複数のPDFを一つにまとめるサイト
このゴールデンウィークに、たまった雑誌をいつものようにScanSnap S1300iで自炊してたんですが。
スキャン中に紙詰まりを起こし、それを対処する際にふたが閉じてしまって電源ダウン。
その結果、ある雑誌が半分ほど読み込んだ時点で保存せざるを得ない状況になりまして。
でその後、後半をスキャンし、なんとか残りを読み込んだのですが、2分割された状態に。
当然、これを一つにまとめたくて、フリーソフトでもダウンロードしようかと思ったんですが。
今どきは、Webサービスでできるんですね、PDFの結合。
しかも、Adobeの公式ページで。
【無料】PDFを結合 - Adobe 公式 | Adobe Acrobat(日本)
と、言うことで、このサイトを使ってPDFを結合してみました。
まずは、「ファイルを選択」をクリック、またはPDFをドラッグ&ドロップします。
ファイルを選択するときは、結合したいPDFをすべて選択してから「開く」を押します。
すると、こんな画面に遷移するので、ここで順番を確認してから「結合」をクリック。
しばらく待ちます。
結合が終了すると、こんな画面に変わります。
ここで「ダウンロード」をクリック。
これで無事、PDFが結合されました。いやあ、便利ですねぇ。
余計なソフトを入れなくていいので、PCにも優しい。普段それほどPDFをごりごり編集しているわけではないので、稀な結合のためだけにソフトを入れるという煩わしさが解消されます。
そういえば記事にしてませんでしたが、うちで使っているScanSnap S1300iですが、Windows 11にアップグレードした直後に使用したら、ドライバが非対応で動きませんでした。
古いScanSnapを使ってる人は、以下のサイトを頼りに対応ドライバー&ソフト類を入れなきゃいけません。
Windows® 11 日本語版 への対応状況を教えてください。 | ScanSnap よくあるご質問 (PFU)
すでに購入して10年ほど経ちますけど、見捨てられてないのはありがたいですね。
なお、最新版のドライバを当てたら、確かに動くようになったのですが、なんていうか操作感がガラッと変わってしまい、結構使いにくい。
例えば挿入済みの紙を読み終えたときに、私はそのまま次の読み込みに待機して欲しいのに、いきなりPDF化しちゃいます。
これを直すのがどこにあるのかを探すのに苦労しました。一見すると、ここにチェックすればOKなような画面があったのですが、それでは全然だめで……詳しくは書きませんが、とにかく分かりづらい。
それを覚悟で、使う必要があります。
電子書籍の時代になりつつありますが、なんだかんだと毎年10冊以上の雑誌を買うため、まだまだ長い付き合いになりそうです。
![]() |
富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600 (ホワイト/両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応) |
« カメラ付き耳かきを購入 | トップページ | 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「いらすとや」が毎日更新止める……(2021.01.27)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 小説家になろう 第8回ネット小説大賞 一次選考に2作品が選ばれました(2020.04.11)
- 自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト(2020.02.05)
「パソコン系」カテゴリの記事
- Microsoft EdgeでInternet Explorerモードを設定する方法(2022.06.16)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- 「データ解析のための統計モデリング入門」を買いました(2022.06.18)
- 久々にCDを買った(2022.06.19)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「新鋭艦隊のポンコツ旗艦の提督と戦乙女たち」が1000pt越えを達成(2021.11.07)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント