8インチのUMPC「Reevo」が37800円から出資受付中
iPad mini並みの大きさのWindowsマシンが、約4万円で入手可能です。
ポケットサイズの本格派。UMPC超小型ノートパソコンReevo - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
リンク先には「ポケットサイズ」と書かれてますが、さすがに8インチの端末の入るポケットはコートくらいではないかと。これからの季節ではちょっと……
と、それはともかく、このサイズのPCでありながら、最廉価モデルはIntel Celeron N4100で、メインメモリーは8GB、SSDは128GB。OSは、Windows 10 Proです。
これでお値段が、37800円(税込)から(35800円の早割はすでに締め切ってました。この値段も、私が見た時は残り100人ほど)。
なお、市販時の予定価格が64800円(税込)。悪くありません。
Corei7-8500Y搭載モデルもあって、そちらはメインメモリーが16GB。お値段は倍くらいになります(77800円)が、このサイズでそのお値段。悪くはなかろうかと。
なお、512GB、1TB、2TB追加のオプションも扱ってます。
この8インチ画面は、解像度が1920×1200、付属のタッチペンで1024段階の筆圧感知、360度の回転が可能。なお、バッテリー動作時間は6~8時間で、発送は9月予定とのこと。
コロナ禍のおかげで出張機会が減りましたが、Zoom会議などのリモート利用が増えましたからね。で、なるべく静かなところでつなごうとするので、会議室を借りたり、静かな休憩スペースを探したりと場所を変えることもしばしば。むしろ、この手の端末の使い道が増えつつあります。
5月に発売されたドンキの激安2万円UMPCも気になりますが、あちらはやや性能的にも安定性的にもしょっぱい話が多すぎてちょっと……という方には、ちょうど良い品ではないかと。
![]() |
« 心拍数に血圧が測れるスマートウォッチが2750円 | トップページ | ARM版MacBookは12インチ!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
コメント