iOS18での「バッテリー充電上限」機能
例によって、うちのiPhone 15 PlusをさっそくiOS 18に上げておきました。
なんか「パスワード」とかいうアプリが増えてましたが、正直言って、何か変わったという実感はありません。
が
一つだけ、私個人にはうれしい機能が。
それが「バッテリー充電上限」機能です。
「設定」‐「バッテリー」‐「充電」とメニューをたどると、以下のような画面が出てきます。
従来だと「バッテリー充電の最適化」しかなかったんですが、その上に「充電上限」が加わりました。
バッテリーって満充電にせず、100%手前で充電を止めておくのがいいらしいと聞いてて、いつも95%前後になったら止めてました。
が、油断して100%まで行ってしまうことも。
と思ったら、こんな機能が付きました。てことで、早速95%で止めるように設定しておきました。
80%でもいいんですが、ちょっと足りない感じがあるんですよね。
最近、2日に1回しか充電しなくなったから、80%では持たないこともありそう。
てことで、なんとなく90%は越えておきたい。
そういう微妙な充電量に上限を設けることができるようになったとのことです。
あまり関係ある人はいないかもしれませんが、私はこれ、うれしい機能ですね。
それ以外には・・・なんかあるんですかね?
iPhone 15 Pro以上だとApple Inteligenceがつくとかどうとか言ってますが、しばらく日本では使えない感じですし。
Copilot+あたりもそうですが、現状のAI機能一体型端末というのはまだまだ中途半端過ぎて使い物にならないようです。
この辺りも、数年は様子見ですかね。
![]() |
« Tanuki-8Bの4ビット量子化ggufモデルでRAGをやってみました | トップページ | iPhone 16は見送りましたが・・・ »
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
コメント
« Tanuki-8Bの4ビット量子化ggufモデルでRAGをやってみました | トップページ | iPhone 16は見送りましたが・・・ »
標準でこんな機能があるんですね、
ただ、私の無印iPhone8ではOSの対応してんのかな。
自力で何とかするなら、コンセントのタイマーを
使って1時間度充電とかしてみようかと考えてます。
ザ・アナログです。
投稿: mokekyo | 2024年9月19日 (木) 21時57分
iPhone 8はすでにiOS17すらもサポート外でしたから、ないと思われます。
実際やってみると、本当に95パーセントで止まりました。最初からこういう機能つけてくれればよかったんだよ、iOSの10くらいから、って思いました。
投稿: ディープタイピング | 2024年9月20日 (金) 05時55分