我が家の現在のPC・スマホ事情
最近、ブログ記が滞ってるので、近況を書きます。
タイトル通り、我が家のスマホ、PC事情ですが、メイン機はこちら。
ASUS TUF GAMMING A15とGoogle pixel 6aです。
おっと、もちろんこちらのiPhone 15 Plusもメイン機の一つですね。
ただ、このiPhoneはほぼ外でしか使わず、自宅ではほぼPixel 6aですね。やっぱり、寝っ転がって使うにはちょっと重い。
反対に外では抜群のバッテリー性能のおかげで、充電切れを心配したことがありません。
てことで、自宅:Android、外:iPhone というのがデフォルトとなりつつあります。
あと、写真に出てきませんが、Xperia Ace IIIも使ってます。ただしこちらはPixel 6a充電時の応急用といった扱い。
生活に必要なアプリはiPhone(クレカ、銀行などの残高閲覧用など)で、ゲーム類はPixel 6aにしているから、こうなっちゃってるのかもしれません。外ではまずほとんどゲームをやらないので。
といっても、今、Pixel 6aに入っているゲームはSUNSOFT製の上海IIIだけですが。
パズル系って微妙に頭使いつつも、ぼんやりとできるためにこういうゲーム系アプリが好みです。他にも、ソリティアとか。
その辺りをとっかえひっかえ、入れ替えて遊んでおります。
そうそう、Meta Quest 3もわりとよく使います。
ただ、使うアプリがほぼ限られていて、動画系(YouTube、アマプラ)を大画面で見たいときや、寝る前に癒しの雰囲気を得るために「Guided Meditation VR」を使うくらい。
Meta Quest 3のヒーリングアプリ「Guided Meditation VR」: EeePCの軌跡
他にも最近、ちょっとバズッた「8番出口」というゲームアプリも入れましたが、あれ結構VR酔いを起こします。何度かプレイして、ようやく攻略。
当初想定していた「デスクトップ画面を寝っ転がって使う」用途には、ほぼ使っておりませんね。
まあ、それでもまだ週に4、5日使うだけましな端末です。
困ったことに、使わなくなってしまった端末はこちら。
MacBook Air、Galleria GR1650TGF-T、そしてSurface Go 3です。
以前は「小説家になろう」用の執筆時にとっかえひっかえ使ってましたが、今はほぼASUSのゲーミングPCかスマホで書いてます。
その理由は、こちら。
今年の6月に、椅子を買い替えました。これが快適過ぎて、わざわざYogiboに座ってパソコンを使おうという需要がなくなってしまいました
このため、他のを使わなくなってしまったというのが実態です。
あと、MacBook Airはバッテリー稼働時間がかなり短くなりました。OneNoteで文章を撃ち込む程度でも、3時間程度でほぼ使い切ります。
やっぱりもう7年前のMacBookですからね。そりゃバッテリーももたんわと。
一方で、Surface Go 3は単純に小さすぎて使いづらいから、というだけです。Yogiboの上ならばまだしも、机の上に普通サイズのキーボードがあるのに、わざわざこの小さなキーボードで打ち込もうとまでは思いませんよね。
ところで、第6世代iPad miniですが、うっぱらってしまいました。
ほとんど使ってなかったし、外付けキーボードをつけて操作すると、日本語変換がなぜかiPhoneよりも悪化するしで、モバイル用途で使うならばSurface Go 3にはかないません。
かといって、自宅端末として使うには、個人的には大きすぎます。
今後iPadは、要らないかなぁ。
なお、せっかく買いなおしたASUS TUF GAMMING A15ですが、その性能をいかんなく発揮できているとは言い難い状況。
時々、ローカルLLMモデルをテストしたりしている程度で、以前ほどPythonをバリバリ書くようなことはしてませんね。
どちらかというと、文書打ちこみ用PCと化してます。買い替えた意味、あったかしらん?
ただ、ピーク性能を使うとやっぱり早さを実感できますので、買い替えたこと自体はよかったかなとは思います。
さて、使っていない端末類ですが。
Galleriaの方はいずれ、子供に上げようかと思ってます。が、まだPCを使うような用途に恵まれておらず、今渡しても宝の持ち腐れなため、保留中。
なにかGPU PCを2台使った画像認識とかLLMとかで高速化や機能性アップができる用途でもあるといいんですが。
調べた限り、そういうのはなさそうでした。
ところで、この11月上旬までが例年、忙しいのですが、それに輪をかけて忙しくさせていたのは、実は以下のようなイベントがありまして。
UpdataNOW24 タイムテーブル【名古屋】|ウイングアーク1st
ちなみに、場所はヒルトン名古屋でした。
そこで登壇したのですが・・・どの登壇者なのかは、ご想像にお任せします。
という具合にここ2か月ほど、バタバタしておりまして、全然ガジェット系が強化されておりませんね。
冷静に考えると今年はいろいろなガジェット類を購入した年なんですよね。そのわりには、あまり記事にしておりません。
その辺りの使い勝手を、落ち着いたら書いていこうかなと。
以上、簡単ではありますが、近況報告です。
![]() |
« 小説家になろう 第12回ネット小説大賞の一次選考に2作品残りました | トップページ | USB-Cの電力計を買ってみた »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
« 小説家になろう 第12回ネット小説大賞の一次選考に2作品残りました | トップページ | USB-Cの電力計を買ってみた »
コメント