Raspberry Piの26のAI活用事例
Raspberry PiといえばAI、というわけではありませんが、最近は多いですね。
そんなRaspberry Pi×AIの活用事例が26種類載せられているサイトをご紹介。
【2020年版】AI/機械学習 × Raspberry Pi(ラズパイ)の可能性を感じる事例まとめ26選 – ツクレル
きゅうりの話は有名ですよね。その他にも後出しジャンケンのロボットなど、どこかで見たことのある事例がちらほら。
おしっこ検知の話がわかりづらいですね。動画から察するに、あれはおそらく、壁におしっこがべったりとついたら知らせてくれるというものなのではないか、と。
アクセラレーターや自動運転、コロナ関連にも使えそうな事例もあります。見ているとアイデアが湧いてきそう。
そういえば最近、職場でRaspberry Piのキットを購入した人がいますね。何か、未来を感じたようです。
そんな未来を感じさせる事例として、是非ご参考まで。
![]() |
« 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来たら!? | トップページ | 「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」が11月13日に発売へ »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
« 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来たら!? | トップページ | 「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」が11月13日に発売へ »
コメント