« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月29日 (火)

20年間使った電子レンジがぶっ壊れたので買い換えた

別れは突然、訪れました。

Pxl_20221128_013402911

この20年付き添ってきた電子レンジが、いきなり壊れました。

なんていうか、プラスチックの焦げる臭いを漂わせて、うんともすんとも動かなくなります。

こりゃヤバイてことで、すぐに電源を切り離し。

実は直前に、突然止まるという現象が起きてはいました。が、再び動き出したので気にせず使ってたんですが、今思えばそれが前触れでした。

考えてみればこれ、20年も使ってきたんですよね。そりゃ壊れるだろう、と。

そろそろレンジを変えないといかんねぇと話していた矢先、まだ心の準備も整わぬまま、そいつはいきなり逝っちまいました。

が、嘆いてばかりもいられません。

電子レンジがない生活にもはや耐えられない身体になっていたことに、あらためて気づかされます。

我が家ってほんと、電子レンジの使用頻度が高い。冷凍ご飯や前日の食べ残しのあっため、などなど。

こうしてみると、ほぼ20年間毎日、こいつを使ってきたようなものですね。

Img_2850

で、急遽購入したのはこれ。パナソニック製の4万円台のオーブンレンジです。

他にもいろいろな機種はあったんですが、在庫のあるやつが少なくて、意外と選択肢がありませんでした。

そういえば、さっきの壊れたレンジも一応オーブンレンジなんですが、オーブン機能なんてほとんど使いませんでした。なので、オーブンレンジである必然性はなかったんですが……でも、機能的、メーカー的にも、これになってしまったんです。

Img_2851_20221129184201

早速設置します。

ちょっとハンドルがイカついぐらいで、あとはまあまあと言ったところ。

Img_2855

今さらですが、今どきの電子レンジって、回転しないんですね。まあそういうもんだとは知ってましたけど、ようやく我が家に回転テーブルのない電子レンジがやってきました。

前回のレンジが、当時大体10万円ほどして、それが20年。

ということは、このレンジが大体4万円ほどだから、8年は持ってくれないとコスパが悪いということに。

どうなんでしょうかねぇ。最近の家電は弱くなったと言いますし、どこまで使えるんでしょう?

至高のレンジ飯 面倒ぜんぶ省略!容器1つで感動レシピ100

2022年11月27日 (日)

コロナの抗原検査キット使ってみた

昨日の昼頃から、妻が変な熱を出し始めまして。


36.5~37.1度の間を、行ったり来たりするんです。


多少熱っぽさでだるいとは言うものの、節々の痛みや咳、くしゃみなどはなく、風邪らしい症状はなし。


ちなみに妻は、四回目の接種を先月に受けたばかりです。


(私は11月半ばに四回目でした)


やはりこういう時期ですから、疑われるものはただ一つ。


てことで、コロナの抗原検査キットを買ってきました。


Pxl_20221127_042148036


裏側はこう。


Pxl_20221127_042154392


なお、箱にかかれている用途は「一般用」で、第一類医薬品の認可を受けてるものです。研究用ってのがあるみたいですが、あれは認可を受けていないものなので要注意です。


とりあえず、これを三つ購入。


鼻から突っ込むやつが一般的ですが、これは唾液を使うやつ。近所のドラッグストアに、こいつの在庫がありました。


Pxl_20221127_042217161


で、購入時に取説と共に、使い方を薬剤師さんが教えてくれました。


(1) 唾液をためて、付属の綿棒を40秒間回しながら突っ込んで採取する


(2) 溶液の入ったチューブに、その綿棒を突っ込む


(3) 中でかき混ぜつつ、綿棒を搾り取る


(4) 蓋をつけて、再びかき混ぜる


(5) そのチューブ内の溶液を三滴、検査キットに垂らす


(6) 15分待つ


(7) 結果を見る


ざっくり書くと、こんな感じですね。


Pxl_20221127_042220738


で、15分待ちます。


出てきた結果は……


Pxl_20221127_043518818


Cのところに、赤い線が一本。


Pxl_20221127_043530487


つまり、陰性でした。


これ、Tのところに薄っすらでも線が出れば「陽性」ということになるそうです。


また、Cに線が出なかった場合は失敗とのこと。その場合はやり直しですね。


といっても、偽陰性の可能性もあるので、翌日も検査することを勧められました。


症状が出てすぐでは偽陰性の可能性があるので、やっぱり一日は置いた方が良いとのこと。


てことで、こういうのを買うときは三つくらい買っておくのが良いようです。


【第1類医薬品】SARS-CoV-2ラピッド抗原テスト(一般用)5テスト入


2022年11月26日 (土)

iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?

今朝、妻のiPhone 13がバッテリー切れを起こしてました。

昨日の夜に充電しなかったのかと思いきや、昨晩は80%近くはあったとのことで、たった一晩でなくなるなんておかしい……

てことで、履歴を確認してみました。

Pxl_20221124_225909985

うーん、確かにおかしい。4時間ほどかけて、なだらかに一定に減ってますね。

ところが、使用アプリの履歴をみたら、原因は大体わかりました。

Pxl_20221124_225900356

なんと、カメラが9割近くを占めてます。

要するにこれ、カメラアプリを立ち上げっぱなしにしてたってことのようです。

iPhoneはホーム画面を左にスライドすると、認証無しにカメラアプリが起動します。

多分ですが、枕元にiPhoneを置く際に知らないうちに画面をスライドしてしまい、そのままに気づかず放置してたんでしょうね。

画面を下にして布団の上に置いてしまえば、よっぽど気づきませんからね、カメラアプリ。

そういえば、ごくまれに私もカメラアプリが起動しっぱなしになってることがあります。

Androidにはないんですよね、このホーム画面からのカメラアプリの起動。さっさと認証して、ホーム画面からカメラを起動しろとの方針なんでしょうかね?

Appleって、頼みもしないのにやたらホーム画面に機能を持たせたがってます。それゆえに、顔認証一発でホーム画面に遷移しないし、余計なガジェットなんぞを並べてくれたおかげで肝心な表示が見えにくくなってたりと、いいことなしです。

ホーム画面なんぞ、さっさと飛ばせるようにしてくれませんかねぇ。あるいはもう、Androidに乗り換えろってことでしょうか?

Apple Watchがあるため、まだ乗り換えはできてませんが、これが壊れた時はほんとにAndroidへの乗り換えをしてしまうかもしれません。

Google Pixel 6a SIMフリー[Sage]セージ

2022年11月19日 (土)

百均でさりげないスマホスタンドを買った

近所にキャン★ドゥと併設している酒屋があって、お酒や飲料を買ったついでに見てたらこんなものを見つけました。


Img_2825


折り畳み式のスマホスタンドです。


Img_2830


開くと、こんな感じ。


時々、こういうスタンドが欲しくなることがあるんですが、なんか手ごろなやつがなくてそのままにしてました。


が、これなら使わないときまっ平にできるし、さりげなく使えて便利じゃないかと思った次第。


Img_2826


早速、立ててみました。


Google Pixel 6a、iPhone 12あたりは問題なく立てられます。


Img_2828


iPad miniもいけます。


Img_2827


ただし、縦はさすがにしんどかったかなぁ。ちょっと触れただけでパタッと倒れます。


Img_2829


なお、これくらいのサイズの本ならいける模様。開いたまま置く、というのは無理そうですが、ちょっと立てかけておくくらいなら問題なし。


文庫本サイズなら、なおいけるでしょうね。


Img_2831


裏に滑り止めがついてます。これのおかげで、思ったより安定します。


Img_2832


使わないときは、机の端っこにこうやっておいとけば邪魔にはなりません。


案外これ、便利かも!?


百均の品だからと、侮れませんね。


Lamicall 折り畳み式 高さ調整 スマホスタンド 伸縮 : スマートフォン ホルダー 角度調整 折りたたみ 携帯 アイホン ABS樹脂 ゴム 置台 立て 置き 台 卓上 机 つくえ table テーブル デスク たてかけ 縦置き 横向き 充電スタンド 充電台 ドック ハンズフリー 滑り止め 落下防止 両手解放 コンパクト 持ち運びやすい アイフォン ドック スマフォ アンドロイド iPhone14 plus pro promax 13 mini , 12 mini pro max 11 Pro Max, 11 プロ マックス, XS Max XR X 8 7 7plus 6 6s 6plus 5 5s se se3 第三世代, huawei p20 p30 lite, Xperia, Nexus, android, Switch に対応 白 ホワイト


2022年11月14日 (月)

COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)

ついに接触通知アプリ「COCOA」がその役目を終えることになりました。

が、このアプリ、厄介なことに消すだけではダメで、所定の設定変更を行ったうえで消さないとバッテリー消費を減らせないという事態に陥る場合があるようです。

てことで、COCOAアプリを消す際の設定です。

まずはiPhone。

Img_2819

「設定」アプリを開くと、中ほどに「接触通知」があります。

Img_2821

これの下の方にある「接触通知をオフにする」をタッチ。

すると、接触通知を停止できます。

Img_2822

この状態で、COCOAアプリを削除します。

一方のAndroidの方は、同じく「設定」アプリを開き、

Screenshot_20221114194128

下の方にある「Google」をタッチ。

Screenshot_20221114194134

「COVID-19接触通知システム」というのがあるので、これをタッチし、

Screenshot_20221114194139

「接触通知システムを使用」をオフにします。

この後、同様にCOCOAアプリを削除します。

OSレベルで接触通知をサポートしてしまったがゆえに、かえって削除が面倒なことになってしまいました。

で、このアプリ、結局のところ、一度も役立つことはありませんでしたね。

いや、実は一度、「接触」を通知されたことがあるんです。

が、それが明らかに「接触」ではなかったため、結果的に意味がなかったのではあるんですが。

9月末ごろに、会社支給のiPhoneから接触を知らせる通知が出てきました。

これを見た時には焦ったんですが、その日時と時間を見たら、明らかにこれは違うなと直感。

その通知日は土曜日だったんですが、その日は一歩も外に出ず、しかも会社支給のiPhoneだったため、机の上に置きっぱなしだったんです。

で、接触時間が「22時間」となってました。15分どころではありません、22時間です。

おそらくですが、隣近所の人でコロナに感染して通知アプリに登録し、それをBluetooth経由で会社支給iPhoneが拾ったんじゃないのだろうか、と。

といっても、隣近所に確認するわけにもいかず、その場はやり過ごしました。

接触通知は、それきりでしたね。

COCOAアプリについては随分ときな臭い開発秘話や、結局役に立たなかったなどとのレッテルを貼られたりなど、いろいろとありましたが、個人的には感染症への対処のノウハウ蓄積に貢献することになったんじゃないかと思っております。

もっとも、きちんと振り返りが去れたらという前提がありますが。

鳥インフルエンザなど、パンデミックの危機をはらんだ病原菌というものはまだまだ存在します。それが流行した際には、今回の教訓やノウハウが生かされることを望みます。

ともかく、一旦はこのアプリともお別れ。できれば二度と使う日が来ないことを願います。

ところで、接触通知は停止されるものの、第8波が懸念されております。

皆さま、マスクや手洗いなどの感染対策をしつつ、ご自愛ください。


【5個入り】【日本製】【2022-10オミクロン株対応版】抗原検査キット 抗原検査スティック 日本製【ご指定名義で領収書発行可能】 唾液検査 新型コロナウイルス 研究用

2022年11月13日 (日)

ロビ君再始動!等

久しぶりに、こんなものを引っ張り出してみました。


Img_2811


ロビ君です。2014年、つまり今から8年前にはせっせと作ってたんですよね、これ。


完成時の記事は以下。


週刊ロビ第70号到着&製作 そして・・・ついに完成!!: EeePCの軌跡



このころはまだ、白かった。


今じゃすっかり、出番がありません。


Img_2814


で、久しぶりに動かそうとすると、これが動かず。どうやらバッテリーが過放電してしまったようで、充電できなくなってました。


で、予備のバッテリーを入れると、こちらも多少劣化している者の、とりあえず10分程度は動きます。


Img_2815


差しっぱなしがまずかったみたいで、こうやって抜いて保管しておかないと過放電になってしまう模様。


ということで、抜いておきました。


Img_2816


実は地元のコミュニティにて、手元にある「変なもの」をとあるところで展示することになりまして、それで急遽引っ張り出したというわけですが、これならなんとか展示に耐えそうです。


Img_2817


ちなみに、音声認識のコマンド表はコピーしておきました。


Img_2818


もう一体のロボットである「ロボザック」ですが、こちらは2つのバッテリーともに寿命を迎えてしまい、数歩歩いたところで電圧が落ちて挙動がおかしくなります。


こっちは2006~2007年なので、もう15年も前のもの。そりゃあ寿命を迎えるわけですわ。


Img_2813


変なもの展示と言えば、こういうものもあります。


Raspberry Pi 4を使った骨格推定アルゴリズム「mediapipe」を動かすやつ。


いかにもAIっぽい挙動を示すので、分かる人には分かるというものですが、ちょっと玄人向きかなぁと。


他にもいろいろとあるんですが、Raspberry Pi戦艦大和はバッテリーがなく、そのほか作ったRaspberry Pi工作類はすべて部品を抜いてしまったため、原形をとどめたものがありません。


にしても、振り返ってみればいろいろと作ってますね。その時はヒートアップしてるんですが、できてしまうと冷めてしまうため、いざ動かそうとすると動かなくなってるなど、そういうものが多過ぎです。


時々は、メンテナンスしてやらないといけませんね。


ディアゴスティーニ ロビ フルセット(サッカーボールだけなし)


2022年11月12日 (土)

Yogibo Midiを買って一年

Yogibo Midiを買って、だいたい1年が経ちました。

yogibo買いました: EeePCの軌跡

ということで、1年使ってみての使用感などを書いておこうかと思います。

で、現在の姿はこちら。

Pxl_20221112_000626793

思ったより、へたっておりません。

(色は光の影響で違って見えてるだけです)

大体1年でビーズの補充が必要と聞いてましたが、使い方次第では案外もつようです。

Pxl_20221112_000702407

が、ちょっと表面が汚れてきたかなぁ……写真ではわかりにくいですが、左脇にシミのようなものが一か所あります。

カバーを外して洗えばいいだけなんですが、モノが大きいので億劫になってます。

さて、この1年を通して使ってみての感触ですが、

・やはり座椅子の方が便利だと感じることがちょくちょくある。

・昼寝用の簡易ベッドとしては最強

・夏は暑い!

・PC用の椅子としては、ちょっとだけ使い辛さがある

・気を抜いた時に使うのがベター

・立ち上がるのは大変

と言ったところでしょうか。

まず感じたことですが、よくMacbook AirやSurface Goを使うときに使うんですが、同じ姿勢でじっといるのがちょっと疲れやすいクッションですね。

やはり柔らかいので、どんどんと姿勢が崩れてきます。これがPCを膝に置いて使っている時は少々不便。

言うほど使い辛いと感じているわけではないですが、やはり長時間座って使うのは疲れやすいかなぁと。

こういう時は、座椅子の方がいいと感じます。

しかも立ち上がるのが一苦労なクッションなので、一度座ったらなかなか立ち上がることができない。

それゆえに、昼寝やゴロゴロしたいときには最適なクッションともいえます。それが「気を抜いた時に使うのがベター」という理由。

あと、真夏でエアコンなしの時は、とても使えないですね。

なんていうか、身体が接しているところは熱が逃げません。こもった熱が、身体を襲う。とにかくめちゃくちゃ暑い。

こればっかりは、そういうクッションだと思うしかないでしょう。

大きさ的にはMidiでちょうどいいですね。これ以上大きくても、また小さくても不便だったと思います。

というのが、この1年間使ってみての感想です。

これが当時2.5万円。今は円安の関係で値上げしてるようです。高いと見るか、安いと見るか。

でも、まだまだ使えますし、元は取れるかなぁというのが率直な思いです。

Yogiboが気になる方の参考にしていただければ、と思います。


Yogibo Midi ヨギボー ミディ ワインレッド 【受注生産品】

2022年11月 7日 (月)

「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた

Web小説を書いてるくせに、実はあまり小説というものを読みませんね、私。

が、この「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」シリーズだけは不思議と長い付き合いです。毎年11月前後に最新版が出るので、買っております。

で、今年もでました。なので、買ってきました。

Img_2804

ついでに、今まで買ったやつも並べてみました。

Img_2805

ところでこの「八丁堀のおゆう」という小説は、いわゆる推理ものです。

が、普通の推理ものと違うのは、舞台が江戸時代で、主人公は現代人だということです。

タイムスリップものでもあるんですが、自宅の納屋が江戸時代とつながっていて、行き来できる環境がある、というのがちょっと変わったところかと。

このため話の流れ的に、現代知識を使って事件解決という展開もあるんですが、そこは上手く考えられていて、当たり前ですが江戸時代の人達に指紋操作だのDNA検査だのを証拠として提示できないわけです。タイムスリップしていることは秘密ですし。

このため、得られた証拠とつながる別の証拠を求めて捜査をするも、それがさらなる謎を呼んで……という展開が毎度あって、推理ものとしてもタイムスリップものとしても面白い小説です。

ちなみに、主人公のおゆうさん(関口優佳)の家は馬喰町で、八丁堀や日本橋など、そういえばこの間の東京旅行で立ち寄った or 通過した場所でもあるなぁと思った次第。

なお、江戸の同心である伝三郎もおゆうさんと共に事件解決に一役買う存在でもあるんですが、この男には秘密があって……それがいつ、おゆうさんに知れるのか?毎回はらはらしながら読んでます。

そうでなくても、江戸時代にドローンを飛ばしたり、無線機や赤外線カメラを使ってみたりなど、かなり無茶苦茶なことをやってます。それを担当するのはおゆうさんではなく、宇田川という科学オタクっぽい男なんですが。

見方によっては、伝三郎と宇田川とおゆうさんの三角関係っぽいのも見て取れます。

一応、どの巻から読んでも大丈夫みたいですが、私は最初から読むことをお勧めします。

ちなみに、去年の巻には「コロナ禍」という時事ネタも出ております。コロナを避けるために江戸時代へという、在宅勤務もリモート会議もかすむほどの隔離対策をやってのけてます。

推理もの好きにも、異世界モノ好きにも、タイムスリップものが好きだという人にも刺さる、そんな小説かと思います。おすすめです。

大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 司法解剖には解体新書を (宝島社文庫)

2022年11月 6日 (日)

電源タップを買い替えてみた

急に電源タップを買い替えようと思い立ち、買ってきました。

Img_2794

6つ口を二つ、それぞれ2メートル、5メートルのやつです。

いずれも個別スイッチ、雷サージ対策のやつです。

Img_2797

実は5メートルの方はちょっと長すぎなんです。かといって2メートルではちょっと微妙だし、3メートルというのがなかったので、結局はこれにした次第。

それはともかく、なぜ急に電源タップを買い替えたかと言えば、

Img_2796

今使ってるのがこんなのや、

Img_2795

こんなのだからです。

この家に引っ越したのは2007年7月で、それから15年ほど使い続けてきました。

が、タップって大体5年で買い替えるものだと聞いたため、さすがにちょっと使い過ぎじゃねえ?と考えた次第です。

てことで、早速交換作業を開始。

Img_2798

この二つのタップですが、いずれも一度、デスクトップPCを撤去した際にガラッと位置を変えており、その際に掃除や整理をしたはずなんですよね。

が、3年ほど経ち、すでに絡まり放題。なかなか抜けません。

Img_2799

同じ6口タップだというのに、長さも違います。こんな具合に斜めにして収まりました。

Img_2800

大変なのは、もう一つの方。こちらはPC類、プリンターなど、わりと固定機器類につながっているタップ。

全部コンセントを抜いたら、後ろに落っこちそうだったため、一旦新しいやつに刺しつつ、

Img_2801

古い方を引っ張り出しました。

Img_2802

この通り、側面付けのタイプのタップだったので、収まるかと心配でしたが、むしろ綺麗におさまりました。

この後、周囲のホコリを拭き取りました。

Img_2803

お役御免となった電源タップ達です。

スイッチのところにLEDがついてるんですが、いくつか切れてましたね。その時点で買い替えるべきだったかと。

古い電源タップは、火災の元となりうるようです。そういえば以前、愛知県内でコンセントのホコリが原因で火災が起き、一家が亡くなるという事故が起きました。これ見てると、他人ごとではないと感じます。

皆さまにも、古いタップのチェックをお勧めいたします。黄ばんでいたら、交換した方がいいでしょうね。

ELPA エルパ 電源タップ LEDランプスイッチ付タップ 耐雷サージ機能付 上挿し 6個口 3m WLS-LU630MB(W)

2022年11月 5日 (土)

iOS16.1に上げたら……

充電中のバッテリー残量がどれだけか、の表示がiOS 16になってから見難くなってしまったと書きましたが。


iOS 16.1に上げたiPhone 12を、充電中に見ると、


Img_e2791


一瞬ですが、時刻の上に充電量の表示が。


すぐに日付に変わります。でもまあ、以前もこういうものではあったのですけど。


やはり、iOS 16で不評だったんでしょうかね?それとも、単純に私が気づいていなかっただけ?いや、そんなはずはないと思うんですが……


いずれにせよ、iOS 15までは時刻の下にパーセント表示が出ていたんですよね。現にiPadOS 15のままのiPad miniではそういう表示になっております。


ウィジェット表示のために、上に移動されてしまった感じのこの充電時のバッテリー残量表示ですが、ウィジェットなんていらないから変に動かさないでほしい、とは思いました。


Apple iPhone 12 64GB ホワイト SIMフリー (整備済み品)


2022年11月 1日 (火)

mouseコンピューターの激安PCの活用事例(ビジネス編)

考えてみれば元々は「GIGAスクール構想」向けのPCなので、ビジネス用途などと言いだす方がどうかしてるんでしょうが。

私も購入したmouseコンピューター製の12,800円PC「mouse E10」ですが。

mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた: EeePCの軌跡

あれをビジネス用途として活用しているという話が出てきました。

「マウスの1.3万円Winタブを会議室に置いたら、資料の共有がスマートになった!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(117)【テレワーク顛末記】 - INTERNET Watch

ビジネス用途といっても、要するにリモートデスクトップ的な使い方ですが。

つまり、会議室の大型モニターに接続し、HDMIのつなぎ直しをすることなく会議室内のPCの画面を飛ばすことができる、というもの。

その用途のために、こちら記事では「ワイヤレスディスプレイ」としての使用例を紹介してますね。無論、リモートデスクトップとしての使い方も紹介されてます。

考えてみればこのmouse E10、激安PCの分際(?)で「Windows 10 Pro」がインストールされてます。

このため、リモートデスクトップのホスト機として使うことが可能。それゆえこの技が使えるというわけです。Homeだとこうはいきません。

が、うちの会社ではTeams or Zoomの画面共有を使って飛ばしてますね。リモート会議が多いので、いっそその機能を使って飛ばしてやれ、と。

単なる学生向けPCだと思っていたら、意外にいろいろな使い道が生まれそうな激安PC「mouse E10」。

まだ1.3万円で売られているようです。私の身の周りでも、安さにつられて買った人がいます。うちでも、子供が時々YouTube端末として使っておりますね。

その気になれば、こういう用途も可能ですし。

1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた: EeePCの軌跡

品薄で値段が高騰したラズパイよりも安いんじゃないかと思われるこのGIGAスクール構想PC。

何か使い道を思いつかれた方は、ぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか?


mouse E10 スタディパソコン 10.1型タブレットPC 2in1(落下耐性/防塵/防滴/Win10 Pro/Celeron N4000/4GB/64GB eMMC)MT-E10ZN

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村