« Surfaceのサポート期限一覧 | トップページ | ドスパラのゲーミングノート「GALLERIA GR1650TGF-T」を購入! »

2020年12月 3日 (木)

Amazon Echo Show 5買ってみた


Surface Go、iPhone 12ときて、今年最後のガジェット・バイ、となるはず。

Img_4366

ブラックフライデーというやつで、こいつはいきなり半額ほどの4980円で売られてました。

たまたまAmazon Musicの音楽をiPhoneで再生してて、ああ、もうちょっと楽な再生環境が欲しいなぁ……などと思っていたところに飛び込んできたこの価格。

沸々と沸き起こる物欲を、いきなり素手で鷲掴みにされた気分です。

Img_4367

中身はこれだけです。まあ、最近の製品はシンプルですね。

なお、iPhoneですらつけていない電源が、こいつには搭載されてます。

Img_4368

しかしまあ……今どき、これですかねぇ。USB-C、せめてmicroUSBあたりが良かったんですが。

Img_4369

それはともかく、ちゃっちゃと立ち上げて

Img_4370

ちゃっちゃとセットアップです。

予め、こちらのPrime情報は入っているため、パスワードを入れたらいきなり動きます。

Img_4376

で、セットアップ直後。随分と、シンプルな画面です。

Img_4375

が、この画面、主張が多い。天気やヘッドラインニュース、その下段には「アレクサ、〇〇して」の例題が頻繁に表示されます。

Img_4373

そういえば、Fire 7搭載のアレクサ機能を除けば、アレクサな端末を買ったのは初めて。

しかも、画面付きです。この画面の効果は、やはり大きい。

Amazon Musicの再生での、歌詞の表示はもちろん

Img_4374

動画も再生できます。スヤリス姫も鮮明です。

ところで、アレクサってわりと音声認識精度が高いと聞きましたが、確かに高いですね。

それだけではなく、対応しているサービスが多い。Amazon系サービスはもちろん、Apple MusicやSpotify等にも対応しているし、dヒッツも(入ってないけど)対応済み。この辺りのサービスを使っている人なら、このAmazon Echoはいいかも。

なお、スピーカーの音質は、まあまあです。めちゃくちゃいいわけではないですが、値段の割には良い方かと。

これで、4980円です。

もっとも、すぐに価格は戻ってしまいますが。

これだからAmazon Prime会員は止められませんねぇ。おかげで気づけば、どんどんとAmazon帝国に取り込まれていきそうです。


Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール

« Surfaceのサポート期限一覧 | トップページ | ドスパラのゲーミングノート「GALLERIA GR1650TGF-T」を購入! »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Surfaceのサポート期限一覧 | トップページ | ドスパラのゲーミングノート「GALLERIA GR1650TGF-T」を購入! »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ