« Raspberry Piの26のAI活用事例 | トップページ | マリオカート ライブ ホームサーキットが10月16日発売 »

2020年9月 5日 (土)

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」が11月13日に発売へ

思わず、ポチりました。

 ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ|任天堂

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」が、11月13日に発売されます。スーパーマリオブラザーズ発売から35周年記念として売り出されるようです。

で、「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」とはなんぞや?といえば……早い話が、昔のゲーム&ウォッチの筐体で、スーパーマリオができるという、そういう携帯ゲーム機です。

遊べるゲームは「スーパーマリオブラザーズ」、「スーパーマリオブラザーズ2」、そしてゲーム&ウォッチの「ボール」のキャラをマリオに変えたやつ、の3種類。

実は私、ゲーム&ウォッチは持ってなかったんですよね……いや、正確に言えば、任天堂が作ったゲーム&ウォッチは買えず、安い別メーカー製の携帯ゲーム機を持っていた、というところです。

持ってる友人がいて、羨ましかったです。やっぱり、任天堂の方が面白い。

なお当時、2画面版のゲーム&ウォッチであるドンキーコングを持ってる強者もいて、ここまでくるともはや雲の上。小学3、4年生頃ですから、わずか数千円の買い物が、高嶺の花だったわけです。

という思いもあって、任天堂公式で予約しちゃいました。税・送料込みで、6028円。

で、よく見たらAmazonの方が安いと知ったのは、その直後のことでした。まあ、数百円の差なんで、気にしてないですけど……(震え声)

個人的には、ゲーム&ウォッチのゲームをもう数種類入れてくれるとうれしかったですね。

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ

« Raspberry Piの26のAI活用事例 | トップページ | マリオカート ライブ ホームサーキットが10月16日発売 »

おもちゃ系」カテゴリの記事

コメント

あー、こんなんも出るんですねぇ。
ゲームギアミクロの予約をしてなかったら
欲しいの筆頭です、世代ですし(w

あとはSG-1000のミニが出ないかなぁ(w

> mokekyoさん

この世代の人なら、デザインでググッときちゃいますね。
ちなみに、うちの子供らも興味津々です。

SG-1000ミニ、出ますかね?あれば欲しくなりそうですが、さすがにちょっとついていける人が少ないんじゃないかと……

>SG-1000ミニ
賛同を得られないorz
メガドラミニとかゲームギアミクロが
好調ならマスターシステムミニとか。
でもブラジル現行っちゃ現行だし。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Raspberry Piの26のAI活用事例 | トップページ | マリオカート ライブ ホームサーキットが10月16日発売 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ