌跡

(当時の写真)

なんと、9年前のものです。そりゃあ使いすぎですわ。

さらに、タップにも65WのUSB-C電源が刺さってます。

こうしてみると、なんかすごい無駄。

Img_5177

これを、この新しいタップで置き換えるとこんな具合に。
USB-Cのケーブルが1本増えてもこのスッキリ具合。65Wの白い電源はなくてもいいかなと思いましたが、これはこれで会社PCをつないだりするため、残置です。

Img_5178

分かりにくいかもしれませんが、どんどん机の上がすっきりしていきます。あの大きな6ポート充電器がいなくなったことで、かなり余裕ができました。
ゆくゆくはこの机も、小型のものに置き換えられたらと思ってるので、整理整頓が進むと、この野望?も実現に向けて進みます。


エレコム 電源タップ 雷ガード USBタップ 2.5m 4個口 USB 45W [ USB-A 2ポート/ USB-C 2ポート ] USB Power Delivery 充電器 個別スイッチ脚パーツ USB用キャップ付き ホワイト ECT-24425WH

2024年4月28日 (日)

名古屋 大須へ行ってきました

Img_5075

このブログでは、もう何度目のタイトルですかね、これ。

つい最近も大須には行きましたし、そういえば木曜日には秋葉原にも行ったばかりです。
が、今日はゴールデンウイークということもあり、家族で行ってきました。

にしても、今日はめちゃくちゃ混んでた。。。人が多過ぎです。

Img_5060

大須と言いながら、最初に向かったのはここ。
大須を北に行った矢場町というところには名古屋パルコがあるんですが、そこと道を挟んで向かい側にこんなお店があるのを発見。
ジャンプショップです。ここが今日のお目当て。

Img_5058

・・・なんですが、そのパルコの前あたりには、御覧の通り警察がいて、道を封鎖してまして。
何事かと思ったんですが。

Img_5059

なんてことはない、歩行者天国でした。
こんなのをやってるんですね、そういえば今まで、出くわしたことがないですね。

Img_5062

てことで、道のど真ん中を歩いてやりました。
それにしても、歩道を歩く人がほとんどで、あまり意味のない歩行者天国です。

Img_5065

で、その後は大須に戻るんですが、あまりの人混みに、裏通りを使いまくりました。
一本裏にはいるだけで、この空き具合です。

Img_5067

で、レトロゲーム店に行ったり、

Img_5068

第一アメ横の

Img_5069

例のお店で定点観測写真を撮ったり、

Img_5071

その上に上がり「パウ」に寄ったり、

Img_5073

もちろん、イオシスにも寄りました。
けっこう安いですが、あまりこれと言った品が見つかりませんでしたね。

Img_5076

で、流れ流れて、大須観音に到着。
人は多いんですが、なんか人と出店がいっぱいです。

Img_5080

ああ、そうか、今日は28日なので、骨董市をやってました。
天気も良く、ゴールデンウイークでもあり、人も店もすごいことになってました。
普段は鳩が群がるこの場所ですが、鳩は大須観音の鐘のところに追いやられてました。

Img_5081

にしてもここ、信じられないほど古いものが普通に売られてるんですよね。黒電話よりもさらに前のものっぽい電話機や、明治期の書物っぽいものも売られてました。
随分と久しぶりに目にしましたが、新旧入り混じる大須らしいイベントですね、これ。

ところで、写真には写ってませんが、どういうわけかコスプレな人が多かったです。なんかイベントでもやってたんでしょうか?
この大須観音の近くにある那古野山古墳のてっぺんには、コスプレ集団がよじ登って写真撮ってました。

で、特に今日は戦利品はなく、帰ってきました。
秋葉原と比べたらこじんまりとした街・・・でもないなぁ、あの商店街の規模はきっとアキバも顔負けです。

外国人観光客が多かったですね。特に上の骨董市。
でも、もうちょっと人通りの少ないときに行きたいものです。


GOLWIS レトロ 電話機 オブジェ ヨーロッパ風 ヴィンテージ インテリア雑貨 置物 骨董品 アンティーク 古風 クラシック おしゃれ かわいい 玄関 カフェ プレゼント 贈り物 ギフト レトロ

2024年4月25日 (木)

東京ビッグサイトへ行ってきました

Img_5010

何年ぶりですかね。確か、2019年以来な気がします。

Japan IT Week 春が行われるということで、東京ビッグサイトへ行ってきました。

Img_5003

乗った新幹線は、行きも帰りもN700Sでした。

Img_5004

そうそう、最近の新幹線は、この背もたれ倒しレバーの

Img_5005

その下にコンセントがついてるんですよね。このため、全座席にコンセントが設定されてます。

Img_5009

さて、今回は「ゆりかもめ」で行くことにしました。新橋が始発駅なので、東京から新橋に行って、そこから乗り込みます。

Img_5028

そういえば、新橋って日本で初めて鉄道が作られたときの駅じゃなかったでしたかね?
そういう背景があるからなのか、D51の車輪が飾られてました。

Img_5026

で、着きました、「東京ビッグサイト駅」
ゆりかもめって、なんかジグザグに移動する感じで、短い距離を何度も折れながら移動していたため、随分と遠回りをした感じがします。
ですが、着いてしまえばビッグサイトからもっとも近い駅です。

Img_5012

お目当てはこちら。AI自動化展、メタバースEXPO辺りが狙いでしたが、それ以外もちょくちょく見てました。

Img_5011

ちなみに、お隣ではこんなものが。
宇宙ビジネスに関する展示だそうです。
が、こちらは申し込んでいなかったため、入れませんでした。

Img_5017

その代わり「はやぶさ2」の実物大展示が表に置かれていて、こちらは撮影可だったので撮ってきました。

思いの外、大きいですね。

Img_5016

さて、ゲートの向こう側は撮影禁止なので、ここからは口頭で。

生成AIを用いたサービスが、とにかく多かったですね。ただ、それ単体を使うというわけではなく、これに社内文書やデータベースを参照させて社内の問い合わせ対応に使う(「RAG(ラグ)」と呼ばれてますね)、営業の社内教育用に様々なパターンの「お客」を演じてもらう、ソフト開発に使う、などなど。

そういえば、ドスパラを運営する「サードウェーブ」も展示してましたね。Meta Quest 3などのメタバース用端末として出店してましたが、なんかいろいろ端末が置いてあって思わず見とれてました。

UbuntuのCanonical社も出店してました。通常の無料版UbuntuだとLTS版でもサポートが5年で切れるところ、10年サポートがうけられるなど、有償版Ubuntuサービスを説明してました。

目新しいものは、あまりなかった感じですね。アプリ開発でちょっと面白そうなところがあったくらいでしょうか。

とにかく、客引きがすさまじかったですね。油断していると、関係なさそうなサービスのところで捕まります。
首から自身の会社やメアドの情報と紐づいたQRコードをぶら下げているので、それのスキャンを求められます。
今回はなるべく、無関係そうなところは突っ切りました。

Img_5031

という具合に、3時間ほどでほぼ行きたいところが回り終えたため、そのまま秋葉原へ。
改札を出たら、いつもとは逆の方に出ちゃいました。

Img_5033

まあ、いつものところを巡回してましたが、Raspberry Pi 5用のM.2 SSDが欲しかったので、安いのがないかと探してました。
が、あんまりよさげなものがなかったですね。PC用なら魅力的なものは多かったんですが。

Img_5039

当然、いつものようにBEEPにも寄りました。

Img_5036

X1 Turbo Zが置いてありました。いいですね、Turbo Z。ついに手に入れることはなかったハードです。

Img_5037

そういえば、オレンジを直に絞る自販機ってやつがBEEPへ降りていく階段の前に置かれてました。
結構なお値段ですが、売れてるんですかね?

Img_5034

16bitセンセーション Another Layerのアニメの聖地?もちゃんと撮影してきました。
ここって、かなり昔からこのままみたいですね。ちなみにこのミスド、ソフマップのビルの中に埋め込まれる形で存在してます。

Pxl_20240425_071130650

まあ、そんな具合に秋葉原も巡り、ちょっと早めに帰路につきます。
行きは雲で覆われていた富士山が、真っ白な山頂を現していました。

Img_5047

で、今回の戦利品です。

お土産は、東京ばななのお店でゲット。

Img_5048

この2冊は、BEEPで買ったものです。

Img_5051

秋葉原オタクスポットガイドというこの本は、結構マニアックなお店を紹介してました。
もちろん、BEEPもちゃっかり紹介されてます。

Img_5052

もう一冊のは、大戦略の開発秘話が書かれた同人誌のようです。
私、X1版の大戦略にそれこそドはまりしたので、その裏の話(98/88版ではありますが)が垣間見られるこの本に、興味津々です。

なんか最近、立て続けに東京出張がありましたが、今回もいろいろと収穫はあったので無駄ではなかったかなと。
が、そろそろ新しい情報も頭打ちになりつつある感じ。しばらく、間を置くことになりそうです。


特濃! あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

2024年3月22日 (金)

大須へ行ってきました

昨日のことになりますが、出張帰りに、ちょっと大須に寄ってきました。

Img_4890

大体巡回コースは決まっていて、

Img_4889

まずはイオシス大須店へ行き、

Img_4891

織田信秀公廟にお参りしつつ、

Img_4896

ドスパラでゲーミングPCを物色した後に、

Img_4898

第一アメ横ビルの例のガラクタの山にたどり着きます。
毎度のことながら、すごいですね、ここ。

Img_4900

なんか気になったので、ちょっと覗いてみました。
懐かしいタイプのマザボを発見。これもしかすると、440BX時代のマザボじゃないのか?
よく見ると、200円くらいの値札が貼られてました。売ってるんですね、これ。
一応ここ、修理屋さんのようです。なので、主な用途は部品取りのためと思われます。

Img_4903

そんなジャンク屋の脇のエスカレーターを昇って、

Img_4904

正面にオーディオ屋が現れます。ここは30年前もこのお店でしたよね。
そのお店の左脇を通り抜けると、

Img_4906

パソコンショップ「パウ」が現れます。ここ大須では、それなりに有名なお店です。
そういえばここ、昆虫食の自販機はやめたようです。

Img_4905

が、相変わらずレトロPCは扱ってますね。この日はMacintosh Plusの本体のみが置かれてました。
うちのPlusのFDDの調子が悪いので、部品取りに欲しいところでしたが・・・うーん、3.5万かぁ

Img_4907

そのパウのすぐ横のお店も、なかなかえぐい店でした。
いかにもパーツ屋さんですが、真ん中あたりにArduino、Raspberry Pi関連のものが売られてます。
先日、秋葉原の秋月電子通商で買ったフレキシブルLEDが、ここでも売られてましたね。侮れない店です。

Img_4897

ちなみに、第一アメ横ビルの横のメガタウン内にあるツクモで、マザボのジャンク品が売られてました。だいたい300円ほど。ちょっと心が揺れました。ちなみにここのツクモはゲーミング系のものを売ってて、Pico 4のデモ展示がありました。
他にも、まんだらけやPCコンフルなども物色。ですが、これという品に出会わず、結局、何も買うことなく商店街方面へ向かいます。

Img_4908

その商店街ですが、こんなお店を発見。
ドローンのお店ですが、ここでは電動キックボードも売られてるんですね。
実際、これで走っている人を名古屋市内で見かけました。

Img_4910

が、電動キックボードを見たいわけではなく、夕食を食べるために歩き回ってました。
で、今回行ったのはここ。ケバブ屋です。

Img_4913

1,600円とちょっとお高めのセットを頼みましたが、想像以上に大きなやつが出てきました。量的には満足です。
ちなみに皿の上の白い丸いのは、タイ米のようでした。

とまあ、短時間でしたが、ぐるっと大須を巡ってきました。まあ、ここは相変わらずですね。
平日の夕方でしたが、若い人が多いですね。特に高校生くらいの人たちが、商店街で食べ歩きしているのを見かけました。
若い人に指示される街は、先行きが明るい。末永く、支持される街であってほしいものです

てことで次は、うちの子供らも連れて行こうかなと。


GALLERIA ガレリア ゲーミングPC XA7R-R46T Ryzen 7 5700X/RTX4060Ti/16GBメモリ/1TB SSD/Windows 11 Home デスクトップPC パソコン 13262-4587

2024年3月17日 (日)

Macintosh Plusを出してみた

年末年始のX1Fに続き、Macintosh Plusを出して動かしてみました。

Img_4874

上に載せたQuest 3は、単に今撮った写真ですよと示すためだけのものです。深い意味は、ありません。

Img_4875

かつては何枚かPlus用の起動ディスクを持っていたのですが、今、見当たるのはこれだけ。
中古で買った時(30年位前か)、動作チェック用についてきたシステムディスクです。

Img_4876

で、電源をオン。ポーンという音と共に、画面が点きます。が、なかなかアイコンが出てきません。

Img_4877

が、ニッコリMacアイコンのすぐ後に、これが出てきました。どうやらまだ、壊れてはいない模様。

Img_4880

起動完了。が、この起動ディスク、中身はほとんどありません。デスクトップ上には、アイコンが二つだけ。

Img_4878

ディスクの中身はこれ。漢字Talk6ですが、ほぼ日本語関係のファイルで埋められてます。
英語版のSystem 6だとMacPaintなどが付いててまだ遊べるんですが、これだと絶望的にやれることがなさ過ぎです。

Img_4879

なお、コントロールパネルもこんな感じ。これで何をしろと?

どこかに英語版System 5か6のディスクを作っていたはずなので、それが見つかればよかったんですけどね。
それどころか、漢字Talk7の入ったZIPドライブのディスクもあったはずなんですが、どこかに行ってしまいました。。。いや、ZIPドライブもなんか壊れてるっぽかったので、今回は使わずじまい。

Img_4882

てことで、システム終了。が、ここで問題発生。

通常ですと、ここでフロッピーディスクが排出されます。が、出てこない。

Img_4883

CD-ROMドライブ用に使ってた太いクリップで強制排出を試みますが、なかなか出てこない。
どうやら、バネが逝かれた?

Img_4884

セロテープを貼り付け、なんとか引っ張り出しました。ふう、唯一の起動ディスクが・・・危なかった。

が、そろそろ寿命なのかもしれません。

まだX1Fの方が快調でしたが、あっちもいずれ、起動できなくなる日が来るかもしれません。レトロPCの維持は寿命との戦い、修理スキルがない私にとっては悩みの種です。


SHARGEEK (SHARGE) Retro35 35W (PD 充電器 USB-C)【USB PD 対応/PSE技術基準適合/QC PPS 対応/折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応 Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応

2024年3月14日 (木)

2メートルのUSB-Cケーブルを購入

なんか、長さ2メートルのUSB-Cケーブルが欲しくなって、買ってきました。

Img_4841

以上、終了。

・・・でもいいんですが、ちょっとだけその理由を聞いてください。

我が家には、20センチ、1メートル、1.5メートル、そして3メートルのUSB-Cケーブルがあります。
これだけ揃えてりゃ、困ることはないだろう、と思ってたんですが。
意外とカバーできない領域があることに気付いてしまいました。

・ Meta Quest 3を充電しながら使う
・ 出張先の充電用ケーブル

この2つの用途に1.5メートルのケーブルを使ってたんですが、これが微妙に短い。

あとちょっとあると、届くのになぁ・・・という場面があって、不便を感じること多々あり。

かといって、3メートルのケーブルは硬い&重いので、少なくとも出張用には不便。Quest 3で使うにしても、ただでさえ重いヘッドセットをさらに重くしてくれます。

てことで、柔らかめで軽めで、長さの2メートルのUSB-Cケーブルというのを買ってきました。エレコム製で、近所のエディオンで1500円ほど。

Img_4842

1メートル、2メートル、3メートルのケーブルを並べてみました。
なんだか怪しげな寄生虫のようですが、ケーブルです。
今回買ったのは白っぽい色のやつ。御覧の通り、がっつり二つ折りできます。
3メートルの方は、これ以上曲がろうとしません。硬いんですよね。

しかも、60W対応のやつなので、

Img_4843

Raspberry Pi 5につないで使ってみましたが、

20240311-125304

負荷を上げても、雷アイコンが出てきません。
Anker製60W対応ケーブルは雷アイコン出してたのに、こいつは全然大丈夫。
そういえば最近はAnker製についてはあまり良い話を聞かなくて、どちらかというとエレコム製が無難だという話も聞きます。
そんな事情もあって、エレコム製にしてみました。確かに、いい感じですね。

たかがケーブル、されどケーブル。些末な変化点ですが、こいつの良し悪しはかなり快適性を左右します。今後、縁の下の力持ち的な活躍を期待してます。


エレコム USB Type-C ケーブル [ USB-C & USB-C ] 60W USB PD対応 2m 2.0 【 Macbook iPad Xperia Galaxy AQUOS OPPO Pixel 等対応】 【iPhone15 対応検証済】 ホワイト

2024年2月29日 (木)

Wi-Fiルーターを買った

先日「電子レンジとWi-Fiが干渉してました: EeePCの軌跡」という記事を書きましたが、どうもそればかりでもなく、調子が悪い。
確かに電子レンジを使われると、急につながりが悪くなるんですが、なかなか復帰しないことも多く、ちょっと干渉しすぎだろう。

ということで、Wi-Fiルーターを買い換えました。

Img_4825

こう言うやつを購入。近所のららぽーとにあるエディオンで購入。だいたい1万円くらい。
アンテナが2系統×2.4GHz/5GHzの計4種類のアクセスポイントを持つため、なんだかよさげな感じです。

増えすぎた接続機器に対応するには、これくらいがちょうどいいのかなと。

Pxl_20240228_120351085

が、古いのからいきなり新しいのに移行するのも大変なので、一旦は2つ並行で利用してます。
ルーター側が4つのポートがあるので、2台つなぐのは問題ありません。
なお、この無線LANルーターはルーターとしてではなく、ブリッジモードで利用してます。

で、せっせと移行中なのですが、今のところは接続に不安を感じません。速度もいい感じに出ているし、途切れることもなく調子いいです。

特に5GHzの方は旧型だと今一つ速度が出てる感がなかったのですが、今度のやつは大きいからなのか、つながり具合はいいです。
ざっとメインPCで速度計測してみると、2階の部屋からでも90Mbpsは出てました。今までのは・・・どうだったかな? せいぜい60くらいだった記憶ですが。
ただ、体感的にはつながり始めがちょっと早くなった気がします。気のせいかもしれませんが。

ただこう言うのって、しばらく使ってみないと何とも言えないですかね。当面は、様子見です。


【Amazon.co.jp 限定】NEC Aterm 無線LAN WiFi ルーター Wi-Fi6 2×2 AX3000HP2 Atermシリーズ 2ストリーム (5GHz / 2.4GHz) AM-AX3000HP2【 iPhone 13 / 12 / SE(第二世代) / Nintendo Switch メーカー動作確認済み】

2024年2月18日 (日)

PC起動時にEdgeが起動してしまう問題の対処法(解決?)

いきなり表題とは全然関係ない話題ですが、昨日、H3ロケットの打ち上げが成功しましたね。おめでとうございます。

ライブ映像にて、第二段目が点火した瞬間、「やった!」という声が上がったのがとても印象的。最後に抱き合うシーンも、感慨深いものがあります。
これを一般的に「成功」と言います。共〇通信の記者の方、見てますかぁ?
とはいえ、まだまだ技術的に解決しなきゃいけない問題があって、100%の実力というわけではないようです。
今後のH3の発展に、期待です。

というめでたい日の翌日に、こんな記事を書くのもなんですが。
最近、PCを起動するたびにEdgeが勝手に起動して、困ってました。
なんでわざわざ、ブラウザでデスクトップを覆うのかなぁ!とイラッとしてましたが、とりあえず対処法が2つあったので、それぞれ試しました。

(1) Microsoft Edgeの設定をいじる方法

・ Edgeを立ち上げ、右上の「…」をクリックして「設定」を選択
・ 「[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ」を選び、その中の「Windows にサインインすると、Microsoft Edge が自動的に開きます」のスイッチをオフにする

20240218-092449

(2) Windowsの設定をいじる方法

・ スタートメニューの「設定」‐「アカウント」‐「サインイン オプション」を開く
・ 「再起動可能なアプリを自動的に保存し、再度サインインした時に再起動する」のスイッチをオフにする

20240218-092613

それぞれを確認したのですが、うちの場合、どちらも最初からオフでした。
が、どちらも一旦オンにして、その後オフにすると、次の起動時からはEdgeが立ち上がらなくなりました。

意味が分かりませんが、今のところ直ったので、良しとします。

メインPCで頑なにEdgeを使いたくない理由がありまして、単純に「検索エンジンが切り替えられないから」というのがその理由。

最近はChatGPTを取り込んだBingチャットなどで機能強化されているBingですが、検索エンジンとしての質が悪過ぎて、話になりません。

例えば最近、Microsoftの標準アプリとなりつつある動画アプリ「Clipchamp」について調べてたんですけど。
まずは、Googleの検索結果

20240218-090202
ちゃんとClipchampのサイトが出てます。
一方で、Edge標準のBingでの検索結果

20240218-090216

トップに出てくるのは、ClipchampではなくFilmoreです。
しかも、紛らわしく【Clipchamp】なんてついております。
さすがにこれはちょっと、ないですよね。

Filmoreもいいソフトではありますが、検索ユーザーが求めていないものを最初に出すってどうよ?
しかもClipchampって、今やMicrosoft純正の動画アプリ。それをMicrosoftの検索エンジンが引っかけてくれないって、どういうこと!?

何度か使ってますが、十中八九こんな調子なので、Bing検索は極力使わないことにしてます。
サブ機であるSurface Goにはあまり余計なものを入れたくないのでEdgeのみとしてますが、ブックマークにはGoogle入れてるし、ホームボタンを押したらGoogleに飛ぶようにしております。会社PCも同様。

せめて検索エンジンだけを変更できるようにしてくれたなら、Edgeにしてもいいんですけどねぇ。

H3はどんどん打ち上げてほしいし、Edgeに関しては逆に打ち上がらないようにしてほしい、という記事でした。


新型ロケット H3 ~苦難のエンジン開発 燃焼の記録~

2024年2月17日 (土)

Quest 3でVRな宇宙体験をやってみた

せっかくQuest 3を買ったので、VRらしいアプリも使ってみようと思って探してたら、なんだか宇宙的なやつばかりインストールしてました。
2つあったんですが、「Apollo 11」と「Mission:ISS」です。前者は990円の有料アプリ、後者は無料でした。

Meta Questの「Apollo 11 」| Quest VRゲーム | Meta Store

Meta Questの「Mission: ISS: Quest 」| Quest VRゲーム | Meta Store

まずは「Apollo 11」から。

このアプリ、ユーザーに与えられた自由は「視点を変える」ことだけで、要するに、アポロ11号の軌跡を立体的にダイジェストに体感しようというものです。
ケネディ大統領の演説から始まり、打ち上げ、月着陸、そして帰還までが数十分ほどにまとめられています。

Img_4804

ただ、そのおかげでよく分かるのは、コックピットが想像以上に狭い場所だということ。
アポロの司令船って、こんなに狭かったの?ってなります。

Img_4805

時折、こんな感じの外からの映像に変わります。
これは、月着陸船とのドッキング直後。ちょっと遠近感があれですが、綺麗です。

Img_4808

で、いよいよ月へと向かいます。

Img_4809

当時の無線交信と共に、月着陸のミッションが再現されてます。
横にいるのは、アームストロング船長です。

Img_4811

マスターアラームが鳴り響く中、徐々に月面へと接近。

Img_4810

してるんですが、距離感が分かりませんね。窓を覗くも、御覧の通り。近くにも見えるし、遠くにも見える。ちょっと平面的過ぎるかなと。無線を聞きながら、大体どれくらい迫っているかを把握するしかなさそうです。

Img_4812

そして着陸。いよいよ、月に第一歩を記します。

「ワン スモール ステップ ア マーン・・・」というあの有名な言葉が、この直後に流れます。

このあと月面を探索、その後月面を離れ、大気圏再突入、そして着水までが流れます。

アポロ宇宙船って、とにかく狭かったんだねというのが、3D体験から得られた一番の気づきでしょうか。
とはいえ、出入口のハッチがとても人間が通れるサイズには見えなくて、ちょっと小さ過ぎねぇ?と思ったのは内緒です。

お次はISS。

Img_4801

こちらは、結構ぐりぐりと動きます。右コントローラのスティックで回転、左コントローラーのスティックで移動します。

Img_4799

こちら、分かりにくいですが、日本の「きぼう」モジュールです。

Img_4800

まずはトレーニングをやってみたんですが、難点が2つ。

どうやらミッションをこなさなきゃいけないみたいですが、英語なので何をやればいいのか、分かりづらいということ。

そしてもう一つ。こちらは深刻です。

VR酔いを起こします

スティックをぐりぐりしていたら、すげえ勢いよく動いて、その直後に頭がくらくらしてきます。
周囲の動きと、体感の加速度が一致しないために起こるVR酔いですが、個人差があって全く感じない人もいます。
が、私はダメでしたね。
てことで、休み休み動くしかないです。
この程度でアウトなら、動きの激しいゲームなどはちょっと無理そうですわ。

Img_4813

といいつつ、宇宙空間に出てみると、VR酔いは起こりません。酔いは、閉鎖された空間内で起こりやすいみたいですね。
ちなみに、Apollo 11よりはこっちの地球の方が圧倒的に立体的で、雄大に感じます。本当に宇宙にいるかのように実感させられます。

というわけで、Meta Quest 3らしいアプリを使ってみました。
やや立体感の再現度に不満がないわけではないですが、これまでにない体験が可能で、ちょっと面白いですね。


Meta Quest 3 128GB | 画期的なMR(複合現実) | PC VR/MR ゴーグル

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村