USBメモリーの寿命ってどれくらいなの?
先日の20年前のDVD-Rがダメになり、DVD-RAMが使えたという記事(DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!?: EeePCの軌跡)を書きましたが、別のメディアならどうなんだろう?という疑問が湧いたので、ちょっと調べてみました。
最近はUSBメモリー、SDカードも大容量化されたので、あれがバックアップに使えそう。
などと考えましたが、意外に短いようです。
USBメモリの寿命はどのくらい?おすすめのデータ保管方法も解説|コラム|コワークストレージ|法人のお客さま|NTT東日本
これを見る限りでは、だいたい3年と考えた方がよさそうですね。しかも、使用頻度が高いとさらに短い、と。
高価なものなら10年はいけるとのことですが、それでも10年かぁ……
電気的に記憶させているので、光メディアや磁気メディアよりも弱いと考えた方がよさそうです。
となると、SSDやSDカード類も同じですかね?
容量も多くて寿命も長いとなると、やっぱりHDDなんでしょうか。
ただ、HDDも機械部分が多く、これが逝ったらアウト。
いずれにせよ、保存メディアを過信せず、2年おきくらいにバックアップを取り直した方が良いという結論になりますかね。
![]() |
BUFFALO ミニステーション USB3.1(Gen1)/USB3.0用ポータブルHDD 2TB HD-PCFS2.0U3-BBA |
« メインPCのGALLERIA GR1650TGF-Tのキーボードが…… | トップページ | 平日に大須へ行ってきました »
「パソコン系」カテゴリの記事
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
« メインPCのGALLERIA GR1650TGF-Tのキーボードが…… | トップページ | 平日に大須へ行ってきました »
コメント