第9回 ネット小説大賞 一次選考通過は2作品
Twitterでもお知らせしましたが、こちらでも報告。
ただいま行われております、小説化になろう 第9回 ネット小説大賞ですが、今年も一次選考通過できました。3年連続で、昨年同様、2作品です。
第9回ネット小説大賞:一次選考通過作品発表! | TOPICS | ネット小説大賞(旧:なろうコン)
で、今回受賞したのは以下の2作品。
地球(アース)001で新たに結成された、300隻の新鋭艦ばかりで構成される第8艦隊司令官、ヤブミ准将と、その奥さんで怪力魔女のレティシアの物語。
旗艦である駆逐艦0001号艦が、初号機であり、特殊兵器(波動砲っぽいもの)を無理やり小さな船体に詰め込んだせいで、とんでもないポンコツな船に仕上がってしまい、それを奥さんの魔女の力で補う……という、導入からスタートするお話。
当然、新鋭艦の出てくる宇宙SFですので、艦隊戦は盛り沢山。戦国時代の戦さを参考にした戦いが多いです。
さらに”ナゴヤ”、特に”オオス”が時々出てきます。主人公の故郷という設定なので。
なお、今も連載中。完結作品でないものでの一次選考通過は初めて。
新たに宇宙統一連合側に加わり、その技術供与の一環として地球(アース)873に赴任した技術士官、ラウル少尉が、職場から寄宿舎までの帰り道で偶然にも知り合った”アーダ”という幽霊と共に、王都で起こる不可思議な事件にかかわっていく……というお話。
宇宙SFジャンルなのにちっとも宇宙に行かないという、推理探偵ものっぽい作品。この頃に読んだ小説の影響を受けてますね。
2作品というのは昨年もやってますが、連載中というのは初めてです。しかも、そこそこ長編なので、個人的には快挙かと。
その代わり、昨年、一昨年と2度も一次選考通過した作品は、今回は通過しませんでした。
にしても、宇宙SFの作品って、最近はめっきり見かけません。
宇宙戦艦ヤマト、機動戦士ガンダム、銀河英雄伝説が好物な私にとって、なんだか寂しい限りです。
それが、小説家になろうで作品を挙げている理由でもあるんですが。自分が読みたいものを、自分で作る、というモチベーションだけで動いてます。
今や異世界モノが全盛。最近は追放系というのが流行りとか聞きますが、そろそろテンプレも使い尽くされてきてる感じ。
でも、まだこういうコンテストでは強いですね。SF系なんて、ほとんど出てきません。
弱いジャンルですが、今回は二次選考も突破できればなぁと期待してます。
過去の選考通過歴の記事を挙げておきます。
(時系列順。別の話題のついでに書いていて、タイトルからは分からないものもあります)
・第7回 ネット小説大賞:小説家になろう 第7回ネット大賞の1次選考を通過しました!: EeePCの軌跡
初めて、一次選考を通過したときの記事です。
・HJネット小説大賞2019:京アニの事件を巡り 志茂田景樹氏が書かれた体験談: EeePCの軌跡
ちょうど京アニのあの事件の直後に、志茂田景樹氏が載せていた体験談の紹介と合わせて報告してます。
・第8回 ネット小説大賞:小説家になろう 第8回ネット小説大賞 一次選考に2作品が選ばれました: EeePCの軌跡
複数作品通過は、これが初めてでした。
・第6回カクヨムWeb小説コンテスト:「メモ」から「OneNote」に切り替え中: EeePCの軌跡
別のサイトのコンテストにも応募してみました。ちょうど、道具を切り替えた時ですね。
これがきっかけで、今やMicrosoft 365に加入するまでになりました。
今年はもう少し、飛躍があるのか?乞うご期待、です。
« SONYのCD/ラジオ/BluetoothスピーカーのCMT-X3CDを購入 | トップページ | 新型コロナワクチン2回目接種後の副反応 »
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- 小説家になろう 第12回ネット小説大賞の一次選考に2作品残りました(2024.10.28)
- 小説家になろうで連載中の「計算士と空中戦艦」最終章書き上げ & 最近読んだ本など(2024.09.01)
- 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という本を読んでみて(2024.08.01)
- ご近所の本屋が閉店します(2024.06.29)
- なぜかタロット占いの本(カード付)を買ってきました(2024.05.05)
« SONYのCD/ラジオ/BluetoothスピーカーのCMT-X3CDを購入 | トップページ | 新型コロナワクチン2回目接種後の副反応 »
コメント