« サンワサプライのBluetoothマウスを購入 | トップページ | GIGAスクール構想のタブレット? »

2021年9月 2日 (木)

新しいBluetoothマウスのボタン機能を変更してみた

買ったばかりのサンワサプライ製のBluetoothマウスですが。

サンワサプライのBluetoothマウスを購入: EeePCの軌跡

前回の記事でも書いた通り、マウス側面の戻るボタンを押してしまい書きかけのブログ記事が全部消えてしまうという悲劇に見舞われたため、これをどうにかしたいと考えました。

普通に使ってても、触れちゃうんですよね、あのボタン。おっかないです。

てことで、調べてみると、サンワサプライのこのマウス紹介のサイトの下の方に、「マウスボタン割り当て設定ソフト」なるものがありました。

Mouse1

早速、インストールします。

Mouse2

入れると、こんな画面が。

ホイール後ろのマウスポインターの移動速度を変えるやつ(正確には、800、1200、1600カウントの切り替えボタン)は変更不可ですが、それ以外の側面とホイールボタンの挙動を変更できます。

Mouse3

かなり機能はあって、一番下に「カスタム」というのがあり、ショートカットキーを登録できます。

これを使って、無難かつよく使う機能を割り当てました。

まず「進む」ボタンですが、これは「電卓を開く」にしました。

よく使うんです、電卓。あると便利ですよね。

で、「戻る」ボタンにはカスタムで「Win + Shift + sキー」を登録してます。

これは、画面の領域選択スクリーンショットのショートカット。

先の画面もそうですが、最近、画面キャプチャーでこのショートカットを多用してます。

これがマウスの側面クリックだけで呼び出せるとか、便利過ぎです。

なお、ホイールボタンはよく使います。なので、このボタンの割り当ては変える予定なし。

もちろん、押したからと言って、それまでやっていた作業がおじゃんになる心配のない機能ばかり。

マウスのおまけボタンなんて、今まで全く使ったことはありませんでしたが、これを機会に、ちょっと活用してみようかと。

サンワサプライ Bluetooth 5.0 ブルーLEDマウス ブラック MA-BTBL162BK

« サンワサプライのBluetoothマウスを購入 | トップページ | GIGAスクール構想のタブレット? »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サンワサプライのBluetoothマウスを購入 | トップページ | GIGAスクール構想のタブレット? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村