« アイリスオーヤマから初のノートPC発売へ | トップページ | Yolov3で駐車場空き状況把握をトライ中 »

2021年3月29日 (月)

「メモ」から「OneNote」に切り替え中

まず私事ですが(そもそもこのブログは私事だらけですが)、実はカクヨムにデビューをしてまして、そこで開かれている「第6回カクヨムWeb小説コンテスト」に2作品応募したところ、内1つが中間選考を通過いたしました。

第6回カクヨムWeb小説コンテスト 中間選考結果 - カクヨム

で、通過したのは、こちらの作品。

宇宙駆逐艦砲撃手の妻は呪術師(シャーマン)(ディープタイピング) - カクヨム

元々は「小説家になろう」にあげていた作品ですが、それをこちらにも持ってきました。

ちなみにこれ、小説家になろう上で1000pt越えをしている、私の4つの代表作の内の一つなのですが、昨年の小説家になろうの「第8回ネット小説大賞」では一次通過できなかった作品。

カクヨムに舞台を移して、ようやく日の目を見たというところです。

このまま、最終選考でも生き残ってくれるといいなぁ……

と、今回の話はそれじゃなくて、小説の執筆環境の変更という話です。

今まで、iPhoneとMacBook Airの「メモ」アプリを使ってましたが、これをMicrosoftの「OneNote」に切り替えつつあります。

Onenote01

これはWindows10上での画面ですが、iPhone、Windows、MacBookいずれでも利用可能。

実は「メモ」アプリが使い辛くなったために、乗り換えを決意。

簡単に言うと、MacBook AirをMacOS Big Surにあげたあたりから、「メモ」の内容がコンスタントにiCloudにアップロードされなくなり、iPhoneとの連携の悪さが目立ってきたというのが理由です。

加えて、せっかく買ったSurface Goも使えないかなぁと思い、Windowsでは使い辛い「メモ」アプリを捨てて、別のやつに乗り換えようと決めた次第。

で、候補の上がったのは、GoogleのKeepと、MicrosoftのOneNoteの2つ。

そして今、OneNoteをチョイスしたところ、という感じです。

iPhone上で使うと、実はKeepよりもOneNoteの方が若干、使い辛いです。iPhoneのキーボードで、スペースのところを長押ししてカーソル移動というのはよくやる操作ですが、それをやるとどういうわけかOneNoteではあらぬところに飛んでいきます。

が、そんな不便を抱えながらもOneNoteにしている理由は、やっぱりGoogleよりはMicrosoftかなぁと思っているだけでして。

会社でも様々なサービスをMicrosoft 365に乗り換えている最中でして、ならばMicrosoftサービスに慣れておいた方が何かと便利かなぁ、とか、個人用にもいずれOffice 365に移行する可能性があるかもしれないということで、結果、そういう結論に達したわけです。

と言いながらもやっぱり、Keepに乗り換えるかもしれませんが。

でもまあ、Appleのメモアプリにはもう、戻らないかなぁ……

MacBook Airを使う唯一の理由が、このメモアプリにあったわけですが、これでもうMacBookにこだわる必要もなくなりそうです。

ところで、外部出張時にはMacBook Airを持ち込み、展示会や講演会などの議事録をその場で打ってましたが、この役目がSurface Goに移りそうです。軽いですからね、Surface Go。

バッテリーだけが不安でしたが、先日、モバイルバッテリーも購入し、それも払拭済み。

その議事録入力用にも、このOneNoteを使う予定。

とはいえ、昨今のこの情勢下で出張自体ができなくなってますが。

もし次、モバイルノートを買うとすれば、Surface Laptop Goが今一番の選択肢でしょうか。でも、今のMacBook Airのバッテリー持続時間も捨てがたい。まだ買うわけではありませんが、悩ましいところです。

ですが、そういう悩みも、OneNoteに切り替えたことで可能となりました。メモアプリ依存では、MacBook Air一択でしたからね。

ということで、メモ環境の入れ替え中、というお話でした。


マイクロソフト Surface Laptop Go 12.4インチ Office H&B 2019 搭載 / 第 10 世代インテル・ Core・ i5-1035G1 / 8GB /128GB / アイス ブルー THH-00034

« アイリスオーヤマから初のノートPC発売へ | トップページ | Yolov3で駐車場空き状況把握をトライ中 »

モバイル系」カテゴリの記事

パソコン系」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

今でしたら、Notionというサービスもお気に召すかもしれません。
ぜひ一度調べてみられてください。

> 通りすがりさん

調べてみました。なかなか多機能なサービスですね。
あれが無料で利用できるとは……と思いきや、Pro版があるようですね。ちょっと、試してみます。ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アイリスオーヤマから初のノートPC発売へ | トップページ | Yolov3で駐車場空き状況把握をトライ中 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村