« iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法 | トップページ | DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!? »

2023年1月23日 (月)

USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った

三つ目になると思われるUSB-Cハブですが、今度のはちょっと違います。

Pxl_20230121_040702091

購入したのはこれ。BUFFALO製のUSB-Cハブです。

Pxl_20230121_040705171

で、表題にもある通り、USB-Aが4つ付いてます。

これ以外には、HDMIもUSB-C端子もなし。

Img_2982

これまで使っていたのが、こいつです。SDカードリーダーやUSB-C端子、そしてHDMIまでついてます。

が、うちのメインPCであるGALLERIA GR1650TGF-Tで使うにはあまりにも不便でした。

というのも、まずHDMI端子が使えません。こいつ、USB-C経由のHDMI出力は無理なようです。

加えて、USB-A端子が足りない。4つ欲しいところですが、2つしかありません。

リモートワーク用にWebカメラにUSB‐イヤホン端子変換、そして2TB HDDにドキュメントスキャナーと、4つのUSB-A端子の機器をつなぎたいところなのに、つなげられない。

いや、もちろん本体にもUSB-A端子は3つ付いてますけど、そこを使うとあまりにも邪魔。

というわけで、背面にあるUSB‐C端子からこの4つのUSB-A機器をつなげるために、こいつを買ったというわけです。

Pxl_20230121_040800626

で、早速つないでみた。

Pxl_20230121_042200421

こいつを背面に全部回します。

Pxl_20230121_042129518

ご覧の通り、本体側面は何もつながないので、スッキリです。リモート会議用のヘッドセットすら背面につなぐため、ほんとにスッキリです。

ところで、HDMI端子のついてるあのUSB‐Cハブの方ですが、

Pxl_20230120_094246020mp

贅沢なことに、去年の夏ごろに買った1.3万円PC「mouse E10」(mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた: EeePCの軌跡)につなぎました。

Pxl_20230120_094255694mp

こんなもので一体何を……と思われるかもしれませんが、最近、次男がYouTuberっぽいものをやりたいと言い出して、そのための動画編集ソフトをお試しで入れてます。

Filmore 12という動画ソフトをインストールしてますが、こいつは無料でフル機能が利用可能(ただし、出力された動画にはロゴが入ります)。わりと直感的に使えて、タイトル挿入やモザイクなども利用可能。オプション購入でAI的なものまで使えます。

まあ、そこまで派手に使わないだろうけど、気に入ったら買おうかと(だいたい9千円ほど)思ってるので、とりあえず入れておきました。

その有料版はメインPCに入れるとしても、お試しくらいならこの1.3万円PCでいいだろうと思って入れてます。

おっそいですが、使えないことはない。たまにメモリー不足で落ちますけど、お試しなので。。。

で、このPCにはUSB-Aの端子がなく、マウスがつなげられないので、このハブをつけました。

なんだかちょっともったいない気もしますが、特に使い道も今のところないですし。

話をメインPCに戻しますが、ともかくUSB-A機器をスッキリとつなげられて、満足してます。


BUFFALO USB ハブ PS5 iMac MacBook Air / Pro 対応 TypeC USB3.1 Gen1 4ポート バスパワー ブラック スリム設計 軽量 リモート テレワーク 在宅勤務 BSH4U125C1BK

« iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法 | トップページ | DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!? »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法 | トップページ | DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村