ASUSの8万円台液晶一体型PCにはHDMI入力搭載
ASUS製ネットブックの名前を冠するブログながら、最近はぜんぜんASUSの製品について書いてませんが、久しぶりに気になる製品が出てきたので紹介。
ASUS、8万円台からの液晶一体型PC。HDMI入力装備でディスプレイ代わりにも - PC Watch
23.8インチの液晶モニター一体型PC「Zen AiO 24 A5401」で、お値段は89800円から。最安値モデルは、Corei3‐10110T搭載で、メモリー8GB、ストレージは512GB SSD。ちなみに、Ryzenモデルもあります。
実はPCそのものにさほど興味はないのですが、このPCにはHDMI入力端子がついているとのこと。
つまり、モニターとして使うことが可能、というわけです。
リモートワークがデフォルトとなりつつある昨今の情勢下、快適な大型モニターと、モバイル用途のPCとを併用する人って多いですよね。
ですが、やはり大型モニターというものは欲しいところ。とはいえ、これにノートPCをつなげて使うというのも意外と邪魔くさい。なので、可能ならば省スペースなPCに時々モバイル、というのが理想的。
こいつはモニター一体型なので、普段はこのPCで、外ではモバイルPC、で、モバイルPCを自宅で使いたいときはこのモニターを間借りする。そういう用途に向いている気がします。
我が家はデスクトップPCをなくしてノート型のみにしちゃったんですが、おかげで今、モニターがありません。
それはそれで不便なことが一つあって、例えばRaspberry Piをつなぐモニターがなくて、ちょっと不便です。さほど使うものではないんですが、でもやっぱり不便。5インチモニターでだましだまし使ってますけど、せめてうちのノートPCのモニターが使えたらなぁ……などと思うこともあります。
で、そんな悶々とした気持ちを抱えたままこの記事を見たら、気になったという次第。
買うことはないでしょうけどね。でも、モニターレスな今の生活に少し、歪みを感じてます。
最近はSurfaceばかりに目が行ってますが、ASUSも当然、モバイルPCを作ってます。
が、ちょっと高いんですよねぇ……10万越えは当たり前。せめてSurface Laptop Goくらいの値段のいい感じのがあればいいのですが。
![]() |
【Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングモニター 24インチ VG245HE-JフルHD 0.6ms 75Hz HDMI 2ポート FreeSyncブルーライト軽減 VESA対応 |
« 350円のスマホ!? | トップページ | モバイルバッテリーを家庭内で »
「パソコン系」カテゴリの記事
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
コメント