ベイルートでの爆発事故振り返りサイト
縦スクロールで振り返る、今年8月4日に起きたベイルートでの爆発事故の振り返りサイトです。
How a Massive Bomb Came Together in Beirut’s Port - The New York Times
マウスまたはタッチでスクロールすると、映像が順次入れ替わるというコンテンツ。一体、あの事故現場で何が起きていたのか?を振り返ることができます。
後はスクロールするだけですが……CGを交えて、英語での解説と共に刻一刻と状況説明がされていきます。
で、ついに爆発。ショックウェーブ(衝撃波)によって手前のビル表面が脆くも破壊される様子が出たところで、映像は終わります。
マウスまたはタッチで、この映像を一コマ一コマ送ることができるため、非常に見ごたえのあるサイトです。面白い……と言っては不謹慎ですが、ぜひご覧ください。
爆発物って、意外と身近にあるものなんですよね。ガスやリチウムイオン電池なんて、どこの家庭でもあるでしょうし、工場のある会社ならばそれこそ爆発物だらけです。
ですから、自分事として見ていただけるとよいかと。日本でも大なり小なりこういう事故が起きてますから、決して他人事ではない人は多いと思われます。
![]() |
« 新型iPad、Apple Watch発表 | トップページ | Surface Goがようやく実用形態に »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「いらすとや」が毎日更新止める……(2021.01.27)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 小説家になろう 第8回ネット小説大賞 一次選考に2作品が選ばれました(2020.04.11)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
コメント