« Nikon COOLPIX B500の最大望遠(40倍)で月を撮ってみた | トップページ | Nikon COOLPIX B500のファームウェアをアップデートしてみた »

2023年2月26日 (日)

メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが

我が家のメインPCであるGALLERIA GR1650TGF-Tですが、そういえば全く使ったことのないものを発見しました。


Img_3085


これですよ、これ。SDカードスロットがついてるんです。


いつもはUSBのSDカードリーダーを使うので、ここを使ったことがありません。


Img_3086


てことで、早速使ってみます。


用意したのは、先日買った512GBのSDXCカードと、フルのSDカード用アダプター。


Img_3087


で、突っ込んでみましたが、思いの外、飛び出します。


差しっぱなしで運用するには、ちょっと辛い。


20230226-092729


ファイルのバックアップを入れてみたんですが、速度は20MB/sも出ないくらい。ちょっと遅いんじゃないか?


Img_3088


てことで、いつものSDカードリーダーに挿し直してみましたが、


20230226-092905


こっちでも23~26MB/sくらいですね。一応、USB3.0なんですが。


もしかすると、カードスロットの方はUSB2.0につながっているのかもしれません。


今はもうmicroSDカードが主流の時代。なのでフルのSDカードではなく、microSDカードに対応したスロットをつけておいてほしかったかなぁ、と思った次第です。


トランセンド SDカード 512GB UHS-I U3 V30 Class10 (最大転送速度100MB/s)【データ復旧ソフト無償提供】TS512GSDC300S-E【Amazon.co.jp限定】


« Nikon COOLPIX B500の最大望遠(40倍)で月を撮ってみた | トップページ | Nikon COOLPIX B500のファームウェアをアップデートしてみた »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Nikon COOLPIX B500の最大望遠(40倍)で月を撮ってみた | トップページ | Nikon COOLPIX B500のファームウェアをアップデートしてみた »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村