Interface 2023年1月号を買った
表題の通りです。Interface 2022年1月号を買いました
もちろん、LiDARの記事も目当てではあったんですが。
どちらかというと、この別冊の方に惹かれて購入。
ここのプログラムが、マジですごい。
例えばこれ。てっきり数式で歌でも作るんかいな?と思っていたら、全然違います。
RSA暗号を使った暗号化の応用の話でした。
例えば、画像ファイルを暗号化、復号するプログラムがついてます。
これ、ちょうどほしいと思っていた技術なんですよね。会社でよく使うので。
実は文字列をRSAで暗号化して秘密文章を送信するというのは作ってあるんですが、画像までできるのは初めて見ました。
他にも、かなり使えそうなネタが多いです、この別冊。
もちろん、本体のLiDAR応用の部分もなかなかいい感じです。
気になる方はぜひ、ご購入してご覧になられることをお勧めいたします。
![]() |
« 丸2年を迎えたGALLERIA GR1650TGF-Tの表面に傷が | トップページ | 512GBのmicroSDカードを買った »
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!?(2023.01.29)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた(2022.11.07)
- 「データ解析のための統計モデリング入門」を買いました(2022.06.18)
- 久々にCDを買った(2022.06.19)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
- カプセルトイの「モールス電鍵」で遊んでみた(2022.10.28)
- 「AI」のダメな使い方(2022.09.16)
「数値解析系」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- 話題のAI迷彩セーターは本当に物体検出をだませているのか!?(2022.10.29)
« 丸2年を迎えたGALLERIA GR1650TGF-Tの表面に傷が | トップページ | 512GBのmicroSDカードを買った »
コメント