« 運転診断をしてくれるサービス「DRIVE CHART」 | トップページ | 3COINSのBluetoothイヤホン買ってみた »

2020年11月 7日 (土)

キーボード一体型Raspberry Pi 4が2021年に国内発売

キーボード一体型PC。かつては普通だったこのPCは、ノート型PCの普及した現代においてはほぼ皆無な存在。


ですが、Raspberry Pi 4による一体型PCが登場です。


Raspberry Pi 4を組み込んだキーボード型のパソコン「Raspberry Pi 400」が登場。スイッチサイエンスにて2021年以降に販売開始予定。|株式会社144Labのプレスリリース



Raspberry Pi 400というそうです、このPC。欧州、北アメリカ、カナダではすぐに売られるようですが、日本では来年以降となる模様。


その代わり、日本語キーボードへの対応などが行われるようです。


正直言うと、あまりRaspberry Piらしくないモデルですね。Raspberry Piと言えば電子工作な私にとっては、あまりにも綺麗すぎるモデル。


もっともこれ、背面にその40ピンのGPIOがちゃんとつけられています。そういう用途にも利用可能なわけですが。


でもどうせなら、画面くらいはつけてほしいところですね。などと言い出すと、結局ノート型PCになってしまいますね。


以前にも、キーボード一体型PCというのは売り出されましたが、売れたという話はほとんど聞きません。


最近だと、こういうニュースがあったくらい。


Windows 10 Pro搭載のキーボード一体型PCが税込1万円、未開封品が再入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!


そこまでやるなら一体型にしてくれということなんでしょうね。


ということで、この一体型Raspberry Pi PC、受け入れられるんでしょうか?


【国内正規代理店品】Raspberry Pi4 ModelB 4GB ラズベリーパイ4 技適対応品【RS・OKdo版】


« 運転診断をしてくれるサービス「DRIVE CHART」 | トップページ | 3COINSのBluetoothイヤホン買ってみた »

Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 運転診断をしてくれるサービス「DRIVE CHART」 | トップページ | 3COINSのBluetoothイヤホン買ってみた »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ