新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来たら!?
COCOA、私も入れてます。が、接触通知は今のところ来ておりません。
(「0件の接触の恐れが……」みたいな紛らわしい通知は来ますが)
で、このアプリが接触の可能性があると判断した場合、どういう通知が出るのか?
実際にその経緯をTwitterで紹介しタカタがいて、それが以下のサイトにまとめられております。
【コロナ】「COCOAから接触通知が来た!」とても参考になる体験談が話題 | BREAK TIME
詳しくは上記リンクを読んでいただきたいですが、まず来たのは「通知」だったようです。
因みに最初の知らせはプッシュ通知で来ました。#COCOA pic.twitter.com/zfwEfWwGKt
— 渡邉幸生 (@wtnbyukio) August 25, 2020
うーん、これは実際に見たらびっくりしますね。私の0件の通知でもびっくりしますから。
で、アプリ内を確認するも、過去14日間の接触では、陽性者との接触は確認されませんでしたという画面が出るのみ。
が、接触記録のログを見ると、この方、確かに記録が残っていたそうです。
で、指示通りにログを辿ったら、「一致したキーの数」が1以上あったので、接触アリと判断したという流れです。#COCOA pic.twitter.com/fK5AUE4wQA
— 渡邉幸生 (@wtnbyukio) August 25, 2020
ちなみにこのログの確認の仕方ですが、iPhoneの場合、「設定」-「プライバシー」-「ヘルスケア」-「COVIA-19接触のログ記録」と辿り、そのちょっと下にある「接触チェックの記録」の中にある大量の日時の中を一つタッチすると、上のツイートのように、その時間での接触記録の詳細が表示されます。
なお、この記録を持って保健所に問い合わせた結果、無料でPCR検査を受けられたらしいです。
私はまだ幸い、こういうのには出くわしませんね。
通知が来たら、要注意ということです。
にしても、いつまでこの状況、続くんでしょうか?早くいつもの日常に戻って欲しいと願うばかりです。
![]() |
« 「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」の復刻版が先行発売開始 | トップページ | Raspberry Piの26のAI活用事例 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
« 「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」の復刻版が先行発売開始 | トップページ | Raspberry Piの26のAI活用事例 »
コメント