« メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが | トップページ | AirTag × 4 を買った »

2023年2月27日 (月)

Nikon COOLPIX B500のファームウェアをアップデートしてみた

ふと思いついて調べてみたんですが、Nikon COOLPIX B500ってファームウェアのアップデートがあるとのこと。

機能アップというより、バク取りがメインのようですが、それでもアップデートするに越したことはないと思い立ち、やってみることにしました。

最新のファームウェアとその手順は、以下のサイトにあります。

Nikon | Download center | COOLPIX B500用ファームウェア

で、ここの一番下に、最新版のファームウェアが入ってます。ちなみに、今はVer.1.5でした。

と、その前に。

うちのB500のファームウェアのバージョンを調べてみました。

やり方は、電源を入れてメニューを押し「セットアップ」の中の「バージョン情報」てのを選んでやります。

Img_3089

結果、Ver.1.1でした。かなり古い。

てことで、上のサイトからファームウェアをダウンロードします。

20230226-094927

こんな感じのファイルが入手できますが、これをダブルクリックすると「B500Update」というフォルダができて、その中に「firmware」というフォルダが入ってます。

この「firmware」というフォルダを、まず空のSDカードにコピーしてやります。

Img_3090

いちいちmicroSD→SDカードアダプターに入れるというのが面倒だったので、うちにあったフルサイズのSDカードを使います。

東芝製4GBでClass4のカードですが、ファームウェアの書き換え程度ならこれでいいでしょう、ってことで。

Img_3091

このカード、一応すっからかんなのですが、念のため、B500で初期化をしておきました。

そのカードを、昨日初めて使用したGALLERIA GR1650TGF-TのSDカードスロットに挿して、先の「firmware」フォルダをコピーしてやります。

Img_3092

それをB500に挿して、

Img_3093

再びメニューボタンを押して「セットアップ」‐「バージョン情報」を選ぶと、アップデートするかを聞かれます。

ここで「はい」にして「OK」ボタンを押します。

Img_3094

アップデート中を撮影しようとしたんですが、あっという間に終わりました。こんなメッセージが出て終了。

電源を落として、カードを入れ替えます。

まあ特に、使用感は変わりません。スマホ連携などでの不具合が修正されているみたいですね。

と、ここで話を終わってもよかったんですが、ちょっと追記を。

Img_3072

先ほどの4GBカードを挿している写真でちらっと見えたかと思いますが、実はこのカメラ用にバッテリーを買いました。

パナソニックのエネループです。それもPro。近所のエディオンで買ったんですが、単三型が4本で2,400円。

Img_3073

中はこんな感じ。電池パック付きです。至れり尽くせりですね。

Img_3074

意外と安っぽさのない黒。さすがはProと謳うだけのものではあります。

Img_3076

単三アルカリと入れ替えて、

Img_3077

難なく使えました。

容量は多めなので、ちょっとだけ乾電池よりは持ちがいいみたいです。

Img_3083

で、アルカリ電池はこれについてきた電池ケースに入れました。予備電池として持っておこうかと。

さらにこのB500をいじってて、新たなる発見?が。

Img_3078

レンズ横に、ズームアップ/ダウンレバーがありますが、

Img_3079

よく見ると、シャッターボタンのところにもありました。

場合によっては、こっちで構えた方が使いやすいかもしれませんよね。

Img_3080

撮影モードはこの上面にあるダイヤルで選択するんですが、この位置(「夜景」モード)にしてスイッチを入れてメニューを押すと、

Img_3081

ダイヤルに合わせた設定が出てきました。

Img_3082

で、そのさらに下のメニューには、こんな選択肢が。

今まで、手持ち撮影になってましたね。暗いところを撮る時はたいてい三脚を使うので、「三脚撮影」にしておきました。

が、これで何が変わるのかは不明。そのうち試そうかと思います。

40倍の倍率ばかりに注目してましたが、カメラとしての使い勝手も確認してみました。

Nikon 1 J4は、シャッターボタンを押して次の写真を撮れるようになるまでに大体3、4秒ほどかかるんですが、こいつは1秒以内に次の写真が撮れます。普段使いとしては、まあまあな使い心地。

ついでに言うと、Nikon 1 J4はフラッシュがオートというのがデフォルトで、これを切り替えても、電源を入れ直すとまたオートに戻ってしまいます。

フラッシュは使わない主義なので、スイッチを入れるたびにいつもフラッシュオフにしてるんですけど、結構手間なんですよ、これ。

が、このCOOLPIX B500では、デフォルトがフラッシュオフです。フラッシュを使いたい場合は、上にあるフラッシュボタンを押してフラッシュをポコッと出してやればオンになるみたいです。

こういうちょっとした使い勝手が、Nikon 1 J4よりも上がってます。

どちらかというと、Nikon 1 J4がメインカメラで、B500をサブのつもりで買ったんですが、もうB500がメインでいいかな。

Nikon 1 J4も当時、それなりの金額で買った気がしますが、こちらにその座を譲ることになりそうです。


Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602万画素 単三電池 ブラック B500BK

« メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが | トップページ | AirTag × 4 を買った »

デジタル一眼レフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが | トップページ | AirTag × 4 を買った »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村