気づけばAnkerのスピーカーは8年以上稼働中
最近ふと、2点ほど気づいたことがあります。
一つ目は、そういえば3月8日にブログを開設して17年が経過していたということ。
そしてこのスピーカーが随分と長く使われている、ということです。
調べてみたら、このブログにこれが登場したのは2017年1月7日。つまり、気づけば8年も稼働してます。
当時の記事 : AnkerのBluetoothスピーカー”Anker SoundCore mini”購入: EeePCの軌跡
買った直後はよく使ってましたが、だんだんと面倒くさくなって使わなくなってしまいました。
が、これの直後に手に入れたJBLのBluetoothスピーカーがありまして。
JBLのBluetoothスピーカー”FLIP3”到着!: EeePCの軌跡
車を買ったときにもらったものですが、妻がこれをしばらく愛用してました。
が、こいつがものの1年ほどで壊れてしまい、しょうがないからとSONY製のを買ったはずですが、これもわりとすぐに故障。
それじゃあ、てことで、妻にあげたのがこのスピーカー。
そこから、軽く4年は使い続けてることになりますが、一向にへたる様子がありません。
今日も元気に使ってます。
ほぼ毎日使ってるので、バッテリーは当然、ほぼ毎日充電。夕食作りながら音楽を聴いてるので、音量もまあまあな大きさで再生してます。
にもかかわらず、壊れる気配がありませんね。
壊れないことはいいことなんですが、一つだけ、問題が。
我が家でmicroUSB端子を使ってるのはもはやこいつだけという点。
これを充電するためだけに、microUSB端子の線がなくせません。
このスピーカーほどではありませんが、65WのAnkerの充電器とその線も、最近まで使ってました。いや、USB-Cの線は今でも使用中ですね。
Anker製65W USB-C電源と100W対応USB-Cケーブル: EeePCの軌跡
65W充電器は、単に端子が足りなくなったという理由で使わなくなっただけなので、まだまだ使えます。
てことで、意外にもAnkerって長持ちでは!?
といいつつ最近、Anker製の自動掃除機が壊れてしまいましたが。
そうそう、Anker製といえば、こいつも最近まで使ってました。
Anker 60W USB急速充電器購入: EeePCの軌跡
で、これはさすがに2015年製ということで、去年USB端子付きのタップを購入した際に捨てようとしたんですが。
最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入: EeePCの軌跡
それを妻がもらいうけ、時々、USB-A端子のLEDライトを使うために使ってます。
6個も端子がある意味がないですが、そこそこ長い線を持ってるので、それが便利だとか。
いやあ、10年選手ですよ。そろそろすてましょうや。
とまあ、中華メーカーながら、Ankerの物保ちはなかなかのものです。
最近はCIOやらエレコムやらに走ってますが、ここ最近のAnkerってのはどうなんでしょうね?
次はAnker製をと、ちょっと考えてしまいたくなるような丈夫さです。
![]() |
Anker SoundCore mini (コンパクト Bluetoothスピーカー) 【15時間連続再生 / 内蔵マイク搭載/microSDカード & FMラジオ対応】(ブラック) |
« GMKtecをバッテリー駆動させてみた | トップページ | Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え »
「モバイル系」カテゴリの記事
- Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入(2025.04.10)
- サンコーのデジタル変換機能付きのカセットプレーヤーで普通に昔の音楽を聴いてみた(2025.04.06)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- コムテック製のミラー型ドラレコを購入(2025.03.14)
- 気づけばAnkerのスピーカーは8年以上稼働中(2025.03.11)
« GMKtecをバッテリー駆動させてみた | トップページ | Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え »
コメント