またDysonの掃除機を買いました(8年ぶり2回目)
表題の通りですが、Dysonの掃除機を購入しました。
下のやつが古いやつで、上のが今回買ったやつ。Dyson Digital Slim SV18 FF OS2という名前の機種でした。
お値段は、ご近所のエディオンで4万円ほど。
先端のノズルが幅広ですが、これに長い筒をつけて普通の掃除機風に使うことも可能です。
ちょっと厄介なのは、中身を捨てる時はこの先端を外さないと捨てられないことですね。
まあ、以前のと比べると外れやすくなったのでいいんですが。
ちなみに、古い方は8年前の6月に購入してます。
ダイソンのコードレス掃除機”ダイソン スティッククリーナーDC35 multi Floor”購入: EeePCの軌跡
この8年間で、何度かばらしては掃除して、何とか使ってきましたけど、このところ調子が悪くなり、買い替えたというわけです。
なんか、ものの2分くらいで止まるんです。
もしかするとバッテリーを変えればまだ使えるかもしれませんが、そろそろ吸引力も落ちてますし。それで買い替えに至ったというわけです。
8年も使えたなら、十分でしょう。
で、今回のDyson掃除機の特徴は、これ。
3つのモードがあって、ボタンで切り替えられます。
ちなみに、エコで40分、強だと5分しか持たないらしいです。
が、間の「中」というのがあって、従来のMAXくらいのパワーが出ます。
「強」はよほどでないと使わないかもです。
なお、掃除機を使うとこの通り、秒単位で利用可能時間が出ます。これが「Digital Slim」の名前の意味なのかもしれません。
実際に購入したのは日曜日ですが、エコでもまあまあな吸引力なので、これだけもてば結構広範囲が掃除できました。
わざわざ「中」にする場面もほとんどなかったです。一か所、敷物のごみがへばりついてた時に「中」を使ったくらい。
これも前の機種と同様、8年持ってくれるといいんですが。正直、ノズルが大きくなってやや不便な面もあるんですが、一方でさっと掃除できるというメリットもあって、良し悪し。使ってるうちに、慣れてくるでしょう。
![]() |
« 「小説家になろう」にランクイン通知が | トップページ | Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング »
「その他」カテゴリの記事
- またDysonの掃除機を買いました(8年ぶり2回目)(2025.06.30)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 2025年 あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
« 「小説家になろう」にランクイン通知が | トップページ | Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング »
コメント