Apple Silicon Macの発表を聞いて
すでに一晩以上経ってしまいましたが、当然、Apple Silicon Macの発表、知っております。
MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniの3タイプで、新開発のM1チップ搭載のMacを発表。性能はIntel Macの3倍以上で、それでいてMacBook Airに至ってはファンレス設計で、最大18時間(動画再生)のバッテリー駆動時間。
MacBook AirはApple Silicon版のみとなり、MacBook ProとMac miniがIntel版を併売。
Intelチップ版に比べて高性能で、長時間駆動。もはや、言うことなしです。
が、それでもなんだかちょっと、腑に落ちないんですよね。。。
それを少し垣間見せてくれる記事がこちら。
みんな忘れてない? 「あのMacBook」出てなくない? | ギズモード・ジャパン
ああ、なるほど。言われてみればそんな噂、ありましたね。
私も期待してました、12インチMacBookの復活を。
結果的には、外れましたね。
これで、今年のAppleの発表では2つ、期待外れが出ました。一つは、iPhone 12シリーズの指紋認証搭載。そしてもう一つが小型、廉価なApple Silicon搭載MacBookの登場。
実は他にも期待していたことがありまして……それは、セルラー版MacBookの登場なんですが。
iPadにはセルラー版があるというのに、MacBookにないというのもなんとも不可解です。Apple Silicon版が出るなら、もしかして……と思ったんですが。
結果的には、ごく普通のMacBookでしたね。ただただ、中身が変わっただけという。
といいつつも、ちょっと惹かれてはいるんです。MacBook Airに。
長時間駆動というあたりが、私の心をブンブン揺さぶってます。
ただ、ちょっとパンチ力が足りなかったなぁと。
どうしちゃったんですかね、最近のAppleは。正直言って、Appleに高性能なんてものはあまり期待してはいないんです。便利で、他の製品と一線を画した飛び抜けた製品。
このところ、守りに出過ぎですね。ちょっと考えればわかりそうなものです。
やっぱり、次期製品に期待するしかないんですかねぇ……
![]() |
最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) - ゴールド |
« iPhone 6 PlusをiOS 12.4.9にアップデート | トップページ | ゲーム&ウォッチ型スーパーマリオ復刻版ゲーム »
「モバイル系」カテゴリの記事
- CIO製のマグネット式まとめケーブルが届きました(2025.01.19)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
コメント
« iPhone 6 PlusをiOS 12.4.9にアップデート | トップページ | ゲーム&ウォッチ型スーパーマリオ復刻版ゲーム »
難癖を言いつつ買い増しているような
イメージなのは気のせいでしょうか(w
投稿: mokekyo | 2020年11月12日 (木) 22時48分