Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法
Windows Updateの画面に、変な表示が出てました。
どうやら、「24H2」のインストールにしくじってる模様。
「再試行」のボタンがあったので押してみると、こんな画面が出てきました。
これを見ると、Dドライブにぶっ挿してあるWestan Digital製のM.2 SSDのおかげでインストールできない、と言ってます。
SSDが原因で、インストールできない!? そんなことあるの?と思い、調べてみたら、こんなのが出てきました。
Western Digital ( SanDisk ) 製該当 SSD をご利用で Windows | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。
どうやら、WD製内蔵SSDでファームウェアをアップデートしないと、Windows 11 24H2にアップデートできないものが5種類あるとのこと。
その一覧が、上に載ってます。
で、我が家のDドライブとしてついてるSSD「WD Blue SN580 NVMe SSD 2TB」はもろに該当機種でした。
最近、こういうしょうもない悪運だけはよく引き寄せます。
で、以下はその対処法。
上のサイトの下の方の「更新手順」にある、「DashboardSetupSA.exe」というのをクリックしてダウンロードします。
これをインストールすると、ドライブの選択画面が出てきます。
うちの場合は2つSSDがあったので、該当のドライブをクリックすると、上のような画面が出てきした。
すると、赤っぽいボタンで「UPDATE AVAILAVLE」というのがあるので、これをクリック。
「ファームウェアの更新」をクリックします。
念のため、バックアップを取っておくことをお勧めされます。たまたま前日にバックアップ済みだったので、そのままファームウェアを更新。
幸いなことに、中身まではは消えませんでした。
で、一度、Windowsを再起動してから再びアップデートを試みると、ようやく動きました。
なんだかよく理由が分かりませんが、こういうこともあるってことで。
で、今は24H2にアップデートしましたが、特に何かが変わった、というのはありませんね。ふつーに動いてます。
いずれにせよ、サポート期間が延びる(2026年10月)ので、やらざるを得ないでしょうが、こういうのに引っかかるのはちょっと嫌ですねぇ。
![]() |
« ScanSnap iX500の中古を買いました | トップページ | 電力計を買ってみた »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
コメント