iPhone 7のバッテリー交換
妻のiPhone 7のバッテリーが、いきなり寿命を迎えました。
てことで、いつものDIGIFORCEのバッテリーを注文。お値段、約2千円。
別に工具はいらなかったんですが、付いてきちゃいました。
で、SIMとねじを外し、いつも通りディスプレイを吸盤で持ち上げようとするんですが……
持ち上がらない
そういえばiPhone 7から、防水のために全周べったり接着剤がついているんでした。
と、いうことで、もう一つの小道具を注文。
こいつに、iOpenerという、熱で接着剤を緩める道具が入ってます。
にしてもこれ、新品だというのに、あちこちかすれてます。なんだこの箱は?
まあ、それはともかく、中をあけます。
正直、いらない道具が多いですが、
こいつです、こいつ。これを使います。
以前にもiPadをあけるときにもほしかったですが、とうとう買いました。しかし、そのために4500円ほど払ってしまいましたが……
これを電子レンジで30秒ほど温めてから、iPhoneの上に載せます。
が、結論から言うと、あまり効かなくて結局ドライヤーも持ち出してようやく接着剤をクリア。
このiOpenerよりも、これについてた吸盤の方が役に立ちましたね。取っ手に力を入れても、指が痛くなりません。
で、やっとの思いで割腹。
あとはせっせと分解です。
先に買ったDIGIFORCEの箱に、分解マニュアルがついているので、それに従い分解してます。
あのゆっくり引っ張らないと途中でブチ切れる両面テープをもクリアし、難なくバッテリーを取り出し。
新たなバッテリーを入れます。
で、元に戻して起動。
無事、バッテリーが復活しました。
が、やはり防水処理済みのiPhoneは大変ですね。
この次に寿命を迎えるとすれば、iPhone 7 Plusですかねぇ。その次は、iPhone X。ディスプレイが大きいだけに、もっと大変そうです。
![]() |

« iOS 14.5ではApple Watch併用でマスクしたままでの顔認証iPhoneのロック解除が楽になる!? | トップページ | 自撮り用LEDクリップ »
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« iOS 14.5ではApple Watch併用でマスクしたままでの顔認証iPhoneのロック解除が楽になる!? | トップページ | 自撮り用LEDクリップ »
コメント