« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月28日 (土)

人生初、幕張メッセに行ってきた

ビッグサイトは何度かありますが、幕張メッセは初めてです。

20231026_213322129_ios

もちろん、お供にはこのSurface Go 3 LTEモデルも連れて行きました。これは新幹線の待ち合わせ室で使ってるところ。問題なくLTEも動作してくれました。
が、残念なことに、こいつの出番はここだけ。今回の出張先では全然使いどころがありませんでしたね。

20231026_215417093_ios

朝の名古屋駅。まさに天気晴朗、前回の6月の東京出張時と比べると、全然晴れてます。

20231026_225124311_ios

おがけで富士山もこの通り、きれいに見えました。写真だと、雄大さが伝わりませんね。

20231027_003755393_ios

てことで、ずずっと端折っていきなり幕張メッセ前です。
東京駅から京葉線に乗り換え、海浜幕張駅までやってきました。
ここからどうやって幕張メッセへ向かうのか?と考えるまでもなく、人の道ができてました。

20231027_003900582_ios

で、幕張メッセに到着。なんていうか、雰囲気的にはインテックス大阪っぽいですね。

20231027_004305212_ios

今回のお目当ては、これ。Japan IT Week 秋とNexTech Week 2023。
この中の、AI関連の情報収集が中心です。

20231027_010102532_ios

会場内は基本、撮影禁止なので、全景だけ。
こんな感じの会場ですが、これがあと5つある感じです。

今回、特に多かったのは生成AI系のサービス。ChatGPTが盛り上がっている昨今の情勢を受けて、それを使ったサービスがいろいろとありました。
さすがにChatGPTをそのまま使うというところは少なく、会社のマニュアルを食わせて賢いチャットボットとして使う等、そういう感じのところが多かったです。もちろん、その食わせたデータを抜かれちゃまずいので、MS Azureのデータ2次利用禁止を謳うサービスをバックに使うところがほとんど。
中には、ChatGPTの使い方そのものの研修だったり、活用提案をしてくれるところも。

他には「量子コンピューティング」ですかね。アニーリング式だと思いますが、量子コンピューターのサービスを稼働しつつあるところとか、GPUやベクトルプロセッサを使った疑似量子コンピューティングで組み合わせ最適問題を高速に解くサービスなどもありました。

そうそう、AMDのブースも見つけたので思わず立ち寄ったのですが、そこにEPYCのサンプルが置いてありましたね。コア数はなんと128コア。もちろんHPCサーバーようですが、化け物です。1CPUで128コアとか・・・

他にもKEYENCEのブースがあり、てっきりエッジ機器でもあるのかと思いきや、なんとRPAを売り込んでました。それも、かなり直感的に操作できるRPAで、これはちょっと驚きでしたね。

20231027_023201309_ios

そんな煌びやかな展示会の中で、個人的に一番惹かれたのはこれ。KSYのブースにあった、Raspberry Pi 5の実機です。
許可をもらって、撮影させてもらいました。いやあ、話が弾む弾む。
3DCGの描画を4と並べてデモさせてましたけど、やっぱり5は速い。
速いだけでなく、ラズパイ 5からはM.2 SSDを取り付け可能となるんですよね。産業用途として使う上でネックだったストレージの問題を解消しているようです。

ただ、KSYの担当の方の話だと、今年中の発売は無理な模様。早くても来年初頭、へたをすると年度が開けて以降になりそうとのこと。本体の認証以外にも課題があるみたいです。うーん、残念。

20231027_043011991_ios

で、広い会場で必要と思われるところから情報を引っ張り出した後は、秋葉原へ向かうことに。
これは途中の舞浜駅の辺りの写真。ディズニーランドとオフィシャルホテルが見えますが、ここはスルー。

20231027_051024809_ios

ユーはなにしにアキバへ?
はい、実は組み込み系コンピューターとモーターを調べてきてほしいという社内の人の声にこたえてやってきました。
確かに、そういうのはアキバに多い。

20231027_051447627_ios

まあ、そういうわけで、いつものように千石電商さんと、

20231027_051600196_ios

秋月電子通商さんに立ち寄りました。
が、ラズパイ系は、5はもちろんありませんけど、4も3も、Zeroすらもなくほぼ売り切れ。唯一、Raspberry Pi 400(キーボード一体型のやつ)だけが在庫でありました。なお、秋月電子の2階にはモーター類が売られていたので、そちらの情報のみを持ち帰りです。

20231027_053155396_ios

もちろん、それだけで帰るはずもはなく、いつもの巡回コースも忘れずに立ち寄ります。
はい、こちらはBEEPですね。当然、買い物もしてきました。

20231027_055046339_ios

そういえばいつもは立ち寄らないあきばお~にも寄ってきました。
SDカードを見ようかと思ったんですが・・・ちょっとここでは妙なものを買ってきました。それはまた後ほど。

他にも、まんだらけやドスパラ、PCコンフルなど大須でもおなじみのお店に寄ってきました。

20231027_060112640_ios
が、その中で駿河屋本店の1階にジャンクが売られているところで、なぜか「そろばん」がたくさん売られていたのは謎。

20231027_082454801_ios

さて、そんなこんなで東京駅に戻り、夕食をどうしようかとうろうろしたんですが、散々探し回った挙句、結局前回と同じこのハンバーガー屋にしました。
他は微妙なんですよねぇ。高いというか、なんというか。
この3rd Buegerはマックあたりと比べるとちょっと高めですが、気軽に食べられて美味しいです。店内もすいてるし。

20231027_082939108_ios

ところで、朝は2分、帰りの新幹線は5分遅れが生じてました。前回、大阪に行った時もそうですが、車両点検での遅れが多いみたいです。
(帰りの遅れの原因は強風のために速度を落としていた区間があったからだそうですが)
まあ、2分5分で目くじらを立てるほどのことはありませんが、これくらいの遅れでもいちいち案内するところが日本らしいところです。

20231027_090442155_ios

そういえばですが、のぞみの車内販売が10月いっぱいでなくなるんですよね。新幹線積み込み前の車内販売用ワゴンを目撃することができました。この独特のワゴンも、これで見納めです。

20231027_084656191_ios

ところで、iPhone 12が残り29%になりました。てことで、例のバッテリーで充電。20分弱充電したところで、iPhone自体は60%に。

20231027_090721372_ios

その時のバッテリーの残量がこちら。見にくいですが、89%です。つまりiPhone 30%分が、こいつの11%分ということに。

とまあ、そんなこともしつつそこから2時間ほどかけて自宅に帰っていきました。

20231027_120808876_ios

戦利品(?)の一覧です。
右上のパンフレット以外ですが、まず左上のはBEEPで買った「ハドソン伝説」という本。
その隣の「萌え萌え」の文字が見えるものは、会社用のお土産。その隣の「あきばな~な」と下の黄色い箱は家用のお土産。この黄色の箱を挟んで左右にあるのが子供用のお土産で、特に右側のはあきばお~で買った「論破くん」という、ひろゆきの声で「それってあなたの感想ですよね」などとしゃべる機械です。次男が大喜びでしたが、これちゃんと本人の許可、取ってるのかな?

20231027_121200194_ios

そんな怪しげな品は置いておき、まともな?パンフレット系は御覧の通り。ChatGPT関連、エッジ端末、データ分析系がほとんどです。
ちなみに左下の濃い赤色のはKSYのRaspberry Pi 5のパンフ類、その上がAMDのカタログ。表に映っているのは、藤井聡太棋士。あの方、AMDのかんばんとなりつつありますよね。

20231027_123754085_ios

ところで、BEEPで買ってきたハドソン伝説ですが、当時のハドソン社員(社長もいる)からのファミコン時代のハドソンソフトの作成秘話を集めたもので、かなりマニアックな同人誌です。
例えば、ブラウン管の特性を使って縦方向の解像度を見かけ上げてみせるテクニック?などが書かれておりました。うーん、マニアック過ぎる。

Img_4252

AMDからもらったノベルティで、こいつだけは役立ちそうな予感。
これ、下がキーボードのブラシ、上がディスプレイ用のクリーナーになっています。結構汚れやすいので、重宝しそうです。

ちなみに、この日歩いた歩数は2万1千歩超。いや、疲れました。


海洋堂 千葉フィギュアみやげ 幕張メッセ 【単品】

2023年10月25日 (水)

CIO製品をテストしてみた

ここ最近、CIOというメーカーのバッテリーに充電器を購入しました。

タイヤがパンクしたので30Wのバッテリーを買うことにした: EeePCの軌跡

CIOの45W小型2口充電器を購入: EeePCの軌跡

が、これらが実際に使い物になるのかどうか、ちょっとテストすることに。

まず試したのは、バッテリーです。
これは会社PCで実際につないで使ってみたんですが。満充電(100%)の状態からだいたい1時間半を使った結果、

Img_4139_20231025105801

こうなりました。つまり、88%ほどを消費しちゃったということに。

その時の会社PCの状態ですが、バッテリー残量は77%でした。その状態から充電、PC消費の両方をこのバッテリーから供給。
充電自体は1時間ほどで完了したんですが、その時すでに28%ほど。そこから30分弱消費して、12%という状態です。

思ったより消費が早いなぁというのが正直なところ。30Wで出力し続けたからでしょうが、やっぱり10000mAhではちょっと少ないかなぁと。

さて、お次は45Wの2口充電器です。

 Img_4146_20231025110101

こちらは在宅勤務時に使いました。例の大型バッテリーにつなげば、消費電力が分かるので。

Img_4142_20231025110201

で、つないだところ、30Wほどで頭打ちになります。おかしいな、普段ACアダプターや65Wをつないだ時は、45Wをたたき出していたはずなんですけど。

Img_4143_20231025110301

と思って電力設定を見ると、省電力なモードになってました。
これは先のCIOのバッテリーを試している時の設定のままになってましたね。

てことで、最も高いパフォーマンスに変えてみると、

Img_4145_20231025110401

消費電力も50Wほどになりました。
供給が45Wなので、まあ妥当なところではないかと。

という具合に、CIO製品を試しましたが、バッテリー容量がちょっと期待外れかなぁという以外は概ね問題なし。
あさってには出張する予定ですが、その際にはこの2つをお供にしようと思ってます。


CIO NovaPort SOLO 45W GaN充電器 ACアダプター コンセント 小型 USB type-c PD対応 急速充電 タイプC iPhone15 iPhone用 12 / 13 / 14 pro max plus スマホ タブレット ノートPC (ブラック)

2023年10月23日 (月)

小説家になろう「第11回ネット小説大賞」一次選考に11作品が通過

ちょっと、自分でもその数に驚いた。

今、小説家になろうにて「第11回ネット小説大賞」が行われてます。で、本日の18時に一次選考通過作品が発表されました。
全応募数15,387作品中、14.5%にあたる2,228作品が晴れて一次選考を突破しました。

で、今回、全34作品中28作品を応募したんですが。

そのうちの11作品が、なんと一次選考を突破してました。

20231023-200318

突破率、39%。応募しておいて言うのもなんですが、この数はまったくの予想外、びっくりです。
これまで1000ポイント越えは一次を通過しないというのが通例だったため、2作品しか応募してませんでした。このため「呪術師」や「オルガレッタ」、「悪名令嬢」の3作品は、別のコンテストに応募しており、ネトコン11には出してなかったんです。
今思えば、こっちに出しておけばよかったかな。

この中には予想外のものもいくつかあって、逆に自信のあった作品や、前回まで一次を突破していた作品が残っていないなど、いろいろと想定外がありました。とはいえ、個人的には結構、いい感じの作品が生き残ったかなぁと思ってます。

なによりも、代表作品が残ったのが一番の快挙でした。

新鋭艦隊のポンコツ旗艦の提督と戦乙女たち

さて、前回のコンテストで共起ネットワーク図を作ったんですが、

作り方は下記を参照。使ったソフトは「KHCoder」というテキストマイニング系ソフトです。

「小説家になろう 第10回 ネット小説大賞」の一次選考通過作品のタイトルで共起ネットワーク図を作る手順: EeePCの軌跡

今回もこれに倣って、作ってみました。それがこちら。

前回とほとんど同じような風景ながらも、Vtuber、ヤンデレなど昨年まではなかった目新しい単語もちらほら。
ちなみに「宇宙」は全単語中128位に出てたんですが、関連語が少なすぎたせいか、共起ネットワーク図には現れませんでした。残念。

なお、二次選考は11月下旬を予定しているとのこと。この11作品の内、生き残ってくれる作品があるか否か。なんとか、残ってほしいなぁと願う、今日この頃です。


人生経験を生かして小説家になろう! 今すぐ使える執筆メソッド36の書き方・売り出し方 (スマートブックス)

2023年10月22日 (日)

CIOの45W小型2口充電器を購入

金曜日に幕張メッセまで出張する予定なので、小型の充電器を購入しました。

Img_4127_20231021123301

前回のタイヤがパンクしたので30Wのバッテリーを買うことにした: EeePCの軌跡に引き続き、CIO製をチョイス。

Img_4128_20231021123601

購入した理由は、この小ささ。45Wという出力とは思えないほど小さいです。

Img_4137_20231021123701

普段使ってる、65WのANKER製充電器と比べてみました。
この65W、いわゆる窒化ガリウムではないので大きいのですが、それにしても一口なのにこの大きさです。

Img_4131_20231021123801

同じく65Wの4口のUGREEN製充電器と比較。
倍は違いますね。

Img_4132_20231021123801

もっとも、大きいだけあって口も多い。ただ、泊り出張ならともかく、日帰り出張時はこの充電器、ややオーバースペックなんですよね。
つい先日も名古屋出張で持ち歩いたんですが、ちょっとこの充電器、大きすぎです。
考えたら、45Wで十分なんですよね。てことで、家族旅行や泊り出張以外はこの45Wを持ち歩こうかと。

Img_4129_20231021123901

ついでに、これまで普段カバンに忍ばせていたのAUKEY 20W充電器です。
なんと、20Wのよりも小さいです。こいつはお払い箱、決定です。てことで、家族用の充電器に回しました。

Img_4134_20231021124001

が、いくらなんでも小さすぎるな。うーん、これ本当に45Wなの?
心配になって、ちょっと使ってみました。

Img_4136_20231021124101

そこで、会社PCやSurface Go、MacBook Air(2017)につないでみましたが、問題なく使えます。

Img_4138_20231021124801

特にMacBook AirのUSB-C → MagSafe 2のケーブルでは65W以上のUSB-C充電器が推奨とされていたくらいなので、これで使えているということは、少なくともカタログスペックの45Wは十分発揮できているということになります。

Img_4133_20231021125001

ということで普段と日帰り出張のお供として、先日買った30Wバッテリー共々、持ち歩こうと思います。


CIO NovaPort DUO 45W USB-C 2ポート GaN USB PD 充電器 【CIO独自技術 NovaIntelligence搭載】 CIO-G45W2C (ブラック) iPhone対応

2023年10月21日 (土)

おとといのPV数が異常過ぎる件

本日、ココログのトップから入れるブログランキングで、なんと14位に入っておりますね。
普段は高くても110位程度。これは一体、どういうことか?

Screenshot_20231021030527

ですが、その原因がなんなのか、未だに特定できておりません。

Screenshot_20231020122748

普段は300~600PVあたりをうろうろしているこのブログのアクセス数ですが、どういうわけか、おとといの10月19日のアクセス数がすごいことになってます。およそ2600。普段の5倍以上です。

これだけのアクセスがある場合、たいていは何かの記事がバズってる時なんですが、今回に限っては、特に突出した記事は特定できず。少なくとも、ココログのアクセス解析には現れていません。

Screenshot_20231020122825

そのアクセス解析において、この異常さを表すのはこちらのグラフ。
どういうわけか、Androidからのアクセスだけで2000以上です。これ、この日一日のアクセス数です。

思い当たる節としては、Androidって、ブラウザやホーム画面を右にスライドすると、トピックス記事が現れる仕様になってます。私もそこでよく記事を目にするのですが。
もしかして、あそこに当ブログの記事が現れていた?

なお、そう思った10月20日にはアクセス数がいつも通りに戻っており、結局その仮説は検証できてませんね。

たまにGoogleが検索エンジンアルゴリズムの改変、通称「コアアップデート」をしたときに、急激にアクセスが増えることがあります。今年も一度ありました。
が、今回のようにAndroidのみのアクセスが集中したというケースは初めてですね。ほんと、何が起きたんでしょうか?
ともかく、これを機に、このブログのことを知ってくださる方が増えることを期待いたします。

ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書

2023年10月15日 (日)

今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件

「えっ、Xperia ace IIIってSDカード読めるんですかぁ!?」
日曜日の朝の静かなひと時、なぜか今さらそんなことに気付いて、動揺が走ります。

経緯としては、Akiba PC Hotlineの記事でSharp AQUOS with3の記事を読む、

5Gスマホ「AQUOS wish3」が15,800円、nanoSIM+eSIM対応の未使用品が1,200台も入荷! - AKIBA PC Hotline!

で、記事中のイオシスの表示を見ると、MAX 1TBのSDカードまで対応、というアイコンがある。へぇ、こいつSDカードが使えるのかぁ、いいなぁ。なんて思いながらも、うちのXperia ace IIIとのスペック差が気になり、両者のスペックを調べてたんです。

すると、Xperia ace IIIのサイトに「メモリ 外部 microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)」という項目が。

Xperia Ace III(エクスペリア エース マークスリー) | 仕様(スペック) | Xperia(エクスペリア) | ソニー

あれ? もしかして、Xperia ace IIIもSDカード使えたの?

Pxl_20231014_222904277

ところがこのXperia ace IIIにはスロットと言えるものがSIMカードスロット一つしかないのですが、そいつを引き抜いてみると、裏側に「micro SD」という文字を発見。
そうです、SIMスロットの裏側が、microSDカードスロットになってたんですね、こいつ。

Pxl_20231014_224830396

てことで、我が家にある余った512GBカードをぶっ刺してみます。

Pxl_20231014_222937373

ちょうど端子がこっちに向くように挿します。で、この端子面を背面に向くように挿し込みます。

Pxl_20231014_225010972

設定―ストレージを見ると、確かに認識しました。
(ちょっと時間かかります)

Pxl_20231014_224351430

元々、写真のバックアップなどが入っているカードなのですが、御覧の通り、ファイルアプリから写真を見ることができます。

Pxl_20231014_225342618

過去にスキャンしたPDFファイルも、御覧の通り。

Pxl_20231014_225355541

ファイルアプリから、そのまま読むことができます。

うん、便利ですね。

そういえば以前、Xperia ace IIIを次男の端末にしたと書いたのですが、その後、iPhone 7 Plusのバッテリーを交換したら、そっちばかり使うようになり、Xperia ace IIIはお払い箱に。

ということで、再び手元に戻ってきてました。

実はSDカード内のデータを閲覧させたい需要があるので、これは使えそうです。
ということで、このXperia ace III、独自の活躍の場を得ることとなりました。

で、これを買った当時、なぜ気づけなかったのか?
ちょっと振り返ってみました。

雪の大須でXperia ace IIIを購入: EeePCの軌跡

この記事中にある画像を見たんですが、特にSDカード云々は謳ってませんでした。スロットも一つしかついてなかったし、まあ、気づけなくて当然かと。
ただ、当時はSDカードを搭載できることにあまり関心がなかったので、どのみちスルーしていたかも。

安いAndroidだと、SDカードスロットがついているのがわりとあるようです。こういう端末をお持ちの方、一度調べてみた方がよさそうです。


SIMフリー docomo Xperia Ace III SO-53C ブラック スマートフォン本体

2023年10月11日 (水)

タイヤがパンクしたので30Wのバッテリーを買うことにした

意味不明なタイトルなのは重々承知ですが、まあ、聞いてください。
とりあえず、表題にある通り、30W出力のバッテリーを買いました。

Pxl_20231011_114839525

最近、ちょくちょく見るこの四角が二つのマーク。CIOというメーカーのバッテリーです。
中華メーカーかと思いきや、意外なことに日本メーカーだそうです。
(ただしバッテリー自体は中国製)

Pxl_20231011_114900617

容量は10000mAhで、御覧の通り30W出力。かつ、パススルー充電が可能なバッテリー。
なんか、開ける前からシールが歪んでいるのはちょっと気になります。

Pxl_20231011_115026941

で、中身がこちら。同じ10000mAhのAukey製バッテリーと比べてみたら、明らかに小さいです。

Pxl_20231011_115032651

その分、厚みはあるんですが、いうほど厚くはないです。とてもコンパクト。
なお、Aukey製のバッテリーは18W出力(USB-C)、USB-A端子は15Wです。

Pxl_20231011_115043796

このバッテリー、一方はUSB-C、もう一方がUSB-A端子という2つの端子を搭載してます。

Pxl_20231011_115049347

電源ボタンを押すと、バッテリーの残量が表示されます。

Pxl_20231011_115333573

本当に30W出力出してんのかオラァ! ということで、会社のノートPCにつないでみました。
はい、十分な出力が出ているようで、「電源接続」表示が出ました。
一応、30~45Wが前提のノートPCなので、確かに30Wは出ているようです。

Pxl_20231011_115939525

さて、ウリのパススルー充電は可能なのか? 検証するために、USB-A端子とiPad miniをつないでみました。
ご覧の通り、充電が行われますが、

Pxl_20231011_115950248

その時は数字の点滅がなく、こんな表示に。

Pxl_20231011_120003175mp

で、iPad miniを切り離すと、パーセント表示の数値は点滅し始め、赤い矢印の先に緑色の丸い表示がつきます。
一方を充電器に、もう一方を機器につなぐと、確かにこのバッテリーを飛び越してパススルー充電が行われるようです。
なお、パススルー充電先が充電し終えると、今度はこのバッテリーへの充電が始まるようです。
これは、宿泊時などで端子が足りない場合には便利な方式ですよね。先日の泊り出張時にこれがあれば、重宝したかもしれません。

ところで、このバッテリーを買うきっかけとなったのがこちら。

Img_4080

月曜日の朝、時間は7時半前。走行中になんだかごつごつと違和感があったので、途中のコンビニに駐車したらこうなってました。
はい、パンクです。やられたのは右後ろのタイヤ。
ですが、何かを踏んだとかそういう感触もなく、いきなりです。

Img_4082

うちのiQという車には、応急タイヤが搭載されてません。あるのはこのパンク修理キットというやつで、穴をふさぐ充填剤と、12Vで動くコンプレッサーを使います。

が、こいつが全然役に立たず、タイヤは膨らみません。
幸いにも、この200メートルほど先にイオンタウン刈谷があって、そこにイエローハットがあったので、このまま自走してそこに向かいました。

Img_4085_20231011212701

結論から言えば、2輪分を交換し、新しいタイヤを前輪にローテーションしてもらいました。

元のタイヤにしても、まだ2年ちょっとしか経っておらず、溝も全然残っております。それゆえに、なんでいきなりパンクしたのか、理解できません。

午後から出勤するため、結局タイヤを確認せずに受領しちゃったため、パンクしたタイヤを最後まで確認してなかったのですが、整備員さん曰く、内側側面に穴が開いてたそうです。が、何かが刺さっていたというわけではなさそう。

右後ろなので、乗り込むときに嫌でも目に付く場所だったのですが、乗り込んだ時は全然大丈夫だったんですけどねぇ・・・原因は、不明のままです。

おっと、バッテリーの話でしたよね。パンクの話ではありません。

で、問題はですね、パンクしたのが7時半ごろで、イエローハットの前に着いたのが8時前。で、イエローハットが開店したのが10時
つまり、2時間以上の間、待たされる羽目になりました。

半休にしたものの、その間はすることがないので、持っていたノートPCで仕事してた(午前中の打ち合わせのキャンセル処理など)んですが、リモート会議なんてやったために、みるみるバッテリーが減ることに。
そこで思ったわけです。会社のノートPCを動かせるだけの出力を持ったバッテリーがないとヤバいなと。

以前から20000mAhの容量と、30W程度の出力を持つバッテリーがあればいいなぁと思っていたところだったので、これと今持っている10000mAhのバッテリーと合わせればなんとか要求にかなう構成の環境を得たことになります。

なお今月末ごろに、東京出張を控えてます。そこでこいつを使う予定。LTEモデルのSurface Go 3と共に、出張デビューです。またその後にレビューします。

CIO モバイルバッテリー PD 30W タイプC 小型 軽量 iPhone パソコン 10000mAh 急速充電 パススルー Macbook Air M1 iPad SMARTCOBY Pro 30W【液晶部に保護フィルム有】 (ブラック)

2023年10月 7日 (土)

iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理

今週、いろいろとごたごたしたものが終わったため、我が家のコンピュータ事情をちょっと整理してみました。
まずは、うちのAndroid、iOS系をいっぺんにアップデートしてみた。

Screenshot_20231007061157

Pixel 6aにはAndroidも14が出てましたので、早速アップデート。
ちなみにXperia ace IIIはまだ13どまりです。

Img_e4079

Androidをアップデートしているのに、iPhone 12もアップデートしないわけにもいきません。
iOS 16.7には上げておいたんですが、せっかくだから17に上げることにしました。

画面キャプチャーはないですが、iPad miniもiPadOS 17に上げてます。

Dsc_0001

で、アップデート後。
見た目は全然変わりませんね。まあ、最近はそういうものです。
違いが見えたのは、iPhoneのヘルスケアアプリの見た目くらいでしょうか。

ところで、話は変わるんですが、Google Pixel 8、8 Proが発表されましたね。

Google Pixel 8: Google AI で毎日をもっと便利に - Google ストア

見た目が劇的に変わったわけではないですが、プロセッサの進化、AI機能の進化があるみたいですが、普通に使う分にはどうなんでしょう?というレベルの機能アップ。

が、価格は大幅に上昇。ほぼiPhone 15、15Proと変わりませんね。
そう考えると、Pixel 7aが今のところ、最強説はあります。

以下、まったく関係ない話。アップデートどころか、すでにサポート切れまくりのPCの話。単体記事で書くのもなんですから、ついでに載せておきます。

我が家のクローゼット内の配置換えをして、レトロPCを出しやすくしました。

Dsc_0002_20231007084501

まもなく40年になろうかというX1F、Macintosh Plusが鎮座してます。
(Macintosh Plusは1986年、X1Fは1985年発売)

今までは奥に入れてあったので出しにくかったんですが、見える位置に引っ張り出しました。ちなみに、X1Fの前にある変な箱は、その奥にある液晶テレビのスタンドに自動掃除機が乗り上げるのを防ぐために置いてあるだけです。
ついでにX1Fの下に木の板を敷いたんですが、その分かさ上げされたため、上に乗っているブラウン管ディスプレイがそのまま出せなくなりました。
横のMacintosh Plusを出して、横にスライドしながら出さないと出せません。
そろそろ、引っ張り出して動かしてみないと・・・とは思ってるんですが。

ということで、新旧入り乱れる我が家のコンピュータ事情。
2、30年後に、これらの端末はまだ残されているんでしょうかね?

Google Pixel 7a - Unlocked Android Cell Phone - Smartphone with Wide Angle Lens and 24-Hour Battery - 128 GB - Snow

2023年10月 3日 (火)

Googleが頭にかぶって文字を入力できる「帽子型キーボード」を発表

先日、「新しいSurface Go 4は法人モデル専用: EeePCの軌跡」の中でも書きましたが、出張などでは立ちながら入力する場面があるので、その時の入力方法をどうしようかと考えています(先の記事では、タブレット機の縦持ちソフトキーボードぽちぽちが有望)。
が、その入力方法の候補と言えるデバイスが出たかもしれません。

グーグル、頭にかぶって文字を入力できる“帽子型キーボード”を発表 エイプリルフールじゃありません - ケータイ Watch

帽子型キーボード、と聞いただけではなんのこっちゃというデバイスですが、要するに頭を動かして文字を選び、頭部を押すと入力されるという、そういう奇行・・・いや、機構です。
なお、正式名称は「Gboard 帽バージョン」というそうで。

これの本気度が、よく分かる動画ですね。ええ。

実際に使ってみたいと思うのが人情ですが、今のところ市販されてはおらず、ただしオープンソースで公開されてます。

Gboard 帽バージョン

ここから、まずはハードウェア部分は以下から。

mozc-devices/mozc-caps at master · google/mozc-devices · GitHub

そして、帽子部分は以下からそのデータを入手できます。

gnk2023_diy0920 - gboard_caps_cardboard.pdf

M5StickCやら3Dプリンターなどが必要なようなので、ちょっとうちでは無理そうです。
というか、使いやすいんですかね?

過去にも、文字通り「Gboard 棒バージョン」なんてのもリリースしてましたが、こっちは一字違いの同音名。紛らわしい。

そのうち、本当に使いやすいキーボードができるかもしれないので、そこは期待したいところです。

にしても、どうして今この時期にこんなものを発表したのでしょう?

どうやら10月1日が101、すなわち「101キーボード」の日だから、それにちなんだとのこと。エイプリルフールから半年ずれで出してきた、この冗談のようなキーボード。腕に覚えのある方は、ぜひ自作してその使い勝手に感動(?)してください。


M5StickC K016-C ESP32-PICOミニ開発キット

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村