衝突評価用バーチャル人体モデル「THUMS」が2021年より無償化
驚きですね、トヨタが開発したバーチャル人体モデル「THUMS」が、なんと無償化です。
トヨタが衝突実験用のバーチャル人体モデル「THUMS」を2021年より無償公開 - Engadget 日本版
これ、買うと結構高いんですが、いきなり無償化してしまうとは……
リンク先には衝突ダミーの代わりに使える、故障しないため何度も使用可、という程度の紹介ですが、実はかなりインパクトは大きいです。
衝突安全の試験というものは、あちこちで行われております。が、その試験に人体を使うことはできません。危険ですからね。
そこで、バーチャルな人間を作り、それを使って衝突安全の評価をコンピューター上で行おうという意図で作られたこのモデル。
ダミーというのは、人体をかなり模擬してはいるものの、やはり人体とは程遠い。こういう衝突現象では、人体はどうなってしまうのか?それを事細かに調査できるのが、この人体モデルTHUMSです。
LS-DYNAという解析ソフトで使っているのは見たことがありますけど、それ以外の解析ソフトでもコンバートしてやれば使えるものと思います。
かなり太っ腹な決断をしましたね、トヨタは。個人的には、そう思います。これで、衝突安全性の評価がさらに進むと良いのですが。
![]() |
« ARM版MacBookは12インチ!? | トップページ | 「ヘイ、Siri!警察に車止められたよ!」と叫ぶとiPhoneが記録モードに変わるショートカット »
「科学・技術」カテゴリの記事
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
- カプセルトイの「モールス電鍵」で遊んでみた(2022.10.28)
« ARM版MacBookは12インチ!? | トップページ | 「ヘイ、Siri!警察に車止められたよ!」と叫ぶとiPhoneが記録モードに変わるショートカット »
コメント