4つのカメラを取り付け可能にするアダプタ「Raspberry Pi用マルチカメラアダプタ」
こんな製品があるとは、つい最近まで知りませんでしたね。
Raspberry Pi用マルチカメラアダプタ V2.2 - スイッチサイエンス
Raspberry Pi用マルチカメラアダプタという製品。バージョンが2.2ということは、既に存在していた製品だったようです。
要するに、4つのPiCameraを取り付け可能なHAT基板です。ただし、4つ同時にカメラが使えるというわけではないようです。あくまでも切り替えが可能というだけらしいですね。
使い方としては、標準、望遠、広角、赤外線を切り替える等でしょうか。あるいは前後左右をタイミングで切り替えて監視するという用途ならいけそう。たいしてケーブル長さがないカメラなので、視点切り替えとして使うには難がありそう。
無茶は承知で言いますが、同時使用が可能なら面白い画像が撮れそうですね。2眼カメラによる深度推定ができれば、色々使えそうなんですが、残念ながら同時に一つです。
こんな感じのRaspberry Pi関連の隠れた珍製品が、まだあるかもしれませんね。注意せねば。
![]() |
LABISTS Raspberry Pi カメラモジュール V2 ソニーIMX219PQ CMOS画像センサ 8メガピクセル 4B、3B 、3B、2Bに対応可能 |
« Raspberry Pi × 画像認識 で「後出しじゃんけん機」作ってみた | トップページ | 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目) »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
« Raspberry Pi × 画像認識 で「後出しじゃんけん機」作ってみた | トップページ | 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目) »
コメント