« 20WのちっさいUSB-C電源+短いケーブル購入 | トップページ | Libero FlipのYouTube遅さ対策 »

2025年5月 3日 (土)

大須に行ってきました & 次男用Android機を購入

久しぶりの大須です。

Img_6064

今回の目的は、Android端末をゲットすること。
自分用もあればとは思ってましたが、主には次男用です。

Img_6066

大須名物、変な信号機(歩車同じ場所の信号機)の前も通りました。

Img_6068

で、第1アメ横ビルの中の、

Img_6070

このいつものやつも健在でした。

Img_6071

無論、信秀公の廟も訪問し、

Img_6080

この怪しげなケバブの店で食糧補給を行った後に、

Img_6081

行ってきました、イオシス。

Img_6082

相変わらず、ラインナップは多いです。

なお、バルミューダフォン、まだ売ってますね。なかなかにしつこいです。
もう話題にすらなってないので、ただ使いにくいだけのAndroidといった感じ。

Img_6085

で、ゲットしたのはこちら・・・といっても、画面が真っ黒でさっぱりわかりませんね。

Img_6086

富士通製arrows NX9 F-52Aという機種でした。
一応、Snapdragon 765Gという、当時(おそらくは5年前)のハイエンドクラスなオクタコアで、メモリーは8GBとPixel 6aよりも多い。ストレージも128GB。
ただ、Antutuベンチマーク値が39万程度と、Xperia Ace Ⅲに毛が生えた程度のスペック。メモリーは倍ありますけどね。
ですが、Android 12でアップデートが止まってしまったという、何とも残念なハイエンド機。
ちなみにお値段が11,800円だったので、まあいわくつきなんだろうなぁとは思ってましたけど。

Img_6096

さて、セットアップを完了。一応、アップデートも確認しましたが、この機種としては最新版(2023年1月)でした。

チップのスペックは微妙ですが、うちのZTE Libero FlipよりはYouTubeがサクサク動いてくれます。これは、arrows NX9がすごいというより、Libero Flipがおかしいだけなんですけどね。

参考記事:ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件: EeePCの軌跡

必要最小限のアプリを入れて、次男に手渡しました。

ちなみに「じゃんぱら」にいくと、Google Pixel 9aの未使用品が66,800円で売られてました。
ちょっと考えましたが、さすがにやめました。もうちょっと6aを使い倒そうかなと。
ちなみに、6aの中古はイオシスでは21,800円、未使用品の6が34,800円で売られてました。Xperia Ace  Ⅲはもう見かけませんでしたね。

とまあ、そんな感じで久しぶりに大須を巡回してきました。
次に行くとしたら、秋かな。その時は、もしかしたら9aを・・・


富士通 Arrows We スマホ 64GB softBank版 Androidスマホ IPX5防水 防塵 5.7インチ Googleアカウント 未使用品 国内版 ターコイズ 緑 Ryonan

« 20WのちっさいUSB-C電源+短いケーブル購入 | トップページ | Libero FlipのYouTube遅さ対策 »

Android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 20WのちっさいUSB-C電源+短いケーブル購入 | トップページ | Libero FlipのYouTube遅さ対策 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村