長さ5メートルの自撮り棒
金曜日に、ワクチン接種の第1回目を行いました。
地域接種だったため、ファイザー製です。
今のところ、打ったところの痛み以外の、頭痛や発熱、5G電波や磁気を発するなどの副反応は起こっていません。
いや、これがもしかすると、副反応なのかも。
けっこう長いです。1.3メートルはあるでしょうか?
本当に、妙なものをぽちったものです。
まあ、副反応というのは冗談で、会社で使うために買いました。長さ5メートルの自撮り棒です。
ちょっと、高所から見下ろす撮影をする用途に迫られて購入。
まさかドローンを飛ばすわけにもいかず、脚立を立てて取るのも大変。
で、探してみたら見つかったのがこれ。
こんなものがあるんですね。今回、こんな長い自撮り棒の存在を知りました。
なおこの自撮り棒には、先端にこんな車輪をつけることが可能。
あまりに長いため、壁沿いに転がしながら持ち上げることができるとのこと。
なるほど、これは便利そうですね。
こういうコロタイプのもついてましたが、前者の車輪式の方が使い易そうです。
先端には、こんな感じのカメラ取付棒が付きます。
この棒自身と、先端の台座で、かなり角度を変えられます。
こういうスマホ取付用の治具までついてます。
外が雨だったので、室内でテスト。
階段の下から上に向かって持ち上げてみました。
あれですね、車輪がないと、とても支えられませんでした。
車輪、最高!
週明けに、会社にもっていきます。なんだか奇異な器具ですが、いろいろと活躍してくれそうです。
![]() |
☆ 5メートル ☆ ウルトラ長~く伸びる スマホ 自撮り棒 なんと5メートル! GoPro とも相性抜群 高伸長 無段階調整 軽量 アルミ アクションカメラ対応 |
« Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた | トップページ | KerasのVGG16でファインチューニングする場合は、画像データを255で割っちゃダメ!? »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
« Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた | トップページ | KerasのVGG16でファインチューニングする場合は、画像データを255で割っちゃダメ!? »
コメント