日本のApple Watchでも心電図機能が利用可能に!?
もっとも、まだまだ壁はありそうですが。
Apple Watch、心電図機能の日本提供さらに近づく。医療認証を取得
どうやら9/4に、Apple Watchが日本国内の医療機器承認・認証を取得したらしいとのことです。
もっとも、心電図機能を搭載したApple Watchの販売には、医療機器販売事業者の資格が必要とのこと。資格だけでなく、薬剤師などの有資格者の配置もいるらしく、とてもApple Storeでは販売できるような気がしません。
新型コロナの流行などもあって、健康に関する備えが叫ばれている中、この遅れた状況はどうなんでしょうね?
毎度のことですが、この柔軟性のなさが日本のダメなところだと思いますね。
そういえば、来週にはAppleの発表会が行われるようです。噂では、9月がiPadとApple Watch、10月がiPhone、11月がMacじゃないかなんて言われてますね。
Apple、今秋は3回の発表イベントを開催か − 9月は「Apple Watch/iPad」、10月は「iPhone」、11月は「Mac」 | 気になる、記になる…
まとめてやればいいのに……と思わなくもないですが、それぞれの発売時期に絡んでるんでしょう。11月のMacとは、やっぱりApple Silicon搭載機でしょうか?
それはともかく、その9月の発表で、日本での心電図機能搭載が公表されるかもしれませんね。
![]() |
Apple Watch Series 5(GPSモデル)- 44mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド - S/M & M/L |
« 「ALL ABOUT namco」復刻版を購入! | トップページ | PasocomMini PC-8001にアップデート!ラリーXなどが追加に »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
« 「ALL ABOUT namco」復刻版を購入! | トップページ | PasocomMini PC-8001にアップデート!ラリーXなどが追加に »
コメント