UGREEN 急速充電器 65W 4ポート(USB-C×3、USB-A×1)をAmazonタイムセールで買いました
ほぼ、表題で言いたいことを全部お伝えした感がありますが、4ポートのUGREEN製のUSB急速充電器を買いました。
Amazonで普段は4千円台後半で売っていることの多いこの製品、今ならなんと3,424円です。
GaN(窒化ガリウム)を使った複数ポートの充電器としては、かなりお買い得なこの価格。おすすめです。
ちなみに私がGaNの充電器を買ったのは、これが初めてです。
箱を開けると、中は今どきな梱包です。
箱の大きさの割に、入っていたのはこれだけ。もうちょっと小さくできたんじゃないかな?
御覧の通り、USB-Cが3ポート、USB-Aが1ポートです。
なおこの充電器は65W出力ですが、65Wが使えるのは、この写真の上から2つのポートを単独で使った時、3つ目のUSB-Cポートの出力上限は18W、USB-Aは22.5Wが上限だそうです。
これも、組み合わせ方で変わります。
こんな組み合わせだそうです。例えばノートPC(45Wで充電できるやつ)とスマホを充電したい場合は、一番上(USB-C1)と2番目、3番目のUSB-Cポート、あるいはUSB-Aを使えばいいようで。
これが3つの場合は、一番上のUSB-Cポートと、下の2つ(USB-C、USB-A)を使えば、45Wを出しながらスマホを充電できるくらいの出力を得られるようです。
ややこしいですが、基本は上から順。3つ使うときだけ、2つ目を開けろ。そう覚えておけばよさそう。
※ ノートPC充電をする場合です。
我が家にある他の充電器と比較。
真ん中がAnker製65W、端っこのがいままで出張などで使っていたUSB-A 3ポートのやつ。
高さはすべて同じです。
出力、ポート数を考えると、かなり小型ですね。
一応、iPad mini 6を充電してみました。問題なく充電。
さて、いきなりこれを買った理由ですが。
実は8月に、東京へ旅行へ行くことになりまして。
その時にもっていく充電器、一台にできないかなぁと思っていたら、タイムセールで見つけてしまった次第です。
これならiPadもSurface Goでも充電可能。そのまま、出張用にも使えます。
ちなみにこのUGREENの充電器、いろいろなところでレビューされてて、それで購入を決めたという背景もあります。
私が購入を決めたのは、この動画のおかげかと。
(この充電器の出てくる11:11に飛びます)
吉田さんが使って大丈夫なら、大丈夫でしょうということで。
セールはあと1日とのこと。気になる方は、お早めにご購入されることをお勧めします。
![]() |
« 「小説家になろう 第10回 ネット小説大賞」の一次選考通過作品のタイトルで共起ネットワーク図を作る手順 | トップページ | 大腸内視鏡検査を受けてきました »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
- 会社のSurface Laptop Goを使ってみた(2022.07.27)
- auの通信障害がなかなか収まらない・・・(2022.07.03)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- UGREEN 急速充電器 65W 4ポート(USB-C×3、USB-A×1)をAmazonタイムセールで買いました(2022.05.29)
« 「小説家になろう 第10回 ネット小説大賞」の一次選考通過作品のタイトルで共起ネットワーク図を作る手順 | トップページ | 大腸内視鏡検査を受けてきました »
コメント