« ScanSnap 1300iがとうとう壊れました | トップページ | 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入 »

2025年5月 2日 (金)

20WのちっさいUSB-C電源+短いケーブル購入

こんなものを買いました。

Img_6061

ELECOMの20WのUSB-C電源と、10cmのUSB-C Lightningケーブルです。
本当は、CIO製のもう一回り小さい20W電源にしたかったのですが、今日寄った店にはなかったのと、ELECOMでも十分小さいということで、これにしました。

Img_6062

たかが20Wなので、一口です。

これを買った理由は、最近、妻のお義父さんが脳梗塞で入院するという顛末がありました(今は回復に向かっており、今週中に退院)。
で、その時、iPhoneのバッテリーがギリギリ、家に帰る頃には4%まで減ってまして。
そんながあったので、普段持ち歩ける小型の電源とケーブルが欲しいとなりました。

その病院には入院患者用の待合場所などにコンセントはあったようなのですが、充電器を持ってなかったのを悔やんでました。
普段でも、気づいたらバッテリー切れかかってた、なんてこともあるみたいなので、妻は持ち歩ける充電器とケーブルを所望。
電源なんていくつか持ってますけど、普段持ち歩くことを考えると大きすぎるものしかないので、この組み合わせを購入した次第。

Img_6060

一応、テストしておきました。問題なく使用可能。
にしても、ほんと小さいですね、これ。

Img_6063

何かのUSB-Cハブを買ったときについてた袋が、これを入れるのにぴったりだったので、これごと渡しておきました。
まあ、今後使うことがあるかどうかは微妙ですが、いざという時に使えればよしという程度のものなので。

にしても、最近の電源ってほんと、小さくなりました。
私が普段、出張用に使ってる45Wのも、普段は筆入れに入れておけるほど小さいですし。

CIOの45W小型2口充電器を購入: EeePCの軌跡

Img_4128_20231021123601

2メートルのマグネットケーブルも、合わせて持ち歩いてます。

CIO製のマグネット式まとめケーブルが届きました: EeePCの軌跡

Img_5845

これでノートPCまで動かせるので、出張時には大活躍です。
逆に、モバイルバッテリーの方が使わなくなりましたね。そもそも、10000mAh程度では中途半端。ノートPCを一日動かせるほどの容量はないし、かといってスマホ用にしようにも、iPhone 15 Plusをはじめとしてバッテリーの持ちがいいスマホが増えました。全然出番がないです。
よほど講演会+Surface Go 3の組み合わせでないと、バッテリーの出番はなさそうです。実はそういう機会が近々ありますが、それはまた後日の記事にて。

それにしても、Lightningケーブルの選択肢が減ってきましたね。
USB-Cなら、マグネット式や柔らかケーブルなど多彩な選択肢がありますが、妻のiPhoneがまだ13なので、両端がUSB-Cというケーブルが使えないのが難点。

いずれ、我が家もUSB-C端末に統一せねば。


エレコム 充電器 Type-C 20W USB PD対応 USB-C 1ポート 折りたたみ式プラグ PSE認証 【 iPhone 16 15 OPPO Pixel など各種対応】 ホワイト EC-AC7320WH

« ScanSnap 1300iがとうとう壊れました | トップページ | 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入 »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

そういう時は気付くと電池切れでって事は
何回も私もありました。
母の入院先で連絡を取らないといけない時に
限って電池が切れかかりとかで。
ACアダプタは持ち歩くべきですが面倒ですが
流石にライトニングのケーブルだけは
持ち歩いてます。誰かに貸してもらえばいいんですし>ACアダプタは

>mokekyoさん
最近だとUSB-Aの端子があるところは時々見かけますね。あれがCだったら……それはともかく、電源も小さくなりました。あの大きさで20W出せるって、ほんとびっくりです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ScanSnap 1300iがとうとう壊れました | トップページ | 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村