« 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入 | トップページ | ScanSnap iX500の中古を買いました »

2025年5月 4日 (日)

Libero FlipのYouTube遅さ対策

ZTE Libero FlipでYouTubeを使うと、途端に遅くなる件、その後もいろいろと調べてました。
で、下記を読むと、分かったことは2つ。

価格.com - 『Android14にアプデしたらYouTubeが重い!途切れる!!』 ZTE Libero Flip ワイモバイル のクチコミ掲示板

一つは「画面録画ソフトと同時に使うとカクつきがなくなる」。
そしてもう一つは「ブラウザ版YouTubeなら、カクつきがない」。

で、画面を録画するという需要はないので、後者を試してみました。
が、YouTubeリンクを開こうとするとYouTubeアプリが開いてしまうので、どうしたものか?
しかし、AndroidでYouTubeをブラウザで開く方法がありました。

1.Google検索で「YouTube」と検索する。
2.すると最初の方に「YouTube Japan 公式チャンネル」というのがあるので、これを長押しして「新しいタブで開く」を選択。
3.新しいタブが開いており、そこに「YouTube Japan 公式チャンネル」が現れているので、下の「ホーム」を選択。
4.その状態で、上のアドレスバーの横にある星マーク(ブックマーク)をタッチすると、YouTubeがブックマークから開けるようになる。

で、これをやると、

Img_6097

確かに、YouTubeがスムーズに再生されるようになりました。
特にショート動画ほどひどかったので、それがなくなったのは幸いです。

が!

これって、完全にバグでしょう。本来ならば、YouTubeのようなメジャーなアプリが問題なく動いて当然。ニコ動が遅いなら、まだわからなくもないですが、YouTubeですよ?
ブラウザ動作で快適に再生とは言えど、やはりアプリ版よりはちょっと不便なところはあります。動画を小画面にしたまま再生しつつ、他の動画を探すなんて芸当がブラウザ上では不可能ですから。
しかもPixelシリーズなどのように特有のSoCを使ってるならまだしも、ごく普通のSnapdragonシリーズを使ってる端末なのにこれです。

なんでもいいから、さっさと対策アプデがなされることを願います。

というか、この先はあまり変なメーカーのスマホは買わないに限りますね。でもZTEには昔、b-mobile Wi-Fiの時はとてもお世話になったメーカーだっていうのに・・・信頼してたのに・・・

この出来事も含めて思ったんですが、Xperia Ace Ⅲって、あれ結構当たりの製品だったんだなぁってことですね。
1.3万円ほどで買いましたけど、Android 14まで対応し、YouTubeがカクつくなんてことが起こらないというだけでもほんと、安心安全な端末です。
先日購入した、富士通のarrows NX9もそういう意味では悪くはないですが、Android 12までしか対応してませんし。サポート切るのが早すぎ。そこがほんと、残念です。

Pixel 6a購入以来、Androidの方が使用頻度が増えたiPhoneユーザーですが、このAndroidの当たりはずれの多さはほんと、何とかしてほしいものです。
つくづく感じたのは、スマホというのは(Android、iPhoneのいずれにせよ)やはりメーカーはきちんと選定した方が得策ですね。ほんと、そう思います。


Google Pixel 9a 128GB 8GB SIMフリー [Obsidian] * SIM FREE スマートフォン

« 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入 | トップページ | ScanSnap iX500の中古を買いました »

Android」カテゴリの記事

コメント

こういうのを見てると、高いけどそこそこ
安定しているiPhoneって選択になりそうです>私は
androidに詳しい方ですら罠にハマるんですから
新参者の私なんかやったら、見え見えのトラップに
葱しょってハマりますわ。

> mokekyoさん
ほんと、こういうところはAndroidの不安定なところですよね。昔ほどではなくなりましたが、やっぱりメーカー差は結構ありますね。
iPhoneは安定性が売りですよね。もっとも、Appleのサブスクサービス自体が使い物にならないので、個人的にはそこが難点ですね。
AndroidでもPixel 6aはすごくいい感じなので、もし自分用に買うならまたPixelシリーズかなぁと思ってます。乗り換えるかどうかは、まだ迷い中。今のところは、iPhoneのバッテリー寿命を延ばすため、自宅ではAndroid使いとなってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入 | トップページ | ScanSnap iX500の中古を買いました »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村