高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断
Anker製の高耐久を謳うケーブルですが、ついに断線し始めました。
御覧の通り、首の部分がパリパリです。
ちなみに、これを買ったのは2017年8月。
Ankerの高耐久Lightningケーブルを買ってみた: EeePCの軌跡
このとき、2本購入し、そのうちの1本が壊れました。
この時の記事にも、純正品が4、5年で壊れ始めてきたので、それくらい経たないと、本当に高耐久かどうかは分からない、みたいなことを書いてます。
で、結果として4年半ほどで壊れました。
ということは、純正品とあまり変わらないのでは……
ほぼ同じ時期に使い始めたであろう純正のケーブルの方はというと、まだ破断してません。
そう考えると、やはり純正とさして変わらないのでは……?
で、破断の仕方を見ると、どうやら曲げ過ぎで起きた破断のよう。
短いケーブルなので、PCの脇の狭いところに押し込むように使ったのが原因かもしれません。そう考えると、高耐久ではないとも言い難いところもあるかもしれませんね。
まあ、壊れるときは、こんなものです。
そろそろ時代はUSB-Cへと移行しつつあるし、製品としての役目の寿命を迎えて、ちょうどよかったのかもしれません。
ところで、うちのブログで未だにまあまあのアクセス数がある記事がこちらなんですが。
そうです、まさにこのLightningケーブルを買うきっかけともなったであろう、コネクターの破断をネタにしたものですが。
Lightningケーブルの破断モードを書いた記事って、あまりないんですかね。これが未だによく読まれている理由が、それくらいしか思い当たりません。
![]() |
« Interface 2022年5月号を買った | トップページ | リモート会議用の照明を買った »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
コメント