« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月30日 (日)

Raspberry Piの26のAI活用事例

Raspberry PiといえばAI、というわけではありませんが、最近は多いですね。

そんなRaspberry Pi×AIの活用事例が26種類載せられているサイトをご紹介。

 【2020年版】AI/機械学習 × Raspberry Pi(ラズパイ)の可能性を感じる事例まとめ26選 – ツクレル

きゅうりの話は有名ですよね。その他にも後出しジャンケンのロボットなど、どこかで見たことのある事例がちらほら。

おしっこ検知の話がわかりづらいですね。動画から察するに、あれはおそらく、壁におしっこがべったりとついたら知らせてくれるというものなのではないか、と。

アクセラレーターや自動運転、コロナ関連にも使えそうな事例もあります。見ているとアイデアが湧いてきそう。

そういえば最近、職場でRaspberry Piのキットを購入した人がいますね。何か、未来を感じたようです。

そんな未来を感じさせる事例として、是非ご参考まで。

Raspberry Pi 4 Model B Starter Kit Pro/ラズベリーパイ4B(4GB RAM)技適マーク付/MicroSDHCカード32GB NOOBSプリインストール/1つのプレミアムケース/4つのヒートシンクセットと1つの冷却ファン(25mm*7mm)/USB-C電源アダプタ ON/OFFスイッチ付き/2つのMicroHDMI-to-HDMIケーブルライン/カードリーダ/日本語取扱説明書/3年保証付

2020年8月29日 (土)

新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来たら!?

COCOA、私も入れてます。が、接触通知は今のところ来ておりません。

(「0件の接触の恐れが……」みたいな紛らわしい通知は来ますが)

で、このアプリが接触の可能性があると判断した場合、どういう通知が出るのか?

実際にその経緯をTwitterで紹介しタカタがいて、それが以下のサイトにまとめられております。

【コロナ】「COCOAから接触通知が来た!」とても参考になる体験談が話題 | BREAK TIME

詳しくは上記リンクを読んでいただきたいですが、まず来たのは「通知」だったようです。

うーん、これは実際に見たらびっくりしますね。私の0件の通知でもびっくりしますから。

で、アプリ内を確認するも、過去14日間の接触では、陽性者との接触は確認されませんでしたという画面が出るのみ。

が、接触記録のログを見ると、この方、確かに記録が残っていたそうです。

 

ちなみにこのログの確認の仕方ですが、iPhoneの場合、「設定」-「プライバシー」-「ヘルスケア」-「COVIA-19接触のログ記録」と辿り、そのちょっと下にある「接触チェックの記録」の中にある大量の日時の中を一つタッチすると、上のツイートのように、その時間での接触記録の詳細が表示されます。

なお、この記録を持って保健所に問い合わせた結果、無料でPCR検査を受けられたらしいです。

私はまだ幸い、こういうのには出くわしませんね。

通知が来たら、要注意ということです。

にしても、いつまでこの状況、続くんでしょうか?早くいつもの日常に戻って欲しいと願うばかりです。

アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

2020年8月23日 (日)

「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」の復刻版が先行発売開始

ALL ABOUT namcoです。懐かしいですね。

名著「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」復刻版の先行販売がスタート - AKIBA PC Hotline!

「ナムコゲームのすべて」が復刻版として復活したそうです。お値段、4730円(税込)。

実はこの本、私も当時買いました。確か、ドルアーガの塔を攻略するために購入した覚えがありますね。攻略法が載っていたので。

これ以外にも、パックランドやワープ & ワープ辺りの記事を見てて欲しくなった記憶が……実際、これに触発されて、直後に発売されたファミコン版のパックランドを買いましたね。

残念ながら、現物が残っておりません。うちの親父が勝手に捨てちゃったんですよね……おかげで、この時代の本のほとんどが残っておりません。あーあ……

結構なお値段ですが、でも、なんとか手に入れたいなぁ。Amazonでもいいですけど、できれば近所の本屋で実物を手にしてから入手したいところ。

今はまだ秋葉原の一部のお店でのみ取り扱い。全国発売は31日から。

80年代にナムコゲームに燃えた人達なら、是非手に入れたい逸品です。

ALL ABOUT namco (ナムコゲームのすべて)

2020年8月17日 (月)

Oh!MZ、Oh!Xの記事リスト

Twitterにて知りました。こんなアーカイブがあります。

Oh! MZ / Oh! X 記事リスト 1986年

Oh!MZ、Oh!Xの1986年~1995年の記事リスト(1984年、85年の一部もあり)です。

上のリンク先は、ちょうど1986年(+1984年9月、1985年1月)です。

この年は、私がちょうどX1Fを買った年ですね。

 

上の写真は、2016年8月16日の記事(夏の連休だし30歳を過ぎたシャープX1Fを立ち上げてみた: EeePCの軌跡)での写真。ちょうど4年前ですね。今でもまだ、動くはず。近いうちにまた、出そうかと。

とまあ、それはともかく、このX1を買ったのは1986年2月13日。

ということで”1986年2月号”のOh! MZを見ると、気になるキーワードがいくつか。

まず、ゲームレビューに”ザナドゥ”の文字。

このとき、ザナドゥが大流行りでしたね。”パソコンサンデー”というテレビでは、随分と長いこと1位を維持してました。

他には、”MZ-2500”というのがあります。なんていうか、威圧感たっぷりなパソコンでしたよね。あまり流行りませんでしたが。。。

他にも”試験に出るX1”、”FM音源ボードの製作”など、時代を感じさせるキーワードもいくつか。そういえばこのころ、試験に出る英単語という本が出だしたころでしたよね。

他にもいろいろとありますが……1985年1月にはすでに”人工知能”というキーワードを見出せます(1984年12月号の訂正記事のタイトルのようですが)。ちょうど第2次AIブームに入ろうかという時ですかね?

いずれ、じっくりと眺めたいと思います。なお、CSVファイルで入手することも可能らしいです。

当時のX1仲間に会えたら、ぜひ教えてあげたいサイトですね。散り散りになってしまいましたが……みんな、元気にしてるかなぁ……


時代を彩った名機たち~1980年代・国産パソコン戦国時代を振り返る: マイナビ

2020年8月16日 (日)

”ScratchでAIを学ぼう”を買ってみた

以下の記事を見まして、

「ScratchでAIを学ぼう」はScratchで動かしながら強化学習を理解できる凄い本 - karaage. [からあげ]

つい買ってしまったのがこちら。

Img_4159

はい、タイトルの通り、ScratchでAIを学ぶという本です。

といっても、PythonにScikit-learn、Kerasなどで機械学習系はある程度組める私が、何故Scratchなどという微妙な言語によるAI解説本に手を出したのか?

実はこの本で扱うAIというのが、「強化学習」なんです。

教師あり、なし学習というのはいろいろとやってきましたけど、強化学習って、使う機会がなかったんですよね。

てことで、これに飛びついたというわけです。

Img_4160

いわゆるQ学習のアルゴリズムが書かれてます。ああ、こういう原理なわけねぇ……思わず納得です。

中学生向けの数学で理解できるレベルと書かれてますが、確かにそうですね。中学レベルの数学です。

が、そこはやはり”機械学習”の一種ですから、パラメータチューニングやらの大変さはあります。

なによりも、強化学習の題材が一番の課題。

ところがこの本から3つのサンプルコードにアクセスでき、あらかじめ組まれた強化学習コードを読み込むところからスタートできます。動かしつつ体感でき、理屈を後付けで覚えるという私のスタイルにピッタリな本です。

で、最初のプログラムコードは、2択のゲームです。

Qst04

穴が二つあって、「左」「右」のボタンをクリックすると、ある確率でダイヤが出ます。

ところがその左右の確率が不均質で、20回クリックするうちに当りをつけて、なるべく多くのダイヤを出すというのがこのゲームのルール。

それを、人間、強化学習で交互に行います。

Qst05

で、まずは人間の結果。

20回中、ダイヤは7個でした。案外、ムズイ。

Qst07

で、今度はAIの出番。

Qst06

結果はこちら。倍近い大差をつけられました。あーあ……

この強化学習というのが、学習しながらゲームを解いているわけですが、これが意外と、人間が勝つことが困難なほど上手く学習してくれます。

しばらく、パラメータをいじりながら遊んでみました。

Qst02

このコードの解説と動作原理は、本の中に書かれてます。詳しくは、本をお買い上げください。お値段、2090円。

今のところ、あまり使い道が思いつかない強化学習ですが、いずれはモノにしたいですね。

ScratchでAIを学ぼう ゲームプログラミングで強化学習を体験

2020年8月14日 (金)

MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ

Microsoftが、Android OSを搭載したSurfaceを出します。

Microsoft、2画面Android端末「Surface Duo」を9月に前倒し発売 - PC Watch

当初は2020年末と言われていましたが、早出しで9月に出ることとなったそうです。一方で、これのWindows OS版の”Surface Neo”の方は発売が延期されたままで、2021年登場予定だそうです。

広げれば8.1インチ相当、閉じれば5.6インチだそうで、Snapdragon 855を搭載し、メモリ6GB、ストレージは128GB/256GBの2種類。米国での発売日は、9月10日。

肝心のお値段はといえば、1399ドルより。つまり、約15万円。

高いなぁ……というのが正直な気持ち。その分、使い勝手などはよろしいんでしょうかね?これなら、素直に10インチのSurface Goを買った方がいいように思えてきますが。

上の画面を見ると、Teamsがしれっとインストールされているので、テレワークの会議端末としても使えそうかも。

日本でも技適を通ったという話もあり、近いうちに発売されるのは間違いなさそう。

やはり一度、実物を見てみたいですね。広げた時の使い勝手はどんなものか。違和感なく使えるなら、Galaxy Foldのようなあの無理やり1画面折り畳みスマホよりは期待できそう。

でもやっぱり、ちょっと高いのが気がかり。せめて、Surface Go並みにはならないでしょうかね?

【Microsoft ストア限定】2点セット: Surface Go 2 (インテル・ Pentium・ Gold 4425Y/8GB/128GB) Surface Go タイプ カバー (ブラック)

2020年8月 8日 (土)

ミラー型ドライブレコーダーを1週間使用してみた

先週購入したミラー型ドライブレコーダーですが、この一週間使ってみての所感をば、書いておこうかと。

このドラレコ、前後のカメラで同時撮影できるというのが特徴。ゆえに、どうやって記録しているのかと思いきや

Mrdrrc01

SDカードの中、「Event」、「Normal」、「Parking」、「Photo」のそれぞれの下が

Mrdrrc02

こうなってます。F、R、つまり前と後ろに分かれてますね。

Mrdrrc12

フォルダの中はこんな感じ。ファイル名のルールが「FILE(日付)-(時刻)F/R.MOV」となってます。このため、前後で同じ時間のファイルを探すことは可能となってます。

Mrdrrc03

まずはフロント側のカメラから。

ちょうど逆光となる方向に走ってますが、ちゃんと映ってます。今どきのドラレコですね。

Mrdrrc10

左下には、日時とGPS情報、そして速度が出てます。

スピード出し過ぎの方は、要注意ですね。

Mrdrrc04

ちなみに私、わりとこういうところで他の車に譲ることが多いです。はい。その映像も、この通り残ります。

Mrdrrc05_20200807170701

ほぼ同じ時刻の、後方映像です。

この解像度ではわかりませんが、元画像ではナンバーとドライバーの姿勢までくっきり見えます。

実はこの場所、数年前に逆走信号無視車が現れたところなんですよね。

今だったら、後方カメラでしっかり残せたのに。

次に現れるのが楽しみ(?)です。

Mrdrrc06

夜間の映像です。

外灯のない、最も真っ暗なところ。これはフロント側。

Mrdrrc08

リア側です。

さすがに停車中でないと、ナンバーは見えませんね。

Mrdrrc07

で、外灯直下ではこの通り。これがフロント側。

Mrdrrc09

同じ場所のリア側。

やはり、フロント側の方が高性能です。

バックドアのガラスにはややスモークの入った薄黒いガラスが使われていることもあるんでしょうけど、小型のセンサーなため、夜間はやっぱり弱いですね。

とはいえ、ないよりは全然マシです。

さて、電子インナーミラーとしての使い勝手ですが、正直、距離感がつかみにくいですね。

このため、ミラーをいつもの位置に動かしております。そうすると、鏡面の液晶画面は映像よりも鏡で見える映像の方が見えるようになります。その方が、昼間は運転しやすい。

逆に夜は暗くて見えないため、映像の方が見やすいかと。

もっとも、走行中にさほど後ろというのは見ないんですけどね。バック駐車や車線変更をする時くらいでしょうか。

あまり見えすぎても、距離を詰めてくる奴がうっとおしいだけなので、それならば小さめに映るカメラ画像を見ていた方が平常心を保ちやすいかもしれません。

ところでつい先日、ポ〇シェがb〇の後方から勢いよく突っ込んで、2人が亡くなるという痛ましい事故がありました。

その時、横にいたトラックのドラレコの映像がTwitter等で公開されてますが。

いやはや、何キロ出しているんだと。

ある人が計算してましたが、高速道路の白線の長さが8メートルで、だいたい10fpsのこの映像の一コマでその線の端から端に移動していることから算出すると……時速288kmだそうです。

少なくとも、200kmは越えているってことでしょうね。

私も昔、どう見ても200kmオーバーの車と高速上ですれ違ったことがあります。まだ全面開通していない時代の伊勢湾岸道路を走っていた時、R34 GT-Rとランエボらしきが2台、猛烈な速度で追い越していきました。ミラーに映ったかと思ったら、あっという間に前にすっ飛んでいったんですが、もし車線変更中に出会っていたら、確実に追突されていたでしょうね。

このドラレコのトラックを非難する声もあるようですが、その経験から、どう考えてもこのトラックからは車線変更時にポル〇ェの姿は見えなかったはずです。相対速度でバッティングセンターのボールの2倍速い車を、ミラーの情報だけでよけろというのがどだい無理な話というもの。

ああいうバ〇が走る時代。これからの時代、自衛手段としてのドライブレコーダーは必須でしょうね。


JADO ドライブレコーダー ミラー型 右ハンドル仕様 Sonyセンサー GPS搭載 12インチ大画面 前後カメラ 高画質 1296P 常時録画 32GB SD・付 170°超広角 駐車監視 WDR 暗視機能 防水構造 日本語説明書 デジタルインナーミラー スマートルームミラーモニター タッチパネル

2020年8月 2日 (日)

ミラー型ドライブレコーダー購入

こんなものを買いました。

Img_4140

中身はこれ。

Img_4141

車内ミラーかと思いきや、カメラがついてます。

Img_4142

これ、ミラー型のドライブレコーダーです。右ハン用。Amazonのタイムセールで1.4万円ほどで購入。

中華製おなじみの、商品解説の日本語がかなり怪しい商品でしたが(実際、サクラチェッカーでもこれで引っかかります)、写真付きのまともなレビューが多く、それを見る限り悪い商品でもなかったこともあって、これに決めました。

32GBのSDカードが、最初から刺さってました。lexar製でしたが。

Img_4143

で、早速せっせと取りつけました。念のため、前のドライブレコーダーも残したまま取りつけ。

このドライブレコーダー、ミラー部分が全面液晶パネルになっておりまして、かつ、リアカメラも使用可能。

Img_4145

車外でもOKなフルHDカメラがついてますが、うちのiQはバックドアに取りつけられるところがない & ナンバープレート辺りでは低すぎる ということで、ごらんの通り、リアヘッダーの辺りに取りつけました。

実はiQには後席エアバッグがついているため、これが展開すると吹き飛ばされる位置についておりますが……まあ、その時はその時で。

Img_4146

後はせっせと配線を隠していきます。

なお、このドライブレコーダー、電源とGPS、そしてリアカメラ用の3本の配線がついてます。このため、この配線隠しはかなり大変でした。

Img_4148

さて、いよいよスイッチオン……ですが、鏡面処理された表面に液晶ですから、この通り、映り込みが激しい。

ドライバー目線では問題ないのですが、撮影した位置では服の模様が映っちゃってますね。

Img_4153

なお、オフの時はごらんの通り、ただの鏡になります。

ただ、上のように後ろの窓が映っていると、液晶画面がほとんど見えなくなります。このため、ミラーをちょっと下向きにして、窓が入らないようにしてやらないと、液晶が見えません。

Img_4149

なお、指で上下になぞると、画面が上下します。駐車時には思いきり下に動かしてやれば、バックモニターがわりになりますね。

もっとも、これが狙いで買ったわけですが。うちのiQ、バックカメラどころかナビもついていないため、バック駐車時には後ろ側がやや不安でした。

本当はバックランプと結線してやれば、バック駐車時に枠が出るらしいのですが、そこまでは面倒なのでやってません。

Img_4150

ちょっと見難いですが、道路に出て撮影。※ 家の前です。

遠くまではっきり見えますね。

当然、ドライブレコーダーなので、前後方を録画可能。最近流行りの煽り運転ってやつも、これで撮影できますね。

実際、愛知県って車間距離詰めるやつ多過ぎ。別にのんびり走っているわけではないのですが、週に1、2度は車間を詰められます。なぜか、軽自動車に多いですね。距離詰めてくるやつ。

そのうち「後部撮影中」みたいなステッカーでも買ってくるつもり。あんまり距離詰めるなよ、と。

元々、この愛知は変なドライバーが多いですからね。名古屋走りなどと言う言葉があるくらい。でも実は名古屋ナンバーよりも三河ナンバーの方が荒いと言われてます。他県から見れば、五十歩百歩でしょうけど。

このため、自衛手段としてのドライブレコーダーは必須ですね。

しばらく使ってみます。特に後方のカメラには期待。もっとも、すぐに壊れなければいいのですが……

JADO ドライブレコーダー ミラー型 右ハンドル仕様 Sonyセンサー GPS搭載 12インチ大画面 前後カメラ 高画質 1296P 常時録画 32GB SD・付 170°超広角 駐車監視 WDR 暗視機能 防水構造 日本語説明書 デジタルインナーミラー スマートルームミラーモニター タッチパネル

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村