今年最後の大須訪問へ行って参りました
実は今年、4度目の大須です。そのうち2度は、ついでに寄っただけのため、がっつり行くのはこれが2度目。
で、これが多分、今年最後であろうかと思われます。
いつもは鶴舞線の上前津駅で降りるんですが、今日は大須観音駅で降りてみました。
考えてみれば、大須観音駅に降りるのは初めてかも。
てことで、大須観音がすぐそばにあります。
ここは若干、オラオラな鳩が多め。人が歩いているのに、お構いなしに足元をうろつきます。
そういえば、11年ほど前に、この大須で見かけましたね、鳩〇元首相を。
大須 → 栄 Apple Store → 名古屋駅へ: EeePCの軌跡
そういえばあの時も、鳩によく出会いましたが、多分、ここが発生源のようです。
そういえば、大須観音にはこんな石碑が。
大正琴発祥地らしいですが……うーん、そうなんですかね?
大正琴と言われても、山崎バニラさんしか思いつきませんが、その原点?が、ここにある模様です。
大須観音を出ると、大須商店街名物の金た……金の玉が出てきます。
その脇では、大須ういろの本店があって、そこでういろうを売ってました。
帰りに買おうかと思ってたんですが、すっかり忘れてましたね。
全然関係ないですが、最近、納屋橋饅頭が生産中止になるというニュースが流れましたね。幸い、ういろうは安泰ですね。
商店街の中には、こんな勢いで目を引く飲食店がちらほらあります。
極めつけは、この鶏の丸焼きが食べられるこのお店でしょうが。
目立つといえば、こんなものに遭遇。
右側は八十亀ちゃんと分かるのですが、左のはなんでしょう?
で、散々、商店街の中の飲食店を目にしておきながら、向かったのはいつものバーガーキング。
で、いつものワッパーです。
ところで、上のポテトなんですが、今回どういうわけか、出しても出しても奥からポテトが出てくるという、ドラえもんの四次元ポケット状態になってました。どうやら、詰め込み過ぎのようです。一緒にいた長男に、半分くらい食べてもらいました。
さて、ここからは大須巡回です。まず寄ったのは、けっこう安い、イオシス。
確かに、安いですね。品も多いです。が、うーん……今年はどういうわけか、端末類を買おうという気持ちが起こりません。
Surfaceの品ぞろえがあまり良くなかったですね。代わりに、それ以外のWindows PCが豊富でしたね。
今回は、どちらかと言えば長男の用事がメインだったので、こういう店に立ち寄りました。
ここと、まんだらけに、レトロゲームの店に2軒ほど向かいました。
私はと言えば、イオシスとドスパラ、あとじゃんぱらに1軒、立ち寄ったのみ。
……じゃなかった、ここもいきました。
パソコンショップ、パウです。
大須における、ストリートジャンカー御用達のお店。結構ぐらっときた品があったのですが……今回は見送り。
出入り口にあったこれが素敵です。メリークリスマス、いや、メモリークリスマス、でしょうか?
ところで、第一アメ横ビルの一階には、こういうところがあるんですよ。
なにやら基盤らしきものが、大量にぶら下がったお店。来るたびに、増えているような気がするんですが……ここ、商売成り立ってるんですかね?いつも心配になります。
大須と言えば、万松寺。ここには、織田信秀公の墓標があります。
で、ここに立ち寄った際に、ちょうどその真上にあるからくり人形実演が始まりました。
最初から通しで見たのは、今回が初めてですね。
信長が、敦盛(あつもり)の一節を唱えて舞っているところです。
「人間五十年 下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり。一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか」
という、あれです。信長と言えば、有名な一節ですよね。
その万松寺には、こんなものが売られてました。
「身代わり餅」だそうです。なんだか、信長由来っぽいことを書いてますが、昔はこんなものはなかったと思うんですけどね。
などなど、いろいろとあった大須ですが、今回は戦利品無しです。長男は、何か買ってましたけど。
でも、時々は顔を出したいですね。特に昨今はコロナ禍で、あまりで歩いていませんし。ちょっとした息抜きには、良い街です。
![]() |
« ZOZO創業者の前澤氏がいるISS(国際宇宙ステーション)を撮影してみた | トップページ | Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も) »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« ZOZO創業者の前澤氏がいるISS(国際宇宙ステーション)を撮影してみた | トップページ | Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も) »
コメント