無料でKindle読み上げ機を作ってしまったという記事
なかなか、野心的な取り組みですね。
音声読み上げ非対応なKindle本を、読み上げさせようという話です。
無料でKindleを読み上げるソリューション作ってたら、Audibleならぬオレディブルが出来てしまったが一向にかまわんッ - Qiita
KindleにはAudibleというサービスがありますが、オーディオブックに限定されるため、音声対応していない本は読み上げができません。
が、そんな本でも、読み上げ可能にしてしまおうという試みがこの記事。
要するに、Kindle → PDF → png → OCRでテキスト化 → WAV音声という順で、Kindleを音声化するというもの。
正直、大丈夫かな?と思う手順で、しかも自動というわけではないようですが、試みそのものが面白い。
やはりというか、ところどころ読み方がおかしいようですね(特に人名)。とはいえ、意外と使えるようです。
もっとも、耳で聞くだけで理解できるかどうかという問題があるようですが。
そういえば、自作小説を読み上げさせたことがあります。一応、OneNoteには、読み上げ機能があるので。
が、やはり文体の文書を読ませると、なんだかちょっと、違和感があります。
読み上げ機能も、良し悪しですね。
ところでこの元記事のタイトルが、とある漫画のタイトルのようなのですが……ちなみに、どう考えても漫画の読み上げは無理そうです。
![]() |
« Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!? | トップページ | ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた »
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- 「データ解析のための統計モデリング入門」を買いました(2022.06.18)
- 久々にCDを買った(2022.06.19)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「新鋭艦隊のポンコツ旗艦の提督と戦乙女たち」が1000pt越えを達成(2021.11.07)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
« Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!? | トップページ | ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた »
コメント