Raspberry Pi 4に8GBメモリモデル登場
いやあ……ついにRaspberry Piにも、8GBのメモリが搭載される日が来てしまいましたか。
Raspberry Pi 4 Model B /8GB 発売のご案内 - Raspberry Pi Shop by KSY
すでに販売されてます、Raspberry Pi 4の8GBモデル。お値段は8000円超。
ですが、私にはこの8GBモデルの使い道を、寡聞にして知りませんねぇ……だいたい、4GBでも使い切れないというのに……
そもそも、私のメインPCのメモリですら8GB。それすら、使い切ったことがほとんどありません。これではもはや、パワーユーザーとは言い難いですね、私。
でもきっと、何らかの要望があって実現されたモデル。これでますますRaspberry Piの活用の範囲が広がって……ということになるんでしょうか。
個人的には、GPUのパワーアップか、現状のRaspberry Pi内のGPUコアをフル活用できるTensorFlowの登場などがありがたいのですが。それが叶えば、その時はこの8GBメモリを使いきれる用途は思いつきそうです。
![]() |
« ゲームを作り出すAI!?NVIDIAが「GameGAN」でパックマンを再現! | トップページ | 民間初有人宇宙船が打ち上げ成功 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント
« ゲームを作り出すAI!?NVIDIAが「GameGAN」でパックマンを再現! | トップページ | 民間初有人宇宙船が打ち上げ成功 »
私としてはそろそろRaSCSI向けに
何個か買っておこうかと考えてます。
外付けのSCSIタイプHDDケースを
再利用してやれば、使い勝手も良いかもです。
x68kやPC98、Macでも保存媒体は
必要ですが、8ギガもの大容量を
使い切る事は出来ませんでしたよね(汗
投稿: mokekyo | 2020年5月30日 (土) 22時33分
> mokekyoさん
気軽に使えるところが、Raspberry Piのいいところですよね。
でも、Raspberry Pi 4はちょっと電力を食うせいなのか、あまり安定性が良いとは言いがたい感じでして。
なぜかスイッチを組んでも動かないとか、サーボをつけるとすごく不安定になるとか、割と自業自得な用途とはいえ、3B+なら難なくこなせることを、4では上手くいかないことが多いようで。
このため私はこなれた3B+を、職場では愛用してます。ただ、メモリー消費の多い用途では、4以外には有り得ませんが……
投稿: ディープタイピング | 2020年5月31日 (日) 11時49分
損してとくとれって言葉の本当の意味は
少し違っていますが、ラズパイとRaSCSIを
貰っちゃいましたよー!
オークションで色々と売り買いしていたら
お礼にと68kMacと一緒に。。。
これはRaSCSIをMacに繋げるかやってみろって
話と解釈してまずはラズパイの環境構築から
やってみたいと思います。
世の中良い人もいたもんだ
投稿: mokekyo | 2020年6月 8日 (月) 18時50分
> mokekyoさん
なんと、頂いたのですか?しかも、68kMacと共にとは……
Mac Plusからついてますからね、SCSI。あれのおかげで、かなり長いこと起動ドライブには事欠きませんでした。我が家にあるMac Plusも、ZIPドライブで起動可能でしたから。
それはともかく、うまくいきましたら、ぜひレビューをお願いします。
投稿: ディープタイピング | 2020年6月 9日 (火) 21時29分
途中経過ですが、PC98でフォーマットした
イメージをMacで側でB'sCrewを使って再フォーマットして
マウントするとこまで出来ました。
出来れば、Mac用フォーマットのイメージで
作成出来れば起動ディスクにもなりそです。
投稿: mokekyo | 2020年7月10日 (金) 23時14分