約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入
HDDをぶっ壊した際に、トルクスドライバーがなくて苦労したという話を書きました。
自宅にある道具だけでHDDを破壊してみた: EeePCの軌跡
あれ以外にも、うちには意外といろいろなドライバーヘッドが必要な機器があって、でもそれに合うドライバーがないという事実を目の当たりにしたため、こんなものを買いました。
全部で100種類近くのドライバーヘッドを収めた精密ドライバーセットです。
こちらは、どちらかというとiPhoneでもばらすための工具が多いですが。
裏はこんな感じ。ヘッドがぎっしりです。
で、トルクスドライバーのT6、T7もありますね。
てことで、うちにあるHDD(捨てないやつです)にあててみました。
ピッタリですね。今度、HDDをばらすときは、楽に解体できそうです。
ところで、こいつも特殊なねじが使われてます。
Y字のねじが使われているんですが、
これ用のヘッドもあります。ゲーム&ウォッチ型マリオをばらしたくなったら、こいつが活躍しそうです。
特殊ではないんですが、実はGALLERIAも、うちにはぴったりのドライバーがありませんでした。
前回、開けたときは、かなり無理やりでした。
が、これもぴったり。
なお、ドライバーの本体側はこんなのですが、
こんなフレキシブルシャフトもついてて、かなり多用途に使えそう。
ところでこのドライバーセット、スマホをばらすのが主目的なんでしょうかね?こじ開けるやつが、大量についてます。
正直、こんなに要らないんですが。
今度、何かをばらすときなどに使えそうです。
![]() |
« Raspberry Piは壊れやすいのか!? | トップページ | アイコンを見るだけでファイル破壊!?NTFSの脆弱性に注意喚起 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- アイコンを見るだけでファイル破壊!?NTFSの脆弱性に注意喚起(2021.01.17)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
- 簡単にSFなCGが作れるツール「とてかんCG」を使ってみた(2021.01.05)
- うちのGALLERIAでゲーム系ベンチマークテストを動かしてみた(2020.12.26)
- HDDの物理破壊サービス(2020.12.23)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
- レトロアーケードゲーム機購入(2020.11.23)
- ゲーム&ウォッチ型スーパーマリオ復刻版ゲーム(2020.11.14)
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- マリオカート ライブ ホームサーキットが10月16日発売(2020.09.06)
「iPhone」カテゴリの記事
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
- iPhone 12を使って1週間(2020.11.22)
- 3年ぶりにiPhoneを購入!iPhone 12 グリーンをららぽーと東郷で入手!(2020.11.15)
- iPhone 6 PlusをiOS 12.4.9にアップデート(2020.11.09)
- 2020年まとめ(2020.12.31)
コメント
« Raspberry Piは壊れやすいのか!? | トップページ | アイコンを見るだけでファイル破壊!?NTFSの脆弱性に注意喚起 »
六角タイプや星形のものは必要だからと
その都度買い足してました。次使うときは
いつなんだよと思えるくらい使ってませんが(汗
投稿: mokekyo | 2021年1月11日 (月) 18時00分
> mokekyoさん
滅多に使わないドライバーヘッドって多いですよね。多分、一生使うことのないヘッドが、たくさんあります。とはいえ、せいぜい千数百円で買えるので、揃えるだけ揃えておこうかなと思った次第です。
投稿: ディープタイピング | 2021年1月11日 (月) 20時15分