iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?
今朝、妻のiPhone 13がバッテリー切れを起こしてました。
昨日の夜に充電しなかったのかと思いきや、昨晩は80%近くはあったとのことで、たった一晩でなくなるなんておかしい……
てことで、履歴を確認してみました。
うーん、確かにおかしい。4時間ほどかけて、なだらかに一定に減ってますね。
ところが、使用アプリの履歴をみたら、原因は大体わかりました。
なんと、カメラが9割近くを占めてます。
要するにこれ、カメラアプリを立ち上げっぱなしにしてたってことのようです。
iPhoneはホーム画面を左にスライドすると、認証無しにカメラアプリが起動します。
多分ですが、枕元にiPhoneを置く際に知らないうちに画面をスライドしてしまい、そのままに気づかず放置してたんでしょうね。
画面を下にして布団の上に置いてしまえば、よっぽど気づきませんからね、カメラアプリ。
そういえば、ごくまれに私もカメラアプリが起動しっぱなしになってることがあります。
Androidにはないんですよね、このホーム画面からのカメラアプリの起動。さっさと認証して、ホーム画面からカメラを起動しろとの方針なんでしょうかね?
Appleって、頼みもしないのにやたらホーム画面に機能を持たせたがってます。それゆえに、顔認証一発でホーム画面に遷移しないし、余計なガジェットなんぞを並べてくれたおかげで肝心な表示が見えにくくなってたりと、いいことなしです。
ホーム画面なんぞ、さっさと飛ばせるようにしてくれませんかねぇ。あるいはもう、Androidに乗り換えろってことでしょうか?
Apple Watchがあるため、まだ乗り換えはできてませんが、これが壊れた時はほんとにAndroidへの乗り換えをしてしまうかもしれません。
![]() |
« 百均でさりげないスマホスタンドを買った | トップページ | コロナの抗原検査キット使ってみた »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
コメント