ノートPCを”タッチパネル化”するバー「AirBar」
少し気になる製品です。
「え!? ヤバッ!」と驚いた!! ノートPCをタッチ対応にしちゃう「AirBar」が面白い - AKIBA PC Hotline!
この「AirBar」という製品、要するにノートPCの画面の下に取り付けて、ノートPCの画面をタッチパネルっぽくしてくれるセンサーバーです。
USBマウスと同じ扱いになるので、ドライバー不要で使えます。
画面サイズは13.3インチ、14.0インチ、15.6インチ用があるそうです。初期にキャリブレーション用の画像が出てきて、それにタッチして使えるみたいですね。
まあ、いまさらノートPCにタッチパネル機能が欲しいという人も少ないかもしれませんが、iPadに慣れすぎちゃって不意に画面に触れてしまう人には、あると便利な製品かもしれません。
そういえば以前、EeePC 4G-Xをタッチパネル化したことがありましたね。
たいして使うことなく、翌日には割れてしまいましたが。
そういうリスクが少ない分、この棒状のデバイスの方がいいかも……あ、これを外さずに画面を閉じると、それはそれでよくないことが起こりそうなので、要注意ですね。
![]() |
Neonode Airbar for 15.6" Display Add touch to 15" PC Display (1004) 並行輸入品 [並行輸入品] |
« 64コアって何で使うの? | トップページ | M5StickC向けのサーマルカメラ »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
コメント