« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月31日 (金)

2021年まとめ

そういえば今年は、自分用のデジタル端末をまったく買わなかった年ですね。

いや、厳密には全く買わなかったわけではないのですが……ジャンク品と家族用を除いた、自分用のものという意味ですが。

さて、年末恒例、今年の振り返りです。

【1月】

簡単にSFなCGが作れるツール「とてかんCG」を使ってみた: EeePCの軌跡

そういえば、こんなツール使いましたね。これ、今年の1月だったんですか。もっと以前かと思ってました。

最近は、全然使ってませんね。相変わらず、熱しやすく、冷めやすいです。

【2月】

AUKEY製バッテリー&充電器、ケーブル2本到着: EeePCの軌跡

まったく外に行く機会がないというのに、モバイルな用品ばかりそろえてました。

去年買ったSurface Goを強化するために買ったのですが、今のところ、本来の出番はありません。

もし今、出張があれば、これを持ち歩くところなんですけどねぇ……東京はおろか、名古屋出張すらありませんし。

なお、この時買ったバッテリーは、ちょくちょく使ってます。

【3月】

久しぶりの大須(コロナ禍で2回目): EeePCの軌跡

大須に行きましたね。コロナ禍でもなんだかんだと、2度目です。

なお今年は8月と11月、そして12月にも、大須に立ち寄ってます。遠出ができない分、近場のここに立ち寄ることが多いです。

そういえば、今年はデジタル端末買ってないと書いてますが、こういうものは買っているんですよね。Xperia Z4。iPhone 6/6 Plusと同時期のスマホです。

2200円で買ったわりに、綺麗でした。デザインもいい。

が、遅すぎて使い物にならないんですよ、これ。我が家でもまだiPhone 6/6 Plusは使われているというのに、ここまで遅くはないですけどね。Androidってやっぱり、製品寿命が短いです。

【4月】

非接触温度計で”体温”を測ってみた: EeePCの軌跡

非接触温度計を買いました。一応、体温計ではありません。

が、体温計モードがついてます。

といっても、体表面温度+4度という補正をやってるだけのようですが。

体温測定の時間がかかってしょうがないので、多少不正確でもいいから素早く測れるやつと思って購入したんですが。

結論からいうと、ワクチン接種の副反応時に、異常を検知できませんでした。37.8度の時に、36.7度と返してきました。

やはり、安物ですね。

【5月】

iPhone SE(第2世代)を購入: EeePCの軌跡

iPhone SE(第2世代)、買いました。

といっても、長男用です。

今でも元気に使われてます。速度面、バッテリーでは、まったく不満はないようです。

1TBのWD製M.2 NVME SSDとワイヤレス静音マウス買った: EeePCの軌跡

さて、自分向けとしては、こんなものも買ってます。

1TB M.2 NVME SSDです。メインPCであるGR1650TGF-T用に買いました。

元々が512GB SSDがついてましたが、やはり1TBはないと使い辛いですね。重宝してます。なによりもWD製ということで安心。Windows 11に変えた今でも、快適に動作してます。

【6月】

Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた: EeePCの軌跡

そういえば、Jetson Nano 2GB版を買ったんですよ。

それを応用したのが、こちらの事例。

今年は物体検出の応用にちょくちょく手出ししてたのですが、今のところ、あまり役になってませんね。

来年くらいからでしょうか、この辺が使われだすのは。

USB-C to MagSafe2ケーブルと65W USB-C電源でMacBook Airを充電してみた: EeePCの軌跡

またしても、出張した時に備えた買い物をしました。

先に買ったこの65W電源と合わせて使えば、MacBook Airも持ち出しやすくなります。

が、先のモバイルバッテリー同様、未だにこいつの真価を発揮する使い方をできてません。

【7月】

月の土地、買いました: EeePCの軌跡

スケールだけは、過去最大規模の買い物です。

月のこの辺りに、1200坪の土地を買いました。

ただし、未だに現地に行けていないので、手に入れた実感がないのが残念です。

死ぬまでに、いけるかなぁ……

【8月】

SONYのCD/ラジオ/BluetoothスピーカーのCMT-X3CDを購入: EeePCの軌跡

前から欲しかったものを、ようやく手に入れました。

SONY製のBluetoothスピーカー兼ラジオ兼CDプレーヤーです。

予想以上に、ラジオの出番が多いです。Bluetoothスピーカーがメインだったつもりですが、気が付いたらラジオばかりつけてますね。

ということで、近頃はCDもよく使ってます。が、最初のローディングが遅すぎて、デジタル音楽に慣れ切った体には、ちょっと辛いかも。

第9回 ネット小説大賞 一次選考通過は2作品: EeePCの軌跡

性懲りもなく、今年もチャレンジしてます。

相変わらず2次通過はできなかったのですが、今回初めて、下記の連載中の作品が一次選考を通過しました。

新鋭艦隊のポンコツ旗艦の提督と戦乙女たち

なおこの作品、11月には1000pt、10万PV、100万文字を突破してます。

【9月】

在宅勤務用のUSB式ヘッドセット買ってみた: EeePCの軌跡

在宅ワーク用に、買いました。

うちのメインPCのGR1650TGF-Tのマイク端子が死んでいて、USB接続でないとヘッドセットが使えないことが判明。

もう何度か使ってますが、使い勝手は良好です。

怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……: EeePCの軌跡

こんなものも購入。

どちらかというと、こういう製品の闇を暴いてやろうと思って買ったのですが、私の能力では暴けないほど、一見まっとうな動きをしてくれます。

なお、値が正確かどうかは、まったく分かりません。確かめるすべがないですから。

【10月】

エアコン設置のために机を片付けていたら、Windows黎明期の雑誌に魅了された件: EeePCの軌跡

エアコン設置のために、その真下にあるPC机を動かしたんですが、ついでにいろいろと整理整頓してたら、昔の雑誌が出てきて読みふけるという事案が発生。

例えば上の画像は28年前のベーマガですが、他のページを見ると「ああ、28年のコンピューターの発達ぶりは凄まじいものがあるなぁ」と感動するんですが、教育に関しては、ほぼ28年前と今で状況が変わっていないという……

ここだけ、現代の話をしているのかと思いました。ほんとに。

機械が発達しても、人間ってやつ(いや、日本の教育ってやつ)はほとんど変わっていないことの証左です。

【11月】

「新鋭艦隊のポンコツ旗艦の提督と戦乙女たち」が1000pt越えを達成: EeePCの軌跡

新鋭艦隊のポンコツ旗艦の提督と戦乙女たち

連載中の「新鋭艦隊のポンコツ旗艦の提督と戦乙女たち」という小説が、1000ptを超えました。

なお、この小説、8月のところにも書いた通り、10万PV、100万文字も超えております。

ネット小説大賞で1次も突破し(2次は落選……)、久々にいろいろと大台を超えた作品となりつつあります。

 Windows 11にアップグレードしてみた: EeePCの軌跡

メインPCであるGALLERIA GC1650TGF-Tを、思い切ってWindows 11にアップグレードしてみました。

不具合だらけでヒャッハーってなるのかと覚悟してましたが、思ったより安定してて拍子抜けです。

スタートメニューなどが大きく変わったものの、あれが使い易いとはあまり思えませんが……ただ、今どきのデザインになり、ちょっとだけ新鮮な気分を味わいました。

このブログのアクセス数がついに1600万PVに!: EeePCの軌跡

ブログのアクセス数が、1600万PVを超えました。

100万の桁を更新するのは、実に2年8か月ぶり。

Yogibo買いました: EeePCの軌跡

「人をダメにするクッション」に、ついに手を出してしまいました。

実は今年一番の散財は、これです。

昨年はいろいろ買ったためか、今年はあまり大物を買いませんでしたね。

なお、座り心地はなかなかです。

【12月】

12月は、いろいろと買いました。

まずは、Fire HD 10。

Fire HD 10を購入: EeePCの軌跡

お次は、iPhone 13。

iPhone 13買いました(ただし妻用): EeePCの軌跡

実は両方とも、妻用です。

12月に、自分向けに買ったのは、こいつ。

Traybo 2.0を買ってみた: EeePCの軌跡

yogiboで使うPCテーブルです。在宅勤務で使いましたが、リモート会議をこれでやると、映像が揺れますね。一人作業向けです。

気づけば、風呂上がりで足から汗が噴き出るときに、PCを湿気から守るとき以外は、あまり使ってませんね。

……というわけで、今年は静かな1年でした。

といっても、決して穏やかではありません。なんせ、まだコロナ禍ですから。

デジタル端末を買わなかったということもあるんでしょうが、特筆すべき何かがあったという年ではありません。

別に買おうと思ったものがなかったというわけではありませんが。実際、iPad miniの第6世代をどうしようかと思ったのは事実。

ところが、近所のApple専門店に行っても、入荷未定というありさま。まさに、モノ売ってるレベルじゃねえ、ですよ。ほんと。

来年は、こういうのが解消されているといいんですが。

今年も残すところ、あとわずか。

これが、今年最後の更新となります。

というわけで、皆さま、良いお年を。


Mr.PC (ミスターピーシー) 2022年2月号 [雑誌]

2021年12月28日 (火)

「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?

もう来年のイグノーベル賞は、これに決定じゃないかと。

明治大学の宮下教授が、「味わうテレビ」を開発しました。

「アダルトサイトが欲しがる技術かもよ」「また日本が変なことしてるよ」 世界をザワつかせた明治大学・宮下芳明教授の「味わうテレビ(TTTV)」 | ガジェット通信 GetNews

つまり、人の五感の一つである「味覚」を伝えるテレビモニターってことのようです。

もはや、何のことだかわかりませんが、上の動画を見ていただければその意味が分かっていただけるかと思います。

画面に映し出されたものの味を再現し、その味を確かめることができる、というモニターなんだそうです。

ええ、つまり画面をですね、なめるんですよ。

もはや、衝撃を通り越して、笑劇的です。

ちなみに、このモニターの表面はロール式のフィルムになっていて、なめるたびに交換されるようです。

いやあ……素晴らしすぎて、言葉が出ませんね。

とうとう、味覚まで伝えられる時代になったのかと、感動ものです。

が、使いたいかと問われると、やはりお断りしたいですね。さすがにですねぇ、画面をなめることには、抵抗があります。

なお海外の反応も上々のようです。別の意味で。

これがこの先、どういう展開を招くのか?個人的には、とても興味あります。

「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実 (角川書店単行本)

2021年12月19日 (日)

Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)

妻用のFire HD 10を購入して、2週間ほど経ちました。

ということで、使用レビューなど少し、書いておこうかと。

といっても、私自身は全然使っておりません。あくまでも、外野から見た視点と、妻自身の感想を織り交ぜてのレビューとなります。

まず、概ね好評です。Fire 7とは比べ物にならないくらい速いと感じているようです。

実はFire 7も対応していたのですが、「アレクサ!」が使えるのが便利だと申しております。

Fire 7の方は、子供が使うことを考えて、機能制限かけてたんですよね。といっても、反応性が全然違うので、やはりFire HD 10が便利なことには変わりないのですが。

用途としては、ほぼPrime Videoのため、ブラウザやYouTubeなどの用途で困るということはないです。

で、メリットはここまでですが、デメリットを。

まず困ったのは、付属の充電器が使い物にならないということ。

普段使っている充電器のUSB端子の空きがなかったので、付属の9Wの充電器を使ってました。

が、これがちっとも、充電できない……

こちらでは、1時間以上つないで、数パーセント程度というペースでした。

多分、9Wも出ていないのでは?というくらいのペースです。

充電器だけは、別途15W程度のものを購入した方がよさそうです。

あと、これはFire 7もそうでしたが、使い続けるとどんどん反応が悪くなってきます。時々、再起動が必要。

1、2週間に一度は、再起動しないと不安定になりますね。困ったものです。

でもまあ、考えてみれば1万円程度の安物タブレットでここまで使えれば、十分過ぎます。

Amazon Prime会員の方で、KindleやPrime Videoをよく使う方なら、おすすめです。

そういえば、iPhone 13ももうじき2週間ですね。

そちらは特に聞いてません。バッテリーの持ちはかなり良いみたいですが、特に高性能なアプリを使うわけではないため、性能向上の実感は全くない模様。

ただ、画面が大きいのでTwitterなどが見渡しやすいとは言っていたような。

最初の頃は、ホームボタンがなくてぶつぶつ言ってましたけど、今は慣れたようです。

iPhoneが大きくなったことによる文句が出るかと思ってたんですけど、それはありませんね。

考えてみれば、外に持ち歩く際はカバンに入れているので、大きさによる問題はない模様です。

なんだか、気づけばどちらも馴染んじゃってますね。

ただ、昔と違って、劇的な違いを感じている様子はなさそうです。今までの使い勝手に、毛が生えたという程度の実感しかなさそう。

そういえば私も、未だにiPhone 7 Plusを使っていて不満がありません。容量が32GBというのは不満ですけど、それ以外は特に、何も。

ゲーマーでもない限り、もうそろそろ、スマホやタブレットの要求性能が頭打ちになりつつある時代、ということでしょうね。そう感じます。

Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

2021年12月18日 (土)

今年最後の大須訪問へ行って参りました

Img_4538

実は今年、4度目の大須です。そのうち2度は、ついでに寄っただけのため、がっつり行くのはこれが2度目。

で、これが多分、今年最後であろうかと思われます。

Img_4533

いつもは鶴舞線の上前津駅で降りるんですが、今日は大須観音駅で降りてみました。

考えてみれば、大須観音駅に降りるのは初めてかも。

Img_4534

てことで、大須観音がすぐそばにあります。

Img_1139

ここは若干、オラオラな鳩が多め。人が歩いているのに、お構いなしに足元をうろつきます。

そういえば、11年ほど前に、この大須で見かけましたね、鳩〇元首相を。

大須 → 栄 Apple Store → 名古屋駅へ: EeePCの軌跡

そういえばあの時も、鳩によく出会いましたが、多分、ここが発生源のようです。

Img_1138

そういえば、大須観音にはこんな石碑が。

大正琴発祥地らしいですが……うーん、そうなんですかね?

大正琴と言われても、山崎バニラさんしか思いつきませんが、その原点?が、ここにある模様です。

Img_4540

大須観音を出ると、大須商店街名物の金た……金の玉が出てきます。

その脇では、大須ういろの本店があって、そこでういろうを売ってました。

帰りに買おうかと思ってたんですが、すっかり忘れてましたね。

全然関係ないですが、最近、納屋橋饅頭が生産中止になるというニュースが流れましたね。幸い、ういろうは安泰ですね。

Img_1105

商店街の中には、こんな勢いで目を引く飲食店がちらほらあります。

Img_1108

極めつけは、この鶏の丸焼きが食べられるこのお店でしょうが。

Img_1111

目立つといえば、こんなものに遭遇。

右側は八十亀ちゃんと分かるのですが、左のはなんでしょう?

Img_1113

で、散々、商店街の中の飲食店を目にしておきながら、向かったのはいつものバーガーキング。

Img_1114

で、いつものワッパーです。

ところで、上のポテトなんですが、今回どういうわけか、出しても出しても奥からポテトが出てくるという、ドラえもんの四次元ポケット状態になってました。どうやら、詰め込み過ぎのようです。一緒にいた長男に、半分くらい食べてもらいました。

Img_1118

さて、ここからは大須巡回です。まず寄ったのは、けっこう安い、イオシス。

確かに、安いですね。品も多いです。が、うーん……今年はどういうわけか、端末類を買おうという気持ちが起こりません。

Surfaceの品ぞろえがあまり良くなかったですね。代わりに、それ以外のWindows PCが豊富でしたね。

Img_1120

今回は、どちらかと言えば長男の用事がメインだったので、こういう店に立ち寄りました。

ここと、まんだらけに、レトロゲームの店に2軒ほど向かいました。

Img_1133

私はと言えば、イオシスとドスパラ、あとじゃんぱらに1軒、立ち寄ったのみ。

Img_1130

……じゃなかった、ここもいきました。

パソコンショップ、パウです。

大須における、ストリートジャンカー御用達のお店。結構ぐらっときた品があったのですが……今回は見送り。

Img_1131

出入り口にあったこれが素敵です。メリークリスマス、いや、メモリークリスマス、でしょうか?

Img_1132

ところで、第一アメ横ビルの一階には、こういうところがあるんですよ。

なにやら基盤らしきものが、大量にぶら下がったお店。来るたびに、増えているような気がするんですが……ここ、商売成り立ってるんですかね?いつも心配になります。

Img_1122

大須と言えば、万松寺。ここには、織田信秀公の墓標があります。

Img_1123

で、ここに立ち寄った際に、ちょうどその真上にあるからくり人形実演が始まりました。

Img_1129

最初から通しで見たのは、今回が初めてですね。

信長が、敦盛(あつもり)の一節を唱えて舞っているところです。

「人間五十年 下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり。一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか」

という、あれです。信長と言えば、有名な一節ですよね。

Img_1121

その万松寺には、こんなものが売られてました。

「身代わり餅」だそうです。なんだか、信長由来っぽいことを書いてますが、昔はこんなものはなかったと思うんですけどね。

などなど、いろいろとあった大須ですが、今回は戦利品無しです。長男は、何か買ってましたけど。

でも、時々は顔を出したいですね。特に昨今はコロナ禍で、あまりで歩いていませんし。ちょっとした息抜きには、良い街です。


信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)

2021年12月 9日 (木)

ZOZO創業者の前澤氏がいるISS(国際宇宙ステーション)を撮影してみた

ZOZO創業者の前澤氏が今、ISS(国際宇宙ステーション)に乗り込んでいる……という事情もありますが、12/9 17:35ごろからかなりいい条件で観測できるということで、ちょっと真面目に撮影してみることにしました。

#きぼうを見よう - 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ

Img_4527

ほぼ、真上近くを通ります。これはいい感じ。

これを逃すと、次は19(日)朝6時20分までいい条件の日がないようです。

とはいえ、どうやって撮影しようか?

で、調べてみると、こんなサイトを発見。

iPhoneで星のタイムラプス動画を撮る方法|iPhone 星空ラボ|スマホで星の写真を撮影しよう|星降るカメラアプリ stars full app

これによれば、「星降るカメラ」というのが使えそうとのこと。

250円の有料アプリでしたが、ダウンロードしました。

Img_45261

で、三脚にスマホをつけるやつ……が、どこかに行ってしまったので、両面テープで張り付けておきます。

Img_1081

これを使って、手始めにこんなものを撮影。

上から順に、木星、月(光でつぶれてます)、真ん中あたりに薄っすら土星、そして一番下が金星です。

いい感じに撮れましたね。

Img_4528

で、見ると、この月と木星のさらに上を通る模様。最後に、南側に沈んでいきます。

そして、17:35より、観測開始!

……

……

……したんですけど、全然見えない。

あれ?もしかして、見逃した?

Img_1087

と、思ったら、電信柱の脇ぎりぎりに沈んでいくISSを発見!

アプリの明るさを上げて、撮影開始。

Img_1089

露光時間が9秒ほどあるため、こんな感じに光の軌跡が撮影されました。

うーん、でも、月や木星と一緒に撮影したかったなぁ……

なかなか、うまくいかないようです。

しかし、あの光の中に、前澤氏が乗ってるんですよね。不思議な感じです。

次のチャンスは、19日の朝です。見たい方は、上のリンク先のサイトでチェックを。


るるぶ宇宙 (JTBのMOOK)

2021年12月 7日 (火)

Traybo 2.0を買ってみた

これは、自分用です。妻用ではありません。

Img_1046

先日、yogibo Midiを買いましたが、あれにあうテーブルがないか、探してたんです。

というのも、在宅ワークをyogibo Midiでやろうとすると、今の机はちょっと高過ぎる。

で、ぶち当たったのがこのyogibo Traybo 2.0というやつ。

通販で買おうと思ったのですが、どこも売り切れ。ところが、近所のららぽーとには5つほど売られてました。

てことで、思わず衝動買い。大体6000円ほどでした。

Img_1048

中身はこれ。ビーズクッションの上に乗せられた大きな板。こいつを膝の上に乗せて使うというもの。

で、下にあるのは、このボードに張り付けるノートPC用のストッパーなのですが、

Img_1049

なんていうんですかね……貼られた両面テープの切り方が、めちゃくちゃ雑です。

2、3千円のブツじゃないんだから、それくらいはちゃんと切っとけよ!と言いたい。

Img_1050

で、これをこんな感じで張り付けるのですが……やっぱり、両面テープの端が目立つ。

というわけで、はさみで切り揃えてから、

Img_1051

我が家で一番大きなノートPCに合わせて位置を決定。

Img_1052

こんな感じで、貼り付けました。

Img_1064

なお、取説っぽいものは、この紙切れ一枚だけ。

まあ、確かにこれ以上のものがいるかと言われるとあれですけど、なんでしょう、もうちょっといろいろ書いてあってもよかったんじゃ……

Img_1053

で、気を取り直して、最初に使ってみたのは、我が家で一番小さなノートPC……というか、ほぼタブレットPCですが、Surface Goを乗せてみました。

Img_1054

後ろにタブレット端末用のひっかけ溝があるんですけど、ここに後ろの支え板をひっかけると、いい感じに収まります。

Img_1055

この手の商品の難点として、キーボードを打つと剛性が足りなくて、打感が悪いというもの。

そこはさすがに6千円の品、悪くありません。

Img_1056

しばらく使ってみましたが、思ったよりいいですね。

Img_1057

なお、Surface Goって、タブレット端末としてはわりと分厚い方ですけど、あの溝にピッタリはめられます。

Img_1058

さて、お次はMacBook Air。

Img_1059

ちょっと困ったのが、先ほど取り付けたあのひっかけ板。

なんと、MacBook Airの先が鋭利過ぎて、あまり斜めだと滑りぬけてしまいます。

Img_1060

むしろ、あのタブレット端末用の溝に後ろのゴム足を引っかけるように置いた方が安定します。

両面テープの貼り方も雑でしたが、まさか用をなさないとか。

Img_1063

とはいえ、普通に水平に置く分には安定します。よほど傾ければ、不安定になるでしょうが。

Img_1061

下がビーズクッションなので、その辺りの角度の調整はわりと自在です。前後に動かしながら押し付ければ、好きな角度になります。

Img_1074

なお、この状態にして枕として使うことも可能。

……ですが、問題が一つ。

このTraybo 2.0、なんというか、接着剤のような臭いがします。

かなり近づかないと気づきませんが、枕として使うと、さすがに無視できない臭い。

ああ、これが新品の時の臭いってやつですね。確かにこれは臭い。

といっても、しばらくすればなくなるみたいなので、それから枕としても試してみようかと思います。

ただ、ちょっと使った感じですが。

別にこの程度のものなら、yogiboじゃなくても良かったんじゃねぇ?

雑貨屋にある安いビーズクッションに板を乗せても、同じような使用感が得られるかもしれません。ちょっぴりそう、思いました。


Yogibo Midi ヨギボー ミディ ネイビーブルー 【受注生産品】

2021年12月 6日 (月)

iPhone 13買いました(ただし妻用)

どんだけ妻用端末を購入しているんだと怒られ(?)そうですが。

Img_1065

買いました、iPhone 13。

ちなみに、私の持っているのが12なので、初めてスペック上は妻のiPhoneの方が上回りました。

なお、ピンクの128GBモデル。

本当は12にしようかと思ったのですが、容量を128GBにするとそれほど価格差がないということと、13の方が1年はモデルライフが長くなるからという理由で、13に決定。

注文したのは、実は11月12日だったのですが、3週間ほどかけてようやく入手できました。

Img_1066

なお、iPhone 7からの乗り換えです。フィルムやケースは買ったのですが……このケースとフィルムの相性が悪くて(ケースの画面開口よりもフィルムの外周の方がほんのわずか大きくて、はがされてしまう)、結局フィルムは貼れませんでした。そんなこともあるのかと。

Img_1067

早速開封。本体とケーブル、取説のみのため、非常に箱は薄いです。

2つのカメラの斜め配置が、特徴的です。

Img_1068

ところで、今どきの画面保護は不透明なの?って思いましたが、そういえばiPhone 12の時はどうだったっけ……うーん、思い出せません。写真も残ってないし。

なんだか、最近のAppleはケチ臭くなりました。悪いことではありませんが、だったら価格を微妙に上げるなよ、と。

Img_1070

で、気を取り直して、さっそく「クイックスタート」です。

これがあるので、iPhoneの引っ越しはまあまあ楽。といっても、LINEやApple Watch、一部のアプリの認証はやり直しになるんですけど。

Img_1071

この状態で、しばらく放置です。

Img_1072

その間に、カバーをつけておきます。

Img_1073

ちょっとこのカバー、分厚過ぎる気がしますね。頑丈なのはいいんですけど。

で、Apple Watchの再ペアリングまでやったところで引き渡し。

今まで、ホームボタン機種ばかり使ってきたので、このボタンレスの操作に戸惑っている模様。

ただ、Twitterをよく使うので、この長い画面は便利だと言っておりました。

で、性能的には……あまり、変わったという実感はなさそう。カメラはよくなってるので、そこは実感できるでしょうけど、速度的にはどうかなぁと。

ただ、バッテリーの時間は長くなったと思っていただけるのではないかと。4.7インチ機種とくらべたら、今のiPhoneのバッテリー駆動時間は異様に長いです。

もうしばらく、様子を見ます。

なお、私のiPhoneは……うーん、12から買い替える気がしない。

今年のApple端末で、欲しいと思えるものがないですね。あえていうならiPad miniですが、品薄な上、大きさが中途半端過ぎていまいちです。

あ、そうそう、余談ですが、噂のBALMUDA Phoneてやつのモックアップを触ってきました。

で、持とうとしたら……爪が、引っかからない。なんじゃこら?全然持てねえじゃん。

てなって、ちょっと持ち上げたところで一気に見る気を失い、戻しちゃいました。

あれで10万とか、冗談かと思いましたね。

吉田製作所で酷評されてますが、まさにあの通りです。

誰ですか、こんなデザインにGoサイン出したのは?と問い詰めたくなる代物。

あれに比べたら、iPhoneは数億倍マシですね。それは、思い知らされます。

CASEKOO iPhone13 用 ケース クリア 耐衝撃 感 米軍MIL規格 耐久 SGS認証 カバー ストラップホール付き ワイヤレス充電対応 2021年 アイフォン 13用 カバー 6.1 インチ ケース(クリア)

2021年12月 3日 (金)

Fire HD 10を購入

ブラックフライデーで安かったので、買いました。

Img_1035

といっても、私のではなく、妻が主に使います。

Fire 7を使ってましたが、動きが悪いと文句を言い始めたため、それならばと購入することに。

Img_1037

とりあえず、手ごろな10インチ端末であるSurface Goと比べてみました。

Fire HD 10の方が、横長ですね。

Img_1036

ちょっと困ったのは、充電ケーブルがUSB-Cでないと使えないこと。

我が家のUSB-C普及率はあまりにも低いため、ケーブルがありません。このため、付属のケーブルを使うことにしました。

Img_1038

で、とりあえず起動。Wi-FiやAmazonアカウント、その他の設定をすると、アップデートが始まりました。

Img_1039

夕食を食べている間に完了。ようやくホーム画面に入ります。

Img_1041

いたって普通のFireですが、こいつ、意外と速いらしいとの評判なので、ちょっと試してみることに。

Img_1042

まずはブラウザ。マイブログを表示させてみた。

Img_1044

スクロールは、まったく引っかかりませんね。すいすいと流れます。

Img_1045

お次はYouTube。ブラウザ上でYouTubeを読み出し、アカウント設定までやってみました。

全然もたつきませんね。Fire 7ではこうはいかない。iPad並みとは聞いてましたが、なかなかです。

これで1万円ちょっとの端末ですからね。iPadが出始めの頃の中華タブレットと同じくらいの価格ながら、その性能はまさに天地の差です。

ところでこのFire HD 10ですが、ステレオスピーカーなんですよね。上部に2つ、スピーカーがついてます。音もまあまあのレベル。

で、無事、妻に引き渡されました。

画面が大きいので、喜んでます。なによりも、レスポンスの良さに満足げな様子でした。

ほぼプライムビデオしか見ませんが、それでも1万円であることを考えるとコスパ最強です。例によって、酷使されることでしょう。

Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村