Surface Go 3 LTEがWindows 11に
アップデートの設定をいじってたら、間違ってWindows 11へのアップデートのボタンを押しちゃいました。
まあ、いずれにせよ、いつかはアップデートするつもりでしたから、別にいいんですけどね。
なんですが、なぜか先にWindows 10のアップデートが走り、その後にWindows 11が控えるという、変な順番でアップデートが進みます。
おかげで、余計な再起動がかかります。
再起動した後に、再び再起動を求められるという、この鬼畜仕様。何とかならんもんですかね?
Surface Go 1の場合は公式には「Windows 11非対応」だったので、少し特殊な手を使ってアップデートをかけましたが、こちらは正常にアプデしてくれました。
で上の青い画面が出て来てすぐに再起動がかかったので、ありゃ、Windows 11ってこんなに早くアップデートできたっけ?
と思ってたら、黒い画面に変わり、そこから今度はなかなか進まない。
てことで、気長に待ちます。
が、途中でいきなり熱暴走して、温度計のアイコン表示が出てシャットダウン。焦りました。
(その様子は残念ながら撮影できてません)
が、ちょっと扇風機に本体を当てて冷やしながらアップデートを進めた結果、なんとか無事に完了しました。
そういえば、Windows 11 Proなんですよね、これ。元が10 Proなので。
といっても、違いはまるで感じません。細かいところはあるんでしょうけど。
なお、「チャット」や「Microsoft Store」のアイコンは邪魔なので、消してあります。
使い勝手としてはWindows 11になれつつあるので、正直、こっちの方がいいですね。
あとはこいつを、本格的に外へ連れ出す機会をつくること、ですかね。
10月の終わりごろには、その機会があるはず。その際のバッテリー消費の具合がどうなるかが、今一番気になるところではあります。
![]() |
« iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い! | トップページ | Xperia ace IIIを次男に譲る »
「モバイル系」カテゴリの記事
- コムテック製のミラー型ドラレコを購入(2025.03.14)
- 気づけばAnkerのスピーカーは8年以上稼働中(2025.03.11)
- CIO製のマグネット式まとめケーブルが届きました(2025.01.19)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
コメント
« iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い! | トップページ | Xperia ace IIIを次男に譲る »
>再起動した後に、再び再起動を求められるという、この鬼畜仕様。何とかならんもんですかね?
全く同感です(笑)!
投稿: SUL | 2023年9月15日 (金) 13時29分
> SULさん
ほんと、再起動は最小にしてくれと言いたいです。
が、顔認証は、どこかのiPhoneのように認識後にワンアクション必要な端末とは違い、電源入れてじっと画面を見ていれば解除されるのは便利です。
投稿: ディープタイピング | 2023年9月15日 (金) 18時15分