ドスパラから120Hz液晶搭載のRyzen4600H、GeForce 1650Tiのゲーミングノート「RL5R-G50T」登場……って、GR1650TGF-Tとどう違う!?
ドスパラから、新しいゲーミングPCが出たそうです。
ドスパラ、120Hz駆動液晶搭載で約12万円の15.6型ゲーミングノート - PC Watch
この「RL5R-G50T」は、お値段は約12万円で、Ryzen 5 4600H、メモリー16GB、512GBストレージ、搭載されているGPUはGeForce1650Ti、そして120Hzの液晶パネル……
と、ここまで見たところで、ふと思いました。
これ、私が持っている「GR1650TGF-T」と何が違うの!?
見たところ、筐体デザインも一緒。Webカメラも、液晶の下側につくという仕様も変わりなし。
てことで、それぞれのサイトを調べてみたんですが。
GR1650TGF-T:GALLERIA GR1650TGF-T(ガレリア GR1650TGF-T)9454|ゲーミングPC ノート|パソコン通販のドスパラ【公式】
RL5R-G50T:GALLERIA RL5R-G50T(ガレリア RL5R-G50T)10079|パソコン通販のドスパラ【公式】
ベンチマークテスト値も一緒、値段はRL5R-G50Tの方が5000円ほど高い程度。内蔵HDDが付くようになった……というわけでもなし。
ですが、決定的に違うところが一か所、ありました。
キーボード です。
実はGR1650TGF-Tって、キーボード配列がちょっと変なんです。Enterキーが横長で、「_」(アンダーバー)のキーがスペースと同じ行にある、など。
15インチなのに、なんだってわざわざ変則キーボードにしたのか、謎です。
が、RL5R-G50Tは、ごく普通のキーボードですね。Enterキーもなんだか普通。
GR1650TGF-Tって、キーボード配列がちょっと不評でしたからね。そこを改めたのが、このRL5R-G50Tのようです。
が、それ以外は特に変わったところはなさそう。コネクター類も全く同じでした。
もしかしたら、GR1650TGF-Tは在庫限りで終わりなのかもしれませんが、両機種が併売されている今、キーボードに5千円出せるかどうかが、この機種を選ぶ判断基準でしょうか。
![]() |
ゲーミングノートPC 新品 GALLERIA ガレリア GR1650TGF-T[Ryzen 5 4600H/GTX1650Ti/16GBメモリ/512GB SSD/15.6フルHD]9454-2996 |
« AmazonのFire HD 10にMicrosoft 365 Personal1年分付きのエッセンシャルセット | トップページ | 「ネメシス戦域の強襲巨兵」というプリントオンデマンド形式の紙書籍を買ってみた »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« AmazonのFire HD 10にMicrosoft 365 Personal1年分付きのエッセンシャルセット | トップページ | 「ネメシス戦域の強襲巨兵」というプリントオンデマンド形式の紙書籍を買ってみた »
コメント