名古屋 大須へ行ってきました
このブログでは、もう何度目のタイトルですかね、これ。
つい最近も大須には行きましたし、そういえば木曜日には秋葉原にも行ったばかりです。
が、今日はゴールデンウイークということもあり、家族で行ってきました。
にしても、今日はめちゃくちゃ混んでた。。。人が多過ぎです。
大須と言いながら、最初に向かったのはここ。
大須を北に行った矢場町というところには名古屋パルコがあるんですが、そこと道を挟んで向かい側にこんなお店があるのを発見。
ジャンプショップです。ここが今日のお目当て。
・・・なんですが、そのパルコの前あたりには、御覧の通り警察がいて、道を封鎖してまして。
何事かと思ったんですが。
なんてことはない、歩行者天国でした。
こんなのをやってるんですね、そういえば今まで、出くわしたことがないですね。
てことで、道のど真ん中を歩いてやりました。
それにしても、歩道を歩く人がほとんどで、あまり意味のない歩行者天国です。
で、その後は大須に戻るんですが、あまりの人混みに、裏通りを使いまくりました。
一本裏にはいるだけで、この空き具合です。
で、レトロゲーム店に行ったり、
第一アメ横の
例のお店で定点観測写真を撮ったり、
その上に上がり「パウ」に寄ったり、
もちろん、イオシスにも寄りました。
けっこう安いですが、あまりこれと言った品が見つかりませんでしたね。
で、流れ流れて、大須観音に到着。
人は多いんですが、なんか人と出店がいっぱいです。
ああ、そうか、今日は28日なので、骨董市をやってました。
天気も良く、ゴールデンウイークでもあり、人も店もすごいことになってました。
普段は鳩が群がるこの場所ですが、鳩は大須観音の鐘のところに追いやられてました。
にしてもここ、信じられないほど古いものが普通に売られてるんですよね。黒電話よりもさらに前のものっぽい電話機や、明治期の書物っぽいものも売られてました。
随分と久しぶりに目にしましたが、新旧入り混じる大須らしいイベントですね、これ。
ところで、写真には写ってませんが、どういうわけかコスプレな人が多かったです。なんかイベントでもやってたんでしょうか?
この大須観音の近くにある那古野山古墳のてっぺんには、コスプレ集団がよじ登って写真撮ってました。
で、特に今日は戦利品はなく、帰ってきました。
秋葉原と比べたらこじんまりとした街・・・でもないなぁ、あの商店街の規模はきっとアキバも顔負けです。
外国人観光客が多かったですね。特に上の骨董市。
でも、もうちょっと人通りの少ないときに行きたいものです。
![]() |
GOLWIS レトロ 電話機 オブジェ ヨーロッパ風 ヴィンテージ インテリア雑貨 置物 骨董品 アンティーク 古風 クラシック おしゃれ かわいい 玄関 カフェ プレゼント 贈り物 ギフト レトロ |
« 東京ビッグサイトへ行ってきました | トップページ | 部屋が広くなりました »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 「Google Play開発者サービスが00051000にメッセージを送信しようとしています」という怪しいメッセージが!?(2025.04.22)
- Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入(2025.04.10)
- サンコーのデジタル変換機能付きのカセットプレーヤーで普通に昔の音楽を聴いてみた(2025.04.06)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- コムテック製のミラー型ドラレコを購入(2025.03.14)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- GMKtecをバッテリー駆動させてみた(2025.03.09)
- USB-C電源が使えるミニPC「GMKtec」を買ってみた(2025.03.07)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
「Android」カテゴリの記事
- Libero Flipの近況とAndroid 14に上げたら出てきた「App Selector」の止め方(2025.04.25)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました(2025.02.22)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが(2025.02.09)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
コメント