AirTag買ってみた
今さらではありますが、AirTagを買ってみました。
とりあえずお試しなので、キーホルダーなどは無し。
中はこんな感じ。相変わらず、シンプルですね。どうやって接続するんでしょう?
なんて心配はご無用。フィルムを引き抜くと通電し、いきなりiPhoneに接続画面が出てきます。
さて、AirTagというのは、要するにBluetoothを使った持ち物の場所検索に使うやつ、という認識。
実は妻の実家で、よく鍵の置き場所が分からなくなるという事態が発生していたため、急遽、これを買うことに。
4,800円ほどですが、近所のららぽーと東郷にあるBig StyleでiPhoneやiPad miniを買い続けた結果、そこそこポイントがたまっていたため、4,000円ほどで買えました。
てことで、早速隠してみます。
離れたところからスタート。最初はこんな画面ですが
近づくにつれて、こんな画面に。
撮り忘れましたが、数十センチ以内に入ると、画面が緑色になりバイブが作動します。
子供に隠してもらったりしたんですが、案外ちゃんと見つけられます。
うん、これなら目的を果たせそうですね。
あまり縁がないデバイスだと思ってましたけど、とうとう使う羽目になりました。使い勝手がよさそうなら、自分用にも買ってみようかと考えましたね。
« 「まがい物のデータサイエンティストは滅びゆく」という2015年末の記事にかかれたAI界隈の予測が意外にあたっている件 | トップページ | Midjournyというお絵描きAIを試してみた »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 「まがい物のデータサイエンティストは滅びゆく」という2015年末の記事にかかれたAI界隈の予測が意外にあたっている件 | トップページ | Midjournyというお絵描きAIを試してみた »
コメント