« リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った | トップページ | iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法 »

2023年1月16日 (月)

車所有者要注意!車検証が変わってます!

事前に、今年の1月から車検証が変わるとは聞いてました。電子化されて、車検証自体は小さくなるんだとか。

自動車所有者・使用者の方へ|電子車検証特設サイト

で、このタイミングで私の車がちょうど車検を受けたところです。1月6日に近所のオートバックスで実施、新しい車検証ができたので、それを受け取ってきました。

が、変わったのは車検証の大きさだけじゃなかったんです。

Pxl_20230115_050921415

まずは、車検証。A5サイズより二回り位小さいサイズ(A6ではない)。

下のモザイクの下にはQRコードが並んでいて、そこから詳細情報を読み取ることができる模様。

実はこの車検証には、有効期限(次の車検満了日)や所有者情報などが記載されていないため、これらを読み取るためのアプリというのがあります。

車検証閲覧アプリ|自動車所有者・使用者の方へ|電子車検証特設サイト

この車検証の右端の裏辺りに、どうやらICチップらしきものが張り付いてました。それをNFC対応スマホかICカードリーダー付きのPCで読み込ませる模様。

ちなみに、それではあまりに不便だからと、オートバックスの人は従来の車検証情報を印刷した紙を渡してくれました。

さて、この車検証だけが変わるだけかと思いきや、もう一つ、大きな変更点が。

それは「車検シールは右上に貼る」というもの。

Pxl_20230115_050852342

はい、この位置です。

もう少し正確に言うと、運転席側の方の端上に張り付ける(右ハンドル車は右上、左ハンドル車は左上に)というルールに変更されたんだそうです。

ちなみに従来は、真ん中上か左上(運転席とは逆)でした。

「車検ステッカー」貼付位置変わるって知ってた? 2023年1月から何が変わる? | 保険の相談ひろば LINK

で、どうしてそんなこれまでと真逆の貼り付け位置に変わったのかと思いきや、どうやら運転席からも見えるようにするためだそうです(上のリンク参照)。

それによって、忘れ防止を図ることが目的だとか。それだけ車検切れを忘れたまま走る車が多いってことですね。

※ 注意!! この時は「右上に貼る」と書いてますが、正確には今年の7月から施行だそうです。
なんてこった……オートバッ〇スに騙された。もう貼っちゃったよ……ということが、最近判明。
てことで、ご注意ください
なお、車検証が小さくなったのは正しいです

シールも小さくなったし、昔ほどは邪魔じゃなくなりました。それゆえに、運転手の前でもいいか、ということになったようですね。

が、これで車検切れが防げるかと言えば……ごほんごほん

車検証が小さくなって、特段悪影響はないんですが。

いっそ車検証そのものをなくせませんかねぇ?

中途半端な情報しか書かれていない車検証なんて、あっても意味がないように思います。

ならばいっそ車検シールの中にICチップを入れてしまえば、それでペーパーレスになる気がします。

と思ったけど、それをやったら車外からICチップの情報を読み取ることで、登録者情報が抜き取られてしまう危険があるのか。だめだな、それは。

てことで、車検証とシールを貼る位置がこの1月から大きく変わったという話題でした。


旧車の公認車検&書無し車復活マニュアル (ヤエスメディアムック728)

« リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った | トップページ | iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法 »

科学・技術」カテゴリの記事

コメント

初めてコメントさせていただきます。
何時も楽しく拝見させて頂いております。
今回、車検シールの貼り付け位置の事が書かれておりました。
ネットでは今年1月より変更された(される)と盛んに載っておりました。
気になって色々調べて見たのですが、まだ検討中で変更されていないようです。
下記リンクをごらんになって見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=AcyvcDWyK4E&t=56s
https://www.youtube.com/watch?v=_B_nQ90yyzY
突然のコメントで失礼いたしました。

> 松下智紀さん

私も気になって調べてみましたが、シールの貼る位置はどうやら変更されているらしい、というのがその結果です。
オートバックスの人からも、そう告げられました。
ただこの件、決定が遅くて、去年の夏時点でもまだ検討中だったようで、それで決まったかどうかがよく分かってないというのが正直なところ。
と言いながらも、本当はまだ検討中の可能性も……公的なサイトからは根拠が見つけられてないんですよね。だから、完全に確信があるわけではありません。どこかの首相みたく「検討士」が増えてますからね。ますます不明瞭な世の中です。

> 松下智紀さん

追記です。国土交通省 自動車局整備課から通達文書が出てました。

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000236951

昨年8月に公布、今年1月に施行とされてました。いずれにせよ、分かりにくいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った | トップページ | iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ